2013年12月04日 (水)漁業の町、銚子を走る(前編)
お手紙を読んだJR成田駅近くの
公園。
深夜に降った雨が上がり、あたりは幻想的な霧に包まれて。。。
イルカに逢える町、銚子に到着。
すっかり晴れた銚子の町。
流域面積日本一の川、利根川が海に注ぎ込む河口を発見。
「利根川、デカい!!」
銚子と言えば、全国屈指の
漁業の町。
ふ頭で休憩中に小魚の群れを発見!「ボラにしちゃ、ちっちゃいなぁ~、子ボラか?!」
このつづきは、土曜の後編で・・・
土曜版
12/7(土) 11:00~
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
この回の一つの見どころは、漁港での漁師さんたちとの出会い。はじめは少し不審そうに正平さんを見ていたけれど、だんだんフレンドリーになって、最後はあちこちにサインを! 人懐こい正平さんのお人柄ですね。富山の船がどうしてわざわざ銚子に?と不思議だったのですが、クラシック版として放送の翌日、2022年鹿児島県1日目のお便りにも、串木野の船が「清水や焼津を母港として」というくだりがあって、なるほど、地元の港に水揚げするとは限らないんだと、漁業の仕組みの一端を教えていただきました。
西村さんのイルカショー巡りは今も続いているでしょうか。関西の人からのお便りらしく、ご自身が仰ったことを今は言われる立場になったという落とし方がいいですね。
4年という結婚生活はあまりにも短かすぎますが、西村さんの中にちゃんと奥さまがいらっしゃること、すてきなご夫婦だなと思いました。
投稿日時:2022年12月20日 14:24 | pon
私はたまたま仕事中に偶然この銚子の回の放送を見ました。
それまでこの番組のことは知りませんでしたが、私が住んでいる所が千葉市だったことと、この放送に出てきた犬吠崎の水族館には1年程前に一度だけ訪れたことがあったので、自然と興味が湧きました。
番組の最後に正平さんがあの渋い声で手紙を読み上げるシーンは感動して涙が止まりませんでした。
当時、私が家族でこの水族館を訪れた時も妹の子である3歳の甥っ子と2歳の姪っ子がおりましたので、当然イルカショーを見ようという流れになりました。
ですが、あまり乗り気でなかった私は手紙の冒頭にあった「イルカショーなんて子供の見るもんやで」というセリフをそのまま心の中で密かに思ったのでありました(笑)
でも実際見てみるとイルカのジャンプはとても綺麗でした・・・。
イルカショーは大人が見てもいいもんなんやなと思ったのでした。
投稿日時:2014年02月09日 03:20 | ドラねこ
正平さん、スタッフの皆様、いつも楽しく拝見しております。
今日のイルカショーのお話、最後は涙が止まりませんでした。
正平さんが最後にお手紙を読むうしろで、たくさんのペンギンたちが無邪気にヒョコヒョコ歩いている姿を見ていると涙が出てきました。亡くなられた奥様がベンチで楽しそうに笑っている姿が見えるようでした。
そのあと、正平さんのお願いで、4頭のイルカたちが小さくジャンプしてくれたのを見て、また涙が止まりませんでした。
近くの水族館へ、イルカとペンギンを見に行きたくなりました。
投稿日時:2013年12月07日 22:02 | ケイコ
今、12月7日(土)の番組を拝見しました。銚子のイルカショーの話にぐっときて涙が出ました。確かこの番組の始まりも、京都の亡くなったお母さんとの思い出の場所だったと思います。仏教の教えで四苦八苦の中に「愛別離苦」というのが有ります。いつか愛する人と別れなくては成らない苦しみが有ります。でも生かされている人には大切な思い出が残ります。是非これからも皆様の大切な人の為の供養に、またこれからの力の糧になるような番組を続けて下さい。応援しています。
投稿日時:2013年12月07日 12:20 | 兵賀正朗
千葉県でイルカショーと言えばすぐ思い浮かぶのが鴨川のシーワールドですけど
銚子の灯台の近くでイルカショーが見られるとは(^O^)/
たまに仕事で銚子に行くのですが初めて知った様な( ..)φメモメモ
ちなみに東映の映画で最初に出てくる岩に当たる荒波の場面は銚子で撮影したらしいですね
投稿日時:2013年12月04日 23:12 | 光男
霧の中、木の葉のじゅうたんが敷き詰められた公園からスタート。イルカ大好きです。以前 名古屋港水族館のイルカショーで水が、かかったことを思い出しました。銚子駅前に可愛いイルカの看板がお出迎え。「銚子大橋」渡らずにすんで良かったね。正平さん 灯台登らないの?そこから見える景色 素晴らしいと思うけど……お手紙 どのタイミングで読まれたのかしら?
投稿日時:2013年12月04日 20:08 | SETSUKO
幻想的な風景に吸い込まれました。画面の大きくない我が家のテレビにかけより,本当に吸い込まれたみたいで,するりとファンタジーの世界へと飛び込みたくなるような今朝の景色…。私も画面の中に飛び込みたくなりました。
静かな朝…すがすがしくて,気持ちがよくて,静かに元気をいただいた今日のはじまりでした。
ありがとう!
投稿日時:2013年12月04日 17:48 | らら
霧の中でしっとり木の葉のジュ―タン・・
詩人♡正平さんで今日はスタート
そしてお手紙 こんなユニークでステキな構成のお手紙は
初めてのような気がします(^O^)/
最後のしめくくりに またグッときました
宿敵のような「銚子大橋」を避けられてほっと でしたが
向かい風に 軽く「アチャパー!」(>_
銚子港は活気あって 漁船がひしめきあいカモメもワンサカ!
地球がまあるく見える光景を見たら 心もまあるく
なれるかな?
土曜版のイルカの大ジャンプは きっと奥様も一緒に
楽しまれることでしょう
投稿日時:2013年12月04日 17:25 | bouya
火野正平さま
ハワイはオアフ島より拝見しています。
こちらの放送は夕飯の終わった時間位に始まるので、後片付けはそのまま、ゆったりと拝見しています。ホームページを見て気が付いたのですが、ハワイの放送は日本よりも遅れているのですね、今日は茨城からでした。去年の12月に亡くなった伯母の家の近くを走っておられたので、伯母との思い出に浸ることができました。ありがとうございました。
神奈川にも行かれるんですね。私は横浜出身なのです。
これから寒さが厳しくなりますので、くれぐれもお体をご自愛くださいね。
旅のご安全をお祈りしております。
アロハ!
投稿日時:2013年12月04日 16:35 | よっこ
「正平さん、スタッフのみなさん、こんにちは」
水曜版、見ました。
ファーストシーン、朝靄の中、佇む正平さん、カッコ良かったです。
お手紙、昨日は飛行機、今日はいるか、、、こころの風景は、人それぞれ、、、、それが番組を面白くしてくれていますね。
週末版を、見ましょう!!
投稿日時:2013年12月04日 15:22 | REIKO
正平さんスタッフのみなさん今日もホッコリする
番組をありがとうございます^^
朝靄に落ち葉が幻想的でした
早朝と言う事でしょうね。お疲れさまでした。
橋も確かに眺めるのが美しいです^^
子供も大人も水族館や動物園に行くと童心に帰って
元気パワーをもらいます
イルカに触れる事ができたのかな~?
男性5人がイルカショー?これもまた様になる(^u^)
週末版が楽しみです(^v^)
投稿日時:2013年12月04日 14:31 | sara.jyu
正平さんスタッフのみなさんお疲れ様です!
今日も良いお天気ですね(^^)v
今朝も素敵な場所からのスタートで!
正平さんのおはようございます。の声を聞き
さあ~今日もがんばるぞっ!と気合いが入ります!
銚子の水族館行きたくなりました!
何か今日も近くに正平さんを感じながら
がんばってます(*^^*)
乾燥してますから
風邪などにも気をつけてくださいね!
投稿日時:2013年12月04日 13:38 | 裕蘭
月曜日 時代劇で正平さま
う~~~ん 悪が さまになるー
しぶい声~
でもー やっぱり 旅する 正平さまの自然体が素敵 ぽぉ~~
はい おばちゃんは 陰からおとなしく 拝見しま~~す
停目 ていもく(停止位置目標)10 発見!
さすがー
でしたが 楽しいおち
ていもく も 色々あって 鉄子?には楽しい
東京に近づくにつれて 連結が増え 車両がおしゃれになったかも
いままで 一両の輪行がローカル色豊かで 楽しかったですヨ
毎朝 必ず 何か一つは 楽しいが見つかりま~~す
でも ラストが近づいて来て。。。。。。。
明日も楽しい旅でありますように
投稿日時:2013年12月04日 12:16 | おばちゃま
毎朝楽しく拝見しています。
幻想的な紅葉した霧の木立、白波の立つ海と季節外れの食堂に、よく似合う加藤登紀子さん(?)の歌声、そこへ正平さん登場...サスペンスの匂いがします。
旅も2013年もあとわずか、正平さん、スタッフのみなさん、気をつけて旅をお続けくださいね!
投稿日時:2013年12月04日 11:34 | M
霧の公園素敵でした。
こんな景色そう何度も見られるものじゃないですよね。
投稿日時:2013年12月04日 11:30 | 山山
282日目の旅、観たよ。
「犬吠埼の水族館のイルカの大ジャンプ」
海に行くと同じ体験をしますが
今回も地球が丸いと感じました。
結婚後4年で奥様が亡くなった
お手紙の展開にどっきりしました。
まさかこんなところで会うとはの
電車内でのご夫婦との出会い。
こころ旅の人気振りがここでも。
投稿日時:2013年12月04日 11:29 | ももの爺
282日目 千葉県 犬吠埼の水族館のイルカの大ジャンプ
オープニングの霧の中の正平さん
鳥の囀りと木の葉のジュータンいいですね~新井カメラマンさんですか?
毛筆で書かれたお手紙でしたね
『水族館見に行くんやて』正平さん嬉しそうでしたね
童心の目をしてたように見えました(^^ゞ
長い 銚子大橋を渡るのでなくて本当に良かったですね(笑)
海の色がエメラルドグリーンの色してて綺麗でしたね
白い海鳥も戯れてていいですね~
Bカメさんも高い所からいい絵ですね~
スッポンとかカメに会えて英気を養った感じでしたね
土曜日版が楽しみです❤
投稿日時:2013年12月04日 10:29 | ガーデニング おばさん
今日は幻想的な景色でスタートしましたね。お便りも胸がきゅんとするような内容で、いつものこころ旅とはちょっと違っていて、それもまた良かったなと。
銚子漁港といえば、漁獲高が日本一だと記憶しています(違ったかな?)あの大きな利根川(坂東太郎)のおかげなのかもしれませんね。ところで、銚子港って利根川河口にあったんですね!50数年関東に生きていて(笑)初めて知りました。
猟師さんたちと正平さんの漫才?、イルカのジャンプとグルメ(出てくるかな)土曜版が楽しみです。
投稿日時:2013年12月04日 10:26 | あさつき
正平さん、スタッフの皆さんおはようございます。今日の「こころたび」拝見しました。最初の映像がまるで絵画のようでビックリ(@_@)でした。お手紙を読まれてる時の正平さんの反応が一つ 一つ微笑ましいです。お手紙の方若くして奥様を病で亡くされたとのことに胸が詰まりました。土曜日版での「イルカショー」楽しみです。今日も「こころたび」チームはどこか走ってらっしゃるでしょうか?寒さが一段と増してきました。体調管理十分されてください。
投稿日時:2013年12月04日 09:39 | ゆみばあー
なぞなぞ
Q.「ゾウより大きくて、アリより小さい動物って な~んだ?」
A.「そんな動物いるか・・イルカ!」
水族館 大好きです。一日いても、飽きませんね\(^o^)/
本日のお便りを読まれた時は、この季節にイルカショーなんて見られるのかしらと、心配しましたが、走行途中に羽織ものを一枚脱いだ正平さんの、背中に当たる陽射しのぽかぽか具合で、銚子の気候の温暖さに気づきました。
イルカ君たち いっぱいサービスしてくれたかな・・?
月曜版で、ワニガメ?カミツキガメ?たちは、その後どうなったのでしょうか・・・(*´ω`*)
投稿日時:2013年12月04日 09:03 | ojo
霧に包まれた幻想的な風景。映画のワンシーンのよう。
イルカの大ジャンプが見れるなんて嬉しいお手紙です\(^o^)/
銚子港での漁師さん達とのやりとり週末が楽しみ(^_^)
お手紙読み終えた時大ジャンプが見れます様お願いしますよ。イルカさん(^_−)−☆
投稿日時:2013年12月04日 08:54 | みこちゃん
オハヨン〜。
一瞬 番組違う?!!! と、思わせるぐらいに(ごめんなさい)
とても美しかった。番組の最初。
妖精?
森の小人さん?、、、、に 思えました。
投稿日時:2013年12月04日 08:24 | ゆうさん