2013年06月04日 (火)目を見張る"岩&すし"
出発地点の海岸には・・・
国の天然記念物「獅子岩」がありました。
ところが、、、
「オレにはタツノオトシゴに
見える。“タツ岩”だ!」
コチラは、熊野地方の名物“めはりずし”の貼り紙。
名前の由来には・・・
「あまりの大きさに目を見張る!」と、いう説が・・・
なのに・・・
買ったら “ひと口サイズ”でした
( ;∀;)
高菜の浅漬けの葉で、五目ごはんが巻いてありました。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
この秋から、ブログの投稿させて頂いております。(=^ェ^=)。
熊野の海岸は、実家に帰ったら、汽車の時間待ちを利用して、必ず行きます。
高校時代、学校の帰りに寄り道をして、制服のまま、寝転がり、ジャリ石の波の音をきいてました。太平洋の水平線が丸く見え、海の広さと、怖さを感じ、太陽の光が海をキラキラさせて、不安をとりのぞいてくれていました(^-^)。一昨年夏、娘達と一緒に行き、近くに鬼が城と言う所にも行ってきました。お手紙の丸山千枚田はこころ旅で知り、棚田が大好きな主人は、「行きたい」を連呼していました。いつになるか?ですが、バスに乗って、行きたいと思います。もうすぐ、佐賀に来ますね❗️道中気をつけてください。待ってます❗️
投稿日時:2014年10月16日 12:02 | おとんとさいちゃんーsaiko
毎回楽しみに拝見しております(∩´∀`∩)今週は地元三重県♬月曜に流れた映像の大木の楠木♡母校の名前の由来でした。近所には楠木をかたどった最中もあります。楽しみにしてます( ´艸`)
もぅ少し後の撮影だとお天気だったのに…残念でしたね‥
投稿日時:2013年06月06日 08:19 | はっち
私も三重に行ったとき食べました。めはり寿司。
名物と聞いたけど、めっちゃフツウでした。
正平さんのこの微妙な顔↑(^m^)爆笑です。
投稿日時:2013年06月05日 22:07 | mami
熊野駅で売っていた「おさすり」
よく子供のころ母親に作ってもらいました。
サルトリイバラの葉っぱを採りに近くの林に行ったものです。
志摩では「ずんぼろ餅」と言ってます。
三重県も南北に300キロあるので大変だったでしょうね。
自然いっぱいの県ですので正平さんも新発見があったのでは。
けがの無いようみなさん気をつけてがんばってください。
投稿日時:2013年06月05日 05:33 | ととかか舟
熊野の海岸は、いつ見ても綺麗ですね。
麦秋、美しい景色でした。
「貧乏人は麦を食え!」を久しぶりに聞きましたね。
あの人物は、国会の食堂ではカレーライスばかり食べていましたね。
彼のしわがれ声は、カレーライスが原因ではないとのこと。
元来、枯れたお声だったそうで。
投稿日時:2013年06月04日 23:40 | ひさし
明日の津市編が楽しみです、どこへ行かれたのでしょうか、通過されただけでしょうか、楽しみです。
また、津市の名物のうな丼を食べていただきましたか?
投稿日時:2013年06月04日 21:17 | かんちゃん
「よっ!男前!」2013年 秋の旅 決定(^^)/
うれしい(涙) ありがとうございます。
もう「こころ旅」は我が家の生活の一部です。
投稿日時:2013年06月04日 21:10 | じゅんたろう
「麦秋」…そういう景色忘れてました。そのなかを、颯爽と走る姿は、さすが。充てん バッチリ!! 「めはりずし」小さいのに、ビックリ。前に食べた記憶では、とっても大きくそれこそ「目を見張る」に、恥じないものでした。お上品に、なったんですね。
Could you see the sun set?
投稿日時:2013年06月04日 21:02 | SETSUKO
みなさん今朝は「一週間のご無沙汰です。玉置宏です」に食いつかれていたようですが、私はやはり「丸山千枚田」です。今月1日にあった自転車ロードレース「ツール・ド・熊野」の名物ステージ。ここを抜けて「札立峠」を越えるのですが、火野さんとスタッフのみなさんの走ったコースもそれに近いようで、ロードレースのトッププロと同じようなコースを走られたので、関東在住のものとしてはうらやましいです。
投稿日時:2013年06月04日 20:45 | ピナモン
私のふるさとの七里御浜の砂利浜で始まった三重の旅。
結婚して三重を離れ、8年前に相次いで両親が他界してからなかなか帰れていません。
バスの終点清流荘の温泉、丸山千枚田の先の温泉には帰省するたび出かけた思い出の地。
父なりのビューポイントで、両親と一緒に見た千枚田の風景が思い出され、嬉しく幸せな気持ちになりました。
学生時代を過ごした津の町も楽しみにしています。
投稿日時:2013年06月04日 19:12 | ちゃこさん
火野正平様、スタッフ様
本日放映を観て、主人とすぐに行って来ました。あの山道をチャリオ君と共に登ったのですよね。凄いです。
棚田の素晴らしさ、大石の凄さ・・感動しました。地元の方にお聞きすると、雲海の千枚田も素敵だとのこと。
昨年は生まれ育った徳島の懐かしい風景に涙しました。
まさしく「こころの旅」です。これから暑さも増してまいります、体調にお気をつけて下さいませ。
いつもありがとうございます。
投稿日時:2013年06月04日 19:10 | さあやん
こんなにも一週間が長いとは。なんと熊野灘の海の色の美しいこと。また走るのですね正平さん、まずは秋も楽しみにしていいのですね。正平さん!!。
投稿日時:2013年06月04日 18:17 | tottosan
お休み明けの上り坂は チャリオくんも正平さんも
堪えたことでしょう
お疲れさまでした
『千枚田の眺め』となると どうしても高いところですよね?
でも“はぁはぁ・・”が少なかったようでほっとしました
お手紙から お遣いに出されたMさんのお姿が
ありありと思い浮かべられ なんだかとても愛おしい気がします
きっと素朴であっただろう服装、村の風景も目に見えるようです
おさすり、めはり寿司、など 地方色豊かな食べ物のご紹介も
毎回楽しみです
正平さん、おニュー(?)のパンツ 白い雲が浮かんでましたね?(●^o^●)
投稿日時:2013年06月04日 14:21 | bouya
火野様スタッフの皆様
「一週間のご無沙汰です。玉置宏です。」での懐かしいフレーズでの明るいスタートにホッとしました。
長いお休みで、お茶の間のテレビは寂しがっていましたが、やはり、人間は休養も必要と、元気いっぱいのこころ旅チームをみてしみじみ思いました。
緑豊かな三重県入りして、初夏らしい美しい風景に癒されました。「丸山千枚田」を目指す旅は超えねばならぬ坂道があり、休み明けには気の毒でしたが、お陰様で美しい田園風景を見ることが出来ました。夕日は土曜日編を楽しみにしています。坂道、ご苦労様でした。
投稿日時:2013年06月04日 14:05 | みとのしーちゃん
秋の旅決定、むっちゃ嬉しいです〜〜〜〜〜!
これで安心して残りの春の旅を楽しめます。
火野さん、NHKさん、ありがとうございます。
投稿日時:2013年06月04日 13:58 | ぷーごろ
お久しぶりの投稿です。
折角我が三重県にやっとのお越しだと云うのに
健康だけが取柄だった私が、思いがけない病で
悲惨な目に遭っています(^_^;)
ベッド上で暇なため、ずうっと遡って皆さんのお便りを拝見しています。
放送見れなくてもブログで愉しめるので助かります。
元気になったら主人と、正平さんの足跡を巡りたいと思っています。
投稿日時:2013年06月04日 13:34 | みいこちゃん
今日の放送を拝見しました。
美しい棚田の風景・・・
週末、たっぷり楽しみます。
麦を刈り取る映像がありましたが、「麦秋」とは初夏のころのことをいうのだそうです。
上り坂、きついですが、火野さんチームがんばってください。
投稿日時:2013年06月04日 11:20 | チロ
火野さん、スタッフさん、こんにちは!
今日の目的地は「丸山千枚田」とか・・達筆のお手紙の主は、幼い日の向井芳子さんの想い出、田植え後の「祝い餅」を親戚に届けられた時・・
其処は、皆さんにはご苦労なる峠に在りましましたね。“タズネを持って来ました”と言う口上を千枚田の真ん中に在る“大石”付近で忘れてしまったのは子供さんには遠過ぎたからですね。
確かに風雅な「丸山千枚田」は、急な斜面を美しく彩り、耕作する方達の重労働を伺わせる光景。
途中、小麦収穫の男性の声を掛けた火野さん“貧乏人は麦を喰え”なる名セリフを呟いた。・・知って居ますよ!スタッフさん達にはチンプンカンプンらしかったけど・・(かって某政治家の暴言)・・今の私にふさわしい。
皆さん、お元気で・・
投稿日時:2013年06月04日 10:24 | 千美子
正平さん、スタッフの皆様、おはようございます。
一週間お待ちしておりました。
司会の玉置宏ですとダジャレを言っていました。
高齢者の私は知っています。
三重県は良い所がいっぱいですね。
今回のお手紙の方は米寿になられた方で幼い時のことを思われた景色のことでした。
子守をされた方との出会いをいつまでも思い出されているのですね。
熊野古道を思い出している私です。
「丸山千枚田の夕景」と意外と夕日のお手紙が多いですね。
投稿日時:2013年06月04日 10:18 | すみこ
221日目の旅、見たよ。
「丸山千枚田の夕景」
1週間のご無沙汰です。
司会の玉置宏です。の話は火野さんと同年代の私は分かります。
田植え後、お餅を親類に配るとかの文化は
想像出来ました。
トウチャコした千枚田では
自転車に乗っての人と分かる人がいましたね。
さすが人気番組。
ブログに出ている獅子岩は行ったことがあります。
投稿日時:2013年06月04日 09:57 | ももの爺
「飛び出せ!青春」の「兵頭」役の頃から「若いのに、上手い俳優だなぁ」と思っていました。(当時、私は小学2年生)演技も凄いけど、素の火野さんも人間味があってカッコいいなぁと思います。
投稿日時:2013年06月04日 09:14 | ふがじ
おはようございます。お疲れさまです。
綺麗な景色ですね!
気のせいか画像も綺麗だったような〜?
投稿日時:2013年06月04日 08:06 | タカ