2013年07月17日 (水)きょうのルール
暑さをしのごうと小川でひと休み。。。
なにか面白い生きものでも見つけようと思ったが、見つからず・・・残念。。。(T_T)
お手紙の「かんがら坂」
1回の休憩で上りきりました!
「暑い!」という言葉をロケ中に言わないように、みんなで約束して、走ったのですが・・・
正平さん以外は、みんな言ってしまった( ;∀;)
※正平さんについていくのは、結構大変なんです。不覚にも「暑い!」と言ってしまった。。。(>_<)
by 監督
かんがら坂を上った後に、野沢温泉村の田んぼに囲まれると・・・・・すがすがしいキモチになりました \(^o^)/
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
正平さん、チャリオ君、スタッフの皆様
猛暑の中、長野の旅お疲れ様です。
見逃さずに録画もして拝見させてもらっています。
本日はびっくりしてメールしています。
なぜって、宿場の街並みが出てきて、上田の近所なら「海野宿」かな?って
家内と話していたら「白鳥神社」まで出来てて。
二人そろって「あー!、やっと二人で行ったところが出てきたね」。
とても嬉しかったです。
2013春の旅も終盤ですが、踏ん張って最後まで頑張ってくださいね。
投稿日時:2013年07月18日 11:49 | はるさん
いつも楽しく拝見させていただいています。
1歳になったばかりの息子が正平さんの『おはようございます』に即座に反応してテレビに釘付けになります。
画面がまるで自分が見ているような感じがいいのか、朝の15分は真剣に見ています(*^。^*)
私も正平さんがはぁはぁと息苦しく頑張っているところを見てますと『頑張れー!!』とテレビの前で応援してしまいます。
私は新潟に住んでいますが、長野にも良く行くので今週は知っているところが多く楽しく見させていただいています。
長野は山ばかりで坂も多いでしょう。
炎天下の中、スタッフの皆様方、キツいお仕事かと思いますが、熱中症には気をつけてくださいね。またに新潟へ
きてください。新潟の上ばかりではなく、下の方、上越市に住んでいます。そちらもおいでください。平坦な道ばかりです。
こころの風景のお手紙書かないとですね。
投稿日時:2013年07月18日 01:22 | 加藤一美
正平さん、スタッフの皆様、お暑い中お疲れ様です!
平日はお仕事なので、昼休みに携帯で皆さんのブログの書き込みを読むのを楽しみにしており、そこでなんとなく本日の放送のストーリーを想像し、帰宅後の録画で皆さんのコメントの展開がどこで登場するのかをいつも楽しみにしています。
だけど、今日の放送は想像以上でした。
思わず言葉を失ってしまい、見ているこちらもツラーイ。
長野県、なかなか根性必要ですね。。。
棚田が現れ、下り坂が見えた時は、私も思わずホッとしました。
『正平チャリオ隊』の皆様、野沢温泉でゆっくり疲れを癒して下さいね。
明日の放送も楽しみにしております。
投稿日時:2013年07月18日 00:20 | きむきむ
正平様、スタッフ御一同様、お疲れ様です。
『見佐島橋の土砂降りロケも悪くなかったなあ。』と思っていただけるような酷暑、頑張って下さいね。
仕事が遅番で、19時15分からの再々放送の3分前に帰り着いた女房。
テレビの前で体育座りして睨むように画面を見つめています。
『かんがら坂』を登り切った正平さんが、『棚田』と言うのを見て初めて表情が和らぎました。
毎日、急激に正平さんのファンになっていく女房。
でも、『NHKは好きじゃない。』って。
クルーの皆さん!こんな言葉に負けないで頑張って下さいね!
応援してま~す!
投稿日時:2013年07月17日 21:09 | いぐ爺
「かんがら坂」での男の子3人と正平チャリオ隊との競争。「頑張れ、頑張れ」と[紅の丘]のBGMも後押ししてくれているようでしたが、相当きつそう。「1回の休憩で上りきった」Good job!「きょうのルール」私、絶対ダメ。今はもう夜ですが、朝から何回言ったやら・・・。ペナルティーは?
投稿日時:2013年07月17日 20:56 | SETSUKO
今日の坂道を必死で上って行かれる映像を見ていたら、まるで自衛隊の訓練の様でした。自転車を握る腕は皆さん真っ黒に日焼けして。。「かっけー!」正平さんが教官みたいでした。BGMも勇ましくて、ぴったりでしたね。それにしても、正平さんは体が丈夫で働き者ですね。帽子の熱帯魚の柄が涼しそうで夏らしかったです。
投稿日時:2013年07月17日 20:47 | あんこ
正平さんスタッフの皆様毎日家族で楽しみに拝見しています。
2.5kmのかんがら坂をママチャリで登る青年グループにライバル心を燃やす正平さんチャリオ隊。何だかほほえましかったです。正平さんの「ハアーハアー」という苦しい息使いに「後少しです」とスタッフの声が温かい励ましの声に感じ正平さんの「ハイ」がホッとした安堵の返事に聞こえました。
正平さんとチャリオ隊チームの絆を伺い知ることができた感動のひとこまでした。明日は信州そばを美味しそうに食べられている正平さんが見れそうですね。楽しみにしています。正平さんスタッフの皆様身体に気をつけて暑さを乗りきって下さい。応援しています。
投稿日時:2013年07月17日 18:49 | kimiちゃん
「暑い!」という言葉をロケ中に言わないように、みんなで約束して、走ったのですが・・・
脱落したのが、監督さんだったとは!!^ ^
見ている方は、部活感覚で、そういうのも、微笑ましいです。
お疲れさまです。
「フレーフレー、正平さん、スタッフの皆さん、あと少し!!」
投稿日時:2013年07月17日 18:19 | REIKO
野沢温泉と言えば、初めてスキーを体験したのがここでした。
それから40年余、スキー大好きなアラカンおぢさんです。
考えてみれば雪のある季節しか知らない私には、緑の野沢温泉村は興味津々です。
信州の夏は空気が乾いていてカラッとして日陰は気持ちいいけど、太陽は焼けるように熱いですね。
投稿日時:2013年07月17日 15:55 | ひさし
正平様・チームの皆様
今日の「かんがら坂」暑い中本当にお疲れ様でした。監督さんも荷物をおろして土下座状態。みなさんのご苦労のありさまがよく解ります。それに正平さんの笑ってる横顔、よく捉えましたね~。さすが。
正平さんの大好きな母ちゃんは50代とのこと、わが子3人も50代です。いつも子か孫が走っているような気持ちになって応援するのはそのせいかもしれません。病気や怪我がないよう願っています。
投稿日時:2013年07月17日 15:04 | tenntenn
火野様スタッフの皆様
しみじみとこころ旅チームは負けず嫌いなのだと実感しました。かんがら坂を登るのは困難か…と思った矢先に
ママチャリ少年隊が立ち漕ぎしながら通り過ぎるのを見た途端、闘争心に火が付き、追うようにして坂道を克服してしまいました。
爽やかで軽やかなママチャリ少年隊と違い、昔少年隊のこころ旅チームは「ハアハア」と苦しそうでしたが、見事に一気に登れました。
苦しい想いをして下さったお陰で、美しい田んぼの風景を
堪能できました。苦しい坂道、ご苦労様でした!
投稿日時:2013年07月17日 14:20 | みとのしーちゃん
鹿児島から始まった今回の旅。長野が最後なのでしょうか?
長野に住む兄に「今、ちょうど火野さんたちは、長野だね」と電話して、話が盛り上がりました。
兄嫁が「火野正平て、昔と感じが変わったね」と言っていました。
私、残念な事に、今朝の放送を見逃してしまいました。ぁぁっ・・。
我が家にツバメが巣を作り、4日前に雛がかえり、その雛の様子が気になり巣を眺めているうちに、7時45分が過ぎていました。
今夜の7時15分には、見なくちゃ。
都会より山間部が、お似合いになってきた正平さんですね。
投稿日時:2013年07月17日 14:04 | レイン
正平さん、こころ旅チームの皆さん!ご苦労様です。
我が故郷、奥信濃へようこそおいで下さいました。
待ちに待った懐かしいJR飯山線、飯山駅、中央橋、千曲川、高社山
そして野沢温泉の風景を朝から拝見し感無量です。
遠く故郷を離れた者にとっては、いくつになっても懐かしいもので
す。 今回、私の手紙は残念ながら不採用でしたが、今日の投稿者
さんのお蔭で故郷の風景を懐かしく観る事ができました。有り難う
。 いよいよ春のこころ旅もフィナーレが近ずいてきました。
正平さん、スタッフの皆さん、無事ゴールされます様祈ってます。
投稿日時:2013年07月17日 12:32 | 三重・いっちゃん
いつも楽しく、感動頂きながら拝見しています。
今回の野沢温泉村、我が故郷。正平サン、スタッフの旅が長野へ、と決まったとき、お手紙しようかと思った景色そのままの今日の放送。あいにく文才に欠けるので断念してましたが…。カンガラ坂登り切り、開けてくるあの村の光景は、思わずわぁ!と感じる素晴らしいものだと思っています。良いものを見せて頂きました。次回帰郷する際は私も自転車でカンガラ坂を駆け上がりたいと思います。この投稿をしてくださった方、その中から野沢温泉村への旅を選んでくださったスタッフの方にも感謝してます。
ありがとうございました。山梨への道中も、くれぐれもお気を付けて!
投稿日時:2013年07月17日 12:06 | なおちん
正平さん スタッフさん熱い中のチャリンコ・・・・お疲れさんです。
走る姿に勇気をもらって 早朝の畑へ・・・これくらい頑張らないと、クーラーの部屋でテレビを見るだけのだらりとした生活に渇を入れていますよ。
71歳のお婆も元気をもらっていますよ!
投稿日時:2013年07月17日 11:23 | チー子
長野県 野沢温泉村かんがら坂風景 242日目
暑いのに一言も「暑い」と言わないなんて
正平さんの我慢強さが見えますね
ママチャリとチャリオ君との勝負はいかに、、、(^^ゞ
正平さんの無口な走行に心配になりました
でも小川で休憩はブログの写真だけですが楽しそうですね
明日の東御市はどんな旅でしょう
長野県も終盤に入ってきましたね
投稿日時:2013年07月17日 11:09 | 還暦おばさん?
火野さん、毎日 こころ旅拝見してます
今回長野と聞き私の住んでる信州に来る事になり
喜んでいます
昨日の放送を見て、驚きました
私の地元恐竜公園に来たんですね。私も子供が小さい時に
よく遊びに連れて行きました、今はウォーキングコースとして
公園の中を歩いたりしてます^^
ますます暑くなりますが、お体に気をつけて走ってください
心から応援してます
投稿日時:2013年07月17日 11:07 | 田舎のプーさん
Bカメさんの撮った「かんがら坂」映像
三人組高校生が立ち乗りで(すい~と)行き過ぎてからは、
まだ?未だ?、、と、観ていて息がつまりました。
画面の点に「正平さん↓」が出て、
やっと、フーッ ! そして拍手!! でしたあ。
少し体を左右に揺すりながら、
一とこぎ、一と漕ぎ、ペダルを踏んで登ってくる姿に
人生を重ねた「男の魅力」、を感じましたよー。ふふふ。
走る側も、作る側も、観る側も、まさ三位一体。
過酷で目が離せない。
ゴールまであと少し。
苦行閑に、信州の空と山と風を楽しんで欲しいでーす。
投稿日時:2013年07月17日 11:00 | 龍のママ
おはようございます。
ゴメンなさい。って、思いながら 拝見しました。
きっと母ちゃんがこころ旅に送ってきた手紙だと思います。(笑)
美しい空、きれいな緑の山、田んぼ、、、
長野県を楽しんでいます。
正平さん!頑張って下さい!!
投稿日時:2013年07月17日 10:51 | ゆうさん
正平さん、スタッフのみなさん、暑い中本当にご苦労様です!
始めてコメントさせていただきます。
私は偶然奈良の旅をテレビで見てから、
すっかりこころ旅にハマッてしまった一人です!
正平さんの人柄、スタッフの皆さんのあたたかさ全てが
見ていて癒されます。
正平さんが自転車こいでるのを後ろから見てるとけっこう
早いスピードで、尊敬しちゃいます。
これからも、ずっと応援してます。
頑張って下さいね!
投稿日時:2013年07月17日 10:16 | ぽん
火野さんスタッフの皆様、お疲れ様です。
本当に、この暑さの中大変ですね〜
今日のお手紙を読んでいらっしゃる時から、不吉な予感が…
えらいこっちゃ!と思いました。
「かんから坂」すごい坂!高校生達も立ちこぎで目一杯頑張っていましたね。
正平さんは、少し遅れてすごい息づかいで大変でしたね〜
良く頑張った!えらい!えらい!
さぞかし、ビール美味しかったでしょうね〜ホントに夏にする仕事ではないですね。
投稿日時:2013年07月17日 10:05 | スーちゃん
242日目の旅、見たよ。
「野沢温泉村 かんがら坂を上りきったところから見える風景」
かあちゃんが名前を変えて出したのではと思わせる
火野さんを苦しめる坂でしたね。
少年3人がママチャリなどで坂を上がっていく後を
大人の正平チャリオ隊がハアハアしながら行く
映像はなかなか乙でした。
タイミング良く少年が通過したものです。
山を背景にチャリオ隊が行く望遠映像も乙でした。
投稿日時:2013年07月17日 09:59 | ももの爺
正平さん、スタッフの皆様、チャリオくん 毎週月曜日になると皆様に会えるので、ほっとします。またありきたりですがお疲れ様です。猛烈な暑さ!!でしたよね・・・今日の「かんがら坂」見ました。私事ですが、仕事上の悩みがあり、加えてこの暑さで体力が激減!全てがおっくうで、怖くて手が止まり気味でした。でも今日の正平さん、皆様の「はあはあ・・」に涙が溢れて、登りきった棚田の風景の清々しさに押されて、私の心はまた動き始めたようです。最後に出たお蕎麦、美味しそうで爽やか!「正平チャリオ隊」の正体も土曜日にわかりますね。つきなみですが身体を労わり、元気な姿と思わずふいちゃう「つぶやき」待ってます!!今日もありがとね。
投稿日時:2013年07月17日 09:26 | acotann
おはようございます。野沢までの道、かんがら坂が本日最大の難所のようでしたね。なんせ車道に登坂車線が有るほどの急こう配、B隊の方へのお言葉一つ発声出来ないほど、真剣にチャレンジする姿、感服いたしました。それにしても若人3人部隊の体力は羨ましいですね。又、多くの高所を克服してきた正平さん、今回の千曲川にかかる大橋でも、以前ほど泣きが入らなくなったのも残念ですが素晴らしかったですよ。峠から見る野沢温泉の棚田も綺麗に映っていました。これから明日以降は長野県を南下ですね。まだまだ上り坂は有りますので、体力温存で頑張って下さい。
最後にB隊の遠景撮影(A隊を撮影)、いつものように素敵でした。全員頑張れ。!!
投稿日時:2013年07月17日 08:58 | みねさん