2014年04月17日 (木)春の近江路、快適ツーリング
滋賀3日目は、お天気にも恵まれ、さくらがほころぶ近江路を快適に
走りました(^o^)丿
途中、近江八幡で立ち寄ったのは、、、正平さんが時代劇のロケーションでよく来たという、まるでタイムスリップしたような八幡堀。
お堀に架かる白雲橋からの眺めは、確かに見覚えがあるような・・・
お昼ごはんは、
日牟禮八幡宮近くのそば屋さん。
春の野菜タップリの天ぷらそばをいただいて、「春」の味覚も楽しみました(^^)v
≪番組デスクより≫
あけみさんの“ふるさと”とは、
どんな風景なのでしょうか?
今夜7時からの「とうちゃこ版」で、
じっくりとご覧くださいね! 近江八幡の景色もお楽しみに!
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
びわ湖も実家(京都)と家の間の大きな溝 という表現に
いろんな想いがこもっているあけみさんのお手紙。
そしてびっくりするほどまっ平で広い風景。
なのにそれがこころの風景になるのは自分でがんばってきたことが
何かしらの形になったからなんでしょうね~。
途中、正平さんの寄った近江八幡の観光地が気になりました。
映画のロケ地になった場所。
なぜか6人で走っていた謎の訳をいつか教えてくださいね!
投稿日時:2020年05月08日 04:58 | るる☆
正平さん、スタッフの皆さん 私の母校、近江八幡商業高校のある、近江八幡の町の走行を見て、大変懐かしく思いました。
70年近い昔の思い出が、次から次へよみがえりました。
本当に、こころ旅ですね。
正平さんが、おいしそうに食事をとられる姿に、安堵しました。
これからも、みなさん十分に健康に留意されて、素晴らしいこころ旅を届けてくださることを、願っています。
投稿日時:2014年04月20日 18:58 | みつばつつじ
☆正平さん☆スタッフのみなさん!お疲れ様です☆
今日のお手紙も"とうちゃこ"したところも。
素敵な場所でしたね♪ヽ(´▽`)/
風の音~鳥の声~自然が本当にイイですね~
チャリオさんをタンポポを枕に…って優しい!正平さん
赤いギャップとタンポポの黄色が、キレイでした。
正平さんの『時々これを見て頑張りなはれ~
人それぞれ、心の風景ってのはほんとにあるもんで…』
本当にそぅですね…正平さんσ(*´∀`*)
何度も巻き戻して正平さんの言葉に語りかけていました~(*´ー`*)
今日は、正平さん5レンジャーのみなさんが走ってる姿がとても素敵にみえました。
明日も無事故、元気で楽しい旅を祈っています。
おやすみなさい.。o○
投稿日時:2014年04月18日 01:29 | 裕蘭
お手紙を読み終えた正平さんの大変だったんやなぁ~!とおっしゃられた優しいコメントにジーンと来ました。正平さんは優しい方ですね。うどん屋のおかみさんにもお手伝いしましょうか?スタッフ余ってるし...と冗談交じりに言ってあげておられました。旦那さんを亡くされてから、一人で頑張ってるおかみさんは偉いですね。
火野さんの優しさを改めて感じます。
投稿日時:2014年04月18日 00:37 | 大阪ママン
“桜ほころぶ近江路”
なんて素敵な表現でしょう!!
正平さんが 時代劇のロケーションで・・と、懐かしく
語られた水郷は まさに絵のようで
今日は「6」レンジャー部隊の訳が分からないまま
終わりました!(^^)!
ひばりのホバリング、素敵な青空・・・そして「とうちゃこ」の
そこは 遠く比良山系にまだ雪が残り、広い田畑にひばりが
春を謳歌している 本当に心がのびのび出来る風景でした。
チャリオくんは 良い所にオネンネでしたね?♡
赤いキャップに渋い色合いのセーター&ベストは 私も
大好きなコーディネートですが 南部音声さんのオレンジ系と
更に良い組み合わせでしたよ~
投稿日時:2014年04月18日 00:08 | bouya
3日目:余呉湖駅から「野洲市・北」の交差点へ。麦 こういうの以前にもありましたよね。「鯉」の産卵の為、水位を調整されていることを、初めて知りました。アレェ~1人増えて6人で走っているよ。やがて「北」の案内板 発見。
とうちゃこ:近江八幡 去年も通りましたね。途中「教習場」のような道。「北」「来た!」そして、「さざなみホール」裏へ。見渡す限りの畑 鳥の声も聞こえ のどか。心 洗われます。お便りありがとうございました。そして、訪れてくださった正平さん ありがとうございます。大津市の「こころの風景」 楽しみです。
投稿日時:2014年04月17日 22:05 | SETSUKO
誰かが詩を詠まずに、手紙を読む現代の松尾芭蕉と言われていましたが、多分、義仲寺に眠る芭蕉さんも洒落て、同様なことを詠まれたかもしれません。
投稿日時:2014年04月17日 21:48 | さらり
315日目の旅、観たよ。
「私の中に生まれた“ふるさと”」
やっとの思いで夫と離別の投稿者さんと
夫に先立たれひとりで切り盛りのそば屋の女将さん
二つの人生にぐっと来ました。
白バイに遭遇したら良かったですが。
穏やかで良い天気が続き、火野さんを
毎日、歓ばせたいものです。
投稿日時:2014年04月17日 21:19 | ももの爺
火野様スタッフの皆様
やっと、景色が春らしくなり、ホッとしました。
今日のお便りの目的地の野州の景色は
青空と小鳥のさえずりも加わって、山並みや広々とした一面の田畑は、本当に「心の故郷」と思える場所でした。
景色は不思議です。辛い時、悲しい時、そっと肩を押して
前向きにさせてくれる…そんな忘れられない場所があるのだと
思います。
投稿日時:2014年04月17日 20:47 | youmama
正平様、スタッフの皆様・・・お疲れ様です。
お天気も良く・・・安心して観させて戴いています。
土手のたんぽぽ、美しい空に、ひばりがぴーちく、本当に癒されていす。
(茨城県で、生のひばりのさえずりをを観たのは20年程前でした)
青々した麦畑・・皆さんが北に向かわれて・・どこかで黄金色の麦畑に
なるのでしょうね。・・・楽しみです。
水郷の近江にもぜひ、出かけたくなりました。
たのしい、「こころ旅」毎日、楽しみに観ています。
頑張って下さ~い、応援していまーす。
投稿日時:2014年04月17日 20:45 | まろんじい
正平さん、多恵さん、スタッフの皆さん、チャリオさん、こんばんは。
正平さん、チャリオさんをタンポポを枕にって、優しく寝かせて、チャリオさんも身を休めて、素敵な光景でした。ふるさと、あけみさんの気持ちがよくわかりました。改めて、今の場所もまた、大切な故郷であると、我が身に思った次第です。気づかせて下さって有難うございました。能登川。お金持ちのお嬢様の友人の別荘があり、何度かお邪魔しました。私はあまり旅行に縁がなく、ほとんど出かけたことがないのですが、琵琶湖は、よく行きました。でも湖西と湖東が未だはっきりせず、就寝前の夫にアホやなぁと叱られました。悔しい!! 愉快に旅を、お続け下さーい。こころ旅大好きでーす。
投稿日時:2014年04月17日 20:34 | ことのしーちゃん
春旅、気持ち良さそうですね♪
能登川から、近江八幡。1年前に遊びに行った所で、懐かしく見ました。
そして、火野さんが、ドラマのロケの話をしてましたが、、、
確か、確か、水郷の船下りの、乗船場に、たくさんのロケの様子の写真があり、その中に、お侍さんの火野さんの、お姿があった気がします。寄ると面白かったでしょうね (^O^)v
ごきげんよう、さようなら (^_-)
投稿日時:2014年04月17日 19:58 | とことこ
あけみさんの投稿のおかげで、正平さんご一行様がわが故郷へトウチャコされました。ありがとうございました。
正平さんたちが来られるほんの3日ほど前に野洲へ帰郷して両親と水入らずの1日を過ごしてきました。実家はさざなみホールの表側の近江富士の麓なので、あけみさんのこころの故郷とは反対方向ですが、比良山・比叡山の雄大なこと。心もすがすがしくなりますね。(#^.^#)
明日の大津編も楽しみにしています。
投稿日時:2014年04月17日 19:47 | ラピス
正平さん、スタッフのみなさん、チャリオ君今日はとても楽しんで走っていましたね。
本当に良い季節になりました。正平さんも心持ちウキウキしながらの旅、
今日気が付きました。いつの間にかチャリオ君が6人(いや6台)になっちゃつてました。
楽しさも苦しさも、6倍と6分に1かなぁ
タンポポに横たえたチャリオ君、その横でお手紙を読んでいる正平さん、雲と青空の中のんびり過ごしている時間ステキですね。
正平さん、スタッフのみなさん、そしてチャリオ君明日もおきお付けてくださいね。
投稿日時:2014年04月17日 19:31 | mikannopapamama
正平さま はじめ、「こころ旅」の制作に関わる全ての皆様、様々な魅力満載の番組を有難うございます。
今日のお手紙を聞いて、文面の、のびのびとの言葉に、今はお幸せな人生を歩まれている事が感じられ、ウルッとしているところに、哀愁漂う音楽で涙ポロポロでした。 哀愁バージョン
投稿日時:2014年04月17日 15:57 | クッキーミルク
朝版で正平さんが家のすぐ近くに来られていたと知りました!
4月に入って、今頃は滋賀県に来られてるのかな~、どこを走られるのかな~?って思っていたのですが・・・
いつも画面の中で正平さんとチャリオ隊(?)に出会って「きゃーきゃー」言ってる人達が羨ましいのですが、なかなかお会いできるものではないのですね・・・。
私はまだ滋賀県に引っ越してきて6年程ですが、滋賀県は自然がいっぱいで、すぐに大好きになりました。
「ヒバリ」我が家の近くでもにぎやかにさえずっています♪♪♪
「とうちゃこ版」が楽しみで~す!!
投稿日時:2014年04月17日 15:02 | 能登川の葉月
観ていて本当に気持ちのいい番組ですね。
それにしても火野さんの体力には驚かされます。(60代の両親からいろいろ聞きましたw)
北海道まで安全に旅ができるよう祈っています、頑張って下さい。
投稿日時:2014年04月17日 14:31 | NAO
正平さんが読むお手紙を聞いていると人には いろいろな人生があるんだなーと今日は今までの手紙で一番そう思わされる内容でした。正平さんが余呉駅から出発した場面での音楽も心に、じ~んときて うるツ!と(-_-)してしまいました。そして チャリオでGOーいつものミュージック 『がんばって!』と 言ってくれてるような気持ちになります。
投稿日時:2014年04月17日 14:00 | ささゆり
今日は、6レンジャー体制なのね^_^
桜もほころび出して、気分ウキウキ、ペダルも軽そう~♪♪
空高く舞い上がるひばりを見つける正平さんの眼力にびっくり(*_*)
NHKが誇る(!)高性能のカメラレンズでも、なかなか捉えられなかったのに、目標物を瞬時にロックオンしちゃう動体視力って、いったい何なのでしょう\(^o^)/
ふふ・・この眼の敏さが、あんな時やそんな時に役立って来たのかも・・ね(^_-)-☆
┐(´∀`)┌
投稿日時:2014年04月17日 12:30 | ojo
火野さん、カメラでようやく見えるようなヒバリを 簡単に探しちゃうんだからスゴイな~。
今日は6レンジャーでしたね。菊池監督さんの後を走ってた人は何をする人かな~?
滋賀県は彦根城に行ったことはありますが、琵琶湖には行かなかったので、いつか行ってみたいです。
投稿日時:2014年04月17日 12:23 | がりこ
2月に私は余呉湖に行ってわかさぎをたくさん釣ってきました。余呉駅からJR列車に乗って先頭列車から手を振っている正平さんがわかりました。カメラマンも大変ですね、乗っているつもりで乗っていなかったら駄目ですもんね、ご苦労様です。
投稿日時:2014年04月17日 09:33 | 古希おじさん
「正平さん、スタッフのみなさん、おはようございます」
近江路は、お天気もよく、快走されたようですね。
近江八幡も、大好きなところ、、、とうちゃこ版も楽しみです!!
お手紙の「私の中に生まれた“ふるさと”」、、、、とっても、良く分かります。
故郷を離れた当初、心細くて、今いる場所が好きになれませんでした、私も。
今では、住めば都、、、、この地で楽しんでいますが。
♪人生いろいろ、、、♪
いろいろな人生の中でも、同じような気持ちを抱くものだなぁと思いながら見ています。
投稿日時:2014年04月17日 09:23 | REIKO
自転車で走る快適さが 伝わってきました
ほころび始めた桜 麦が育ち始めた田圃 高く上がる雲雀
春 春 春 ですね(*^_^*)
今日は 6人で走っておられたような気がするのですが(@_@;)
数え間違い???
スタートの時に流れる こころ旅の歌詞が
いつも 心に沁みます
いろいろあるけど
頑張らなくっちゃ(^O^)
投稿日時:2014年04月17日 08:34 | norinorimiffy