2013年05月16日 (木)ハイキング?
スタートは舞鶴港の西港。
この日は走る距離が短いので、スタートはお昼の12時。
目の覚めるような晴天\(^o^)/
気温も20度を超え、
まさに五月晴れ!
正平さんが西港で見つけたのが・・・
救命浮き輪のボックス。
「こんなのが、あるんだね~」と驚いていました。
きょうの昼食はお弁当。
自ら出向いて購入したのが、
「炊き込みご飯の幕の内弁当」
きょうは、途中で山道へ。近畿自然歩道を3kmほどチャリオを押しながらの旅。
スタッフには、ハイキング気分の人も・・・(笑)
途中で昼食。
「こういうところで食べるごはんは、格別!!」
と、スタッフ全員の意見でした。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
おはようございます。
毎日、今日はどんな旅をされるのか と顔がほころんでしまう良い天気!
青い空と輝く新緑の山を眺めながら、地獄の岐阜で楽しみに待っています!
今日も素敵な出会いがありますように。
投稿日時:2013年05月17日 08:42 | 花☆さと
みなさん、こんにちは。
チャリオくん日和の良いお天気が
続きますね。
今週は雨に当たらないとよいなー。
明日の京丹後は大好きな場所なんで
明日も楽しみ!
投稿日時:2013年05月16日 19:46 | ゆきだるま
今回は、とても自転車旅とは思えない歩き旅でしたねぇ。ご苦労様でした。
途中、チャリオを持ち上げて難所を越えるシーンで、スタッフも自転車を持ち上げるのかと思ったら、チャリオ以外は車移動だったのね^^;
それにしても、監督さんも良いルートを選択しましたねぇ。また、山道ルートがありそうだな。
投稿日時:2013年05月16日 19:31 | 悪の司令官
正平さん、近畿自然歩道は、本当に時代劇のロケに使えそうな景色でしたね。籠が似合いそうな。
電信柱もなく、舗装もされていな道で。
「へぇ〜〜こんなところもあるんだ!!」
なんだか、行ってみたくなりました。
でも、チャリオくんと一緒では、大変でしたね。
「お疲れさまでした」
投稿日時:2013年05月16日 15:39 | REIKO
215日目の旅、見たよ。
「由良川橋梁」
山きれい、マヨネーズをかけて食いたいとの
表現はさすが。
先日の赤い服のサイクリストの場面で
火野さんいわく、デブのチャリオ君を
木の障害物に持ち上げて通過しましたが
あの方のような軽い自転車なら良かったですね。
最後にお手紙を読む場面で、おじさんに読み終わるまで
静かにしてには
以前、縁側で読む場面での放送を思い出しました。
今日のお弁当の場面は、俳優としてロケで慣れているのか
絵としてほのぼのしてました。
投稿日時:2013年05月16日 14:33 | ももの爺
舞鶴西港で“山がきれ~ぃ! マヨネーズかけて食いてーッ!”
まるで育ち盛りの子供のような正平さん
時々 本当に同年代なのかしら?と思ったり
でも そこがまた正平さんの魅力なのです
本当に今新緑が最高に美しいときで 四季のありがたさを
毎日痛感しています
今日は お手紙のTさんの提案より 監督サマに従い
チャリオくんは押して 徒歩での林道歩き、お疲れさまでした
お陰で 緑の空気を胸イッパイ吸いながら 途中木蔭でのシリ弁?も
実に楽しそうでしたね?
白い捕虫網は 一体どなたのアイディア?(*^_^*)
足もとの枯葉を 低い目線で捉えながら撮影されたカメラさん
とても臨場感あって愉しかったです
山を下りて平地をの~んびり行くチャリオ隊は
いつ見ても 心地良いです
正平さん、遂に「チャリオくんと世界一周♪」の声も
ちらほら?(*^^)v
投稿日時:2013年05月16日 14:18 | bouya
火野さん、スタッフさん、こんにちは!
今日の行く先:「由良川橋梁」高寄さんの幼い日、楽しげな海水浴の思い出の地。お父様が“隊長”参加する兄弟、従兄弟さんは“隊員1号・2号”・・まるでボーイスカウト?
と言う訳で“火野部隊さん”の隊長さん=ディレクターさんの命令一下・・チヤリオを押して山道行3キロ行軍!・・驚きましたねぇ。
其処は「近畿自然歩道」なる名前の道(けもの道風)片側斜面の“インカ道日本版”・・何か出そうな叢・・
そして緑は色を濃くして居る。サバイバルも大変でした。そして簡易舗装の道へ。
「神崎海水浴場」の標識で気付いたら左側は既に「由良川」が美しい。
着いたら嬉しいお言葉が待って居た。“自転車で世界中、旅してる方?”土曜日が楽しみですね。
ではお気を付けて・・
投稿日時:2013年05月16日 10:58 | 千美子
正平さん、スタッフの皆さん、おはようございます。
今日のお手紙は「由良川橋梁」でした。
監督さんの提案で3キロ歩いて欲しいと言われた正平さん、お弁当持参でまるでピクニックのようでした。
国鉄の時には2両だった電車は今は1両でした。
森鴎外の山椒大夫の安寿と厨子王伝説の場所だったのですね。
原作も読んでおり、映画も観ているので、この場所が見られたのに感謝しました。
皆さんお疲れ様でした。
全貌を日曜日に見るのを楽しみにしています。
自転車で世界一周と言われて驚いている正平さんでした。
投稿日時:2013年05月16日 09:39 | すみこ
自転車を押しての自然歩道・・お疲れさまでした。
歩くのもちょっと大変そうな道でしたが
お陰で私は田舎にある実家の山が凄く懐かしくなりました。
私のこころの風景です。(*^^*)
お弁当を食べていらっしゃる風景は
小鳥のさえずりもよく聞こえて
穏やかなひと時を感じさせて頂きました。
とても良かったです。ありがとうごさいました♪
投稿日時:2013年05月16日 08:55 | 日向日和
おはようございます。
今日もこころ旅こころの風景観ました。
近畿自然歩道を歩かれていましたね。
お昼のお弁当美味しいでしょう大自然の中で最高です。
山道を歩かれて民家が見えましたね・・
その後火野様自転車に乗られていかれる姿をカメラが追われて
暫く撮られていました時心に迫るものがありました。
山道自転車を押されてまた時には抱えられて大変だったと思います。
火野様スタフの皆様こころ旅良い番組ですね。
朝の7時45分楽しみです。
土日に拡大版も観て居ります、今後とも心に残る素敵な番組応援しております。
明日も楽しみにしています。
時には苦しい時もありますよね、お体ご自愛ください。
さんぽ
投稿日時:2013年05月16日 08:50 | さんぽ
毎日楽しく拝見しています。
今日は新緑の中、珍しいチャリオくんとのハイキングでしたね。
ところで、自転車の列の後ろから2番目の方、大きなリュックの中身がいつも気になっていました。なんと、お弁当だったのですね!お疲れさまでございます。
投稿日時:2013年05月16日 08:43 | M
西神崎の手紙を採用して頂いた者です。ありがとうございました。火野さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした。それにしても3km自転車を押して歩かれるとは想像もしていませんでした。手紙には「チャリオで走られるのに快適な」と書いていたのに、完全に裏をかかれました(笑)。私はあの歩道を歩いたことが無かったので新鮮。日曜版も非常に楽しみです!
投稿日時:2013年05月16日 08:25 | 採用して頂いた者
さきほど、テレビ見ました。神崎海水浴場は出てきませんでしたが、昭和42年の夏、私は小学校の臨海宿泊で神崎海水浴場に行きました。2泊3日で楽しく過ごしたことを思いだしています。火野さんの視界に由良の鉄橋がみえたあたりの由良川の対岸で、平成14年の秋の大洪水でバスが屋根まで沈んで、乗客さんたちが屋根のうえで「上を向いて歩こう」を歌って励まし合われたというニュースがありました。
投稿日時:2013年05月16日 08:15 | 吉河」
お疲れ様です。
チャリオを押しての山道は少し大変そうでしたが、
こころ旅は田舎の景色が似合いますね。
投稿日時:2013年05月16日 08:04 | タカ