2013年06月05日 (水)ありがとうございました(^o^)丿
この日のスタートは、熊野市駅。
三重県も梅雨入り間近で朝から曇り空。
駅前でお手紙を読みだした途端、、、雨が降りだしました。
あまやどりに・・・と声をかけてくれたのが、熊野市駅内のお店のおかあさん。
コーヒーをごちそうしていただきましたm(_ _)m
熊野市からJR紀勢本線で松阪駅まで輪行。特急で約2時間もかかりました。。。
松阪駅周辺で昼ごはん。
一軒の食堂を見つけ、、、
地元の方に勧められたカレーうどんを食べました。
ちなみに、チーム全員がカレーうどん!
本当においしかった!!!
そして、この食堂がきっかけで、ちょっとした寄り道をするのですが・・・それは週末版で(^o^)丿
※ 222日目の週末版は
6/8(土) 11:00~ です。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
こんにちは。最初からずっと見ています。高い場所が嫌い、坂であえぎあえぎ自転車をこぐ火野さん、つい火野さんの苦労を知りながら、笑ってしまいます。火野さんの笑顔にはホットさせられます。 今週は我が三重県を放送中、先週の大雨の中を自転車でいって頂いたかと思うと頭が下がります。近鉄四日市駅周辺、菰野町、明日は私の勤務先があるいなべ市、知っている所が出てくると嬉しいものです。これからも見させて頂きますのでお体に気を付けて日本中を制覇してください。
投稿日時:2013年06月06日 10:58 | 藤田あや子
私もあんなふうに正平さんに叱られた〜い(*^o^*)。
いろんな雨水、雨音、凄くいいですね…、梅雨を感じます。
この番組の醍醐味。
ほんと、大変な中ありがとうございます(^O^)/。
投稿日時:2013年06月06日 08:14 | のぼせもん
あざみ 大好きな花です
あざみといえば 山には山の愁いあり~♪と アザミの歌しか思いつかない私ですが
ヤギの子 の お歌がパッと出てくるなんて
さすが 正平さん(*^_^*)
ちなみに 流れていたヤギの子のお歌の声は
真理よしこさん?
違うかな~・・・
なんだか 昔懐かしい歌声を聴いて
とても うれしかったです
投稿日時:2013年06月06日 06:55 | norinorimiffy
正平さん、スタッフの皆様
親子でこころ旅の大ファンで、いつも母と一緒に見ています。
なんと今回の目的地は香良洲海岸!
私が生まれ育った小さな漁師町です。
お手紙を読み始めた瞬間「うそっ!」とベッドから飛び起き、寝ぼけ眼を見開いて齧りつくように見ました。
小さな町のひなびた海岸ですが、青い空と太陽を反射してキラキラ輝く海の風景はとても美しく、~金波銀波(きんぱぎんぱ)に輝くころだ~と香良洲小学校の校歌の中でもその美しさが歌われています。
できれば晴れた日に見ていただきたかったなぁ・・・
投稿日時:2013年06月06日 06:09 | ねぼすけ
オニイチャンお奨めのカレーうどん 本当に美味しそうでしたね?
思わず生唾 ゴックン!
『こころ旅』にうってつけの“ほのぼの食堂”でした
~♪やぎの子~
なんて可愛らしい童謡でしょうか
正平さんの歌知り(モノもですが)には舌を巻いてしまいます
きっとお母様が 沢山歌って育てられたのでしょうねぇ
川原のあざみが風に揺れる向こうの橋を行く5レンジャーに
昔のままの童謡歌手の声で ♪やぎの子やぎの子なぜ泣くの~ と
心にくい構成で ほろりと来ました
「香良洲の白砂青松」は 現地梅雨入りの日とか・・
これからしばらくはご苦労の毎日、どうかお気を付けてください!
投稿日時:2013年06月06日 01:14 | bouya
アザミとヤギの子の歌の向こうに自転車が走る。
絵のような景色でしたね。
投稿日時:2013年06月05日 22:41 | 猫じゃらし
今日は忙しい主人の代わりに
嫁の私がメールしています。
私も「心旅」が好きで
よく主人と観てるんですよ。
雨の降る中
長い上り坂をひたすら走る正平さんの姿に
観ているこっちまで
一緒に走ってる気分になります。
色んな風景や人との出会い
これからも楽しく拝見します。
投稿日時:2013年06月05日 22:10 | 藤本 恵理
祝・秋の旅放送決定!!(^∇^)ь
今年で全国制覇ですが、来年も再来年もできるだけ長くやってほしいです。
東京から出た事がなかったのですが、三重県の伊賀には4ヶ月ほど
短期のバイトで行ってきて、松坂や熊野にも行ってきました。
投稿するほどではなかったのですが、思い出があってわくわくして
見てます。
投稿日時:2013年06月05日 21:56 | mami
正平さん、スタッフの皆様、いつも楽しい暖かい番組有難うございます。本日早速、放映された、松阪市内のカレーうどんの食堂屋さんに仕事のお昼時行って来ました。食堂のお母さんに色々聞いて、また正平さんのサインも見る事が出来て感激しました。カレーうどん美味しかったですね。(熱くて汗だくにもなりましたが。。。。)
投稿日時:2013年06月05日 21:52 | みーちゃんパパ
正平さん、チャリオ君、スタッフの皆様こんばんは!
いつも楽しく(朝見て、昼見て、夜も見て)拝見してま~す。
あざみの花がかわいかったですね。
ヤギさんの歌は初めて知りました。正平さんは、童謡も本当に良くご存じですね。(感心しています)
油揚げ入りカレーうどん、とてもおいしそうでしたね。
地方のいろいろな、食べ物や風景や名所が観られて、”こころ旅”はとても素敵な番組だと思います。ずーっと続いてほしいです~
秋の旅・・・静岡、神奈川、東京・・・楽しみに待ってます♡♡
投稿日時:2013年06月05日 21:18 | あわび
カレーうどん、ほんとにおいしそうでした。
正平さんはホントになんでも美味しそうに食べられますね❤
私も食べたいな~~~~って思ったけど、
私はカレーうどんを食べるのがへたくそ!!
タオルの跳ね避けがいるので、けっして外では食べられません(笑)
投稿日時:2013年06月05日 19:38 | oko_oko
♪ヤギの子 ヤギの子♪
正平さん、よく歌をご存知で、それも歌詞をちゃんと覚えていらっしゃることに感心しています。
これからも、たくさん歌ってくださいね。
♪♪♪♪♪
投稿日時:2013年06月05日 18:26 | REIKO
正平さんスタッフの皆さん いつもあたたかい番組有り難うございます。
今朝の番組内で食べていたカレーうどん 大変おいしそうでしたね。
私が中学から大学まで育ててもらった叔母は肉を食べない主義でした。そのためカレーといったら,肉の代わりに油揚げを入れていました。その当時は友人などにはその話ができませんでした。今日のカレーうどんには油揚げが入っていましたね。(もちろん肉も入っていたのでしょう)大変懐かしく思い出し,今度油揚げ入りのカレーを作りたくなりました。
追伸:服の前はカレーで汚れませんでしたか?
投稿日時:2013年06月05日 16:04 | 岡山の寅さん
あらまぁ,津とは聞いてたけど香良洲に来られたんですねっ!!
ここから車で数分ですわ。
ちょっと言って頂ければ,チャリオくんにお花の差し入れでもしたんですけど。
残念,お会いしたかったわ~。
妊娠の可能性はないので(ウフフッ),握手してほしかった~(*^。^*)
投稿日時:2013年06月05日 16:01 | ふうこ
週末版を録画してみたいのですが、最近、孫のお守りをたのまれて なかなかゆっくり見られません。今ごろ 滋賀県のどのへんを走っているのかなあと思っています。○○○○○を吸いながら、チャリオで上り坂を登れる正平さんに敬意を表します。頑張ってください。
投稿日時:2013年06月05日 13:24 | ハイライト
あざみのギザギザのこぎり葉,葉っぱであんよをけがしたの~
思いがけず懐かしい歌を聴くことができてうれしい朝…。
やぎの子,やぎの子…,子どものころに見たこの歌が載った絵本(?)の子やぎの絵までが甦りました。幼かった頃,我が家の周辺にもあざみは咲きましたが,私は決して触ることができませんでした。母が大好きでしたので,私もきれいなお花だと思ってながめてはいましたが,のこぎり葉で子やぎのようにけがをしては…,と真面目に心配していたものでした。
それにしても昔の歌を,ぱっと適当な場面で口ずさむ正平さんにはいつも感心しています。きっと幼いころから感性豊かにお育ちなのでしょう…。
ほっこり懐かしくうれしい気分で今日はお仕事できていますよ。ありがとう!
投稿日時:2013年06月05日 12:46 | らら
毎日楽しく拝見しています。
テーマ曲に癒されます。
秋の旅で、香川県観音寺市の銭形砂絵、訪れていただきましたね。
ロト7で16億円の当選が出て、小さな町が有名になってます。
先に砂絵を見て手を合わせ、宝くじを買うとご利益があるとか。
最近、砂絵が何度もテレビに出てます。
その売り場でサマージャンボを買って1万円当たったことがあるんです。
正平さんにもご利益がありますように。
暑さ・雨に気をつけられ、怪我のないように旅を続けてください。
応援してます。
投稿日時:2013年06月05日 12:31 | 讃岐うどん
正平さんスタッフの皆さんカレーうどん美味しかったですね!
テレビからカレーの匂いがしてきそうでしたよ!
三重県は山あり海ありでいいですね。
奈良県在住の私は地元のこころ旅を「あれはどこかな?」「あ!あの道はあそこやんか!」なんて、落ち着いてテレビを見れなくてずっと興奮状態でした。三重県は平常心で見ています。
(三重県民は今、興奮状態ですね。)こころ旅大好きです。
投稿日時:2013年06月05日 12:10 | ツヨシのお姉さん
「♫ヤギさん、ヤギさん~」の童謡、知りませんでした~
いろんなこと知ってる正平さん♪(≧∇≦)
投稿日時:2013年06月05日 12:01 | リラ
火野様スタッフの皆様
三重県の旅もあいにく梅雨入り宣言間近となり、こころ旅チームには厳しい試練の季節となってしまいました。
宮沢賢治の「雨にもマケズ…」と歯を食いしばって、風邪を引かぬよう、怪我をしないようにと願っています。
食堂で出会った塗装業者らしき人のように、「今日は雨だから仕事は休み」のようにしたいでしょうが、雨の中、必死に自転車を漕いでいるこころ旅チーム一行に拍手を送ります。
フレーフレーこころ旅チーム!
投稿日時:2013年06月05日 10:28 | みとのしーちゃん
やっぱり自転車の旅には童謡が心に響きます。今朝の子ヤギと野薊の歌詞は颯爽と通りすぎて行く後姿にぴったりでした。
どんどん童謡を挿入して下さい。因みにこの歌は知りませんでしたがいい歌ですね。
皆さんくれぐれも交通事故の無いように気をつけて走行して下さい。私らはただ無事故を祈るだけです。
投稿日時:2013年06月05日 10:27 | 西播磨のオッチャン
222日目の旅、見たよ。
「香良洲の白砂青松」
白砂青松というと三保の松原が話題になっていますが
今回の場所は雨でぼんやりしていましたが
晴れていたらきっと綺麗なのでしょう。
風もなく暑くなく・・・の始まりが
最後は梅雨入りのせいで
雨で終ってしまい、お疲れ様でした。
相撲部屋では同期に大鵬関がいたとは
投稿者さんも強烈な思い出でしょう。
食堂で職人さんにやっぱりいい男って言われましたが
私も実物をいつかファンの集いなどで見てみたいです。
ねえねえ子ヤギなぜ鳴(泣)くの歌
火野さん、いろいろな歌を良く知っているものです。
通りで出会ったファンの方、姨捨を投稿するかな?
投稿日時:2013年06月05日 10:17 | ももの爺
とうとう 三重にこられましたね。 毎日、番組とブログを楽しみにしています。
三重は主人の実家が熊野市なので 今日は わくわくして一緒にみてました。 結婚前に、挨拶に行ったとき、熊野市駅で降車して行ったのは もう30年前のこと。函館から青函連絡船 寝台特急 新幹線、名古屋からは在来線でどえらくかかって やっとついたのが なつかしく 思い出されました。山が本当に深くて、自転車は 大変かもしれないですね。
投稿日時:2013年06月05日 09:30 | 南 てるみ (candy mama)
正平さん、スタッフの皆さん、おはようございます。
梅雨入りされた日のこころ旅だったのですね。
お手紙を読み出した途端雨になり、ご親切にあやまどりさせてくださったおかあさんに救われましたね。
皆様が正平さんの旅を応援しているのが伝わってきました。
脳卒中で車椅子になられた方が15歳の時夢に憧れて、一生懸命に頑張った青春が懐かしく思われた事でしょうね。
「香良淵の白砂青松」は本当に良い景色で心が洗われるように思えました。
土曜日に全貌を見るのを楽しみにしています。
どこでも人気者になった正平さんですね。
お体に気をつけて頑張ってください。
投稿日時:2013年06月05日 09:28 | すみこ
おいん!みえ!
おいん!鈴鹿!
(おいでなさい、よくいらしゃいました、みえ、すずか)
で、松阪で食べたカレーうどんのお肉は、もちろん松阪肉ですよねえ。
焼き肉や、しゃぶしゃぶは高いけど、松阪牛肉うどんは安くてうまい。
今週は火曜からずーと見れます。
私も正平さんの影響で、とりあえず知多四国八十八ヶ所巡礼こころ旅企画中〜!
投稿日時:2013年06月05日 09:24 | 火野 秋
おはようございます。熊野~松阪まで約2時間輪行 大変。でも、少しは、リラックスできましたか? 途中の堤防で見つけたアザミ。ホント可愛くて・・。正平さんそれを見て、歌をすぐわかるなんて!全然知りませんでした。「やぎの子」という詞の中にありました。それに、放送の中ですぐBGMに、使われるなんて・・・・。チームワークの良さが、うかがわれますます正平さんとスタッフのファンになりました。津市には、何度も行きましたが、香良洲海岸は、行ったことがありません。今度絶対に訪れたいと、思いました。☔あり 暑い日ありで、大変でしょうが、山梨県・そして 「秋の旅」にむけて走り続けてください。。ただし、時々休むこと。わが町に、チャリオと共に来てくださるのを待っています。
投稿日時:2013年06月05日 09:24 | SETSUKO
おはようございます。
お久しぶりでございます。
なんと!!正平さん、松阪に!!私も松阪にいたのに(^_^;)
でも、悲しいかな病院なので生の放送を見ることもできません(ーー;)
唯々ブログでお写真を拝見しています。
美味しい三重を堪能していただけたでしょうか?
元気になったら、正平さんとお揃いの帽子を被って
正平さん達が走られた道をドライブしたいと思っています。
今日はどの辺りを走っているのかな?
とても暑くなりそうです、どうぞお気をつけて頑張ってください。
投稿日時:2013年06月05日 08:48 | みいこちゃん