2012年10月30日 (火)出会い、イロイロ@香川1日目
きょうから、香川県の旅です。
まずは新居浜駅から列車に乗って、香川との県境の町まで輪行です。
川之江駅では、、、
カワ(・∀・)イイ!!赤ちゃんがお出迎えしてくれました♪
そのあと、海沿いの道で、、、
バイクのおじさんと、ヒソヒソ・・・ナイショ話。
正平さん、何を話していたんですかね??
そして、途中で見つけたたこ焼き屋さん。
あれれ、正平さんたら、、、
いつの間にか、
きれいなお姉さんと一緒に
たこ焼き焼いてました!!(笑)
この日の旅の続きは
週末版 11/3(土) 11:00~ で ごらんくださいね(^^♪
<おまけ>
ひなたぼっこ中の、ネコちゃんたちにも出会いましたよ。
お二方、
おくつろぎのところ、
失礼しました(^_^;)
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
おはようございます。
まさか、あのチーム心旅が家の近所を走っていたなんてびっくりです。遠くからでもいいので見たかったです。
これから正平さんが走った場所をを振り返りに行ってきます。
また残りの旅もテレビの前で楽しみにしてみてます。
がんばってくださいね!!
投稿日時:2012年11月01日 11:02 | 匿名希望子
おはようございます。正平さん、スタッフの皆さん今日も見せてもらいました。いつも同じ画面をみていると次はどこどんな所があるのだろうとわくわくしながら見ています、それと、正平さんのふうふうという苦しそうな息が聞こえて来てさかがきついのかな~などと勝手に想像しながら自分がさも自転車で走っている感じで見ています。景色や車や人々たちどんな会話をするのか?自分だったら、と正平さんの違いをくらべて、みて楽しんでいます。私はたぶん役所浩二というでしょうね。がんばってください、ありがとう。
投稿日時:2012年10月31日 09:42 | nasubi3
火野正平さん、スタッフの皆様、おつかれさまです。
そして、楽しく拝見させていただいています。
伊予路から讃岐路へ、四国の旅も佳境ですね。
わたしの地元の愛媛県四国中央市は「えんとつ山」の新居浜市と、けさの「豊稔池」の観音寺市に挟まれた、愛媛県のいちばん東の端の市です。
けさは、自転車川之江駅からスタートでしたね。川之江の街はいかがでしたか?
えんとつ山も、豊稔池も、四国中央市から近くなのに行ったことなくて・・・近くをもっと再発見しなくては・・・と思っています。
ちなみに「豊稔」は地元で売られているお酒の名前になってますよ。
伊予路の巻、週末版HDDに収録しました。会社から帰ってきて繰り返し見ています!あらためて、地元はいいなあと思います。
投稿日時:2012年10月30日 23:01 | ひろふみ
正平さん&スタッフのみなさま。
秋の旅、お疲れ様です。
今回は動物があんまり出てこないなー
と思ってたら・・・
この<おまけ>画像!
ねこさんじゃないですか?!
このお二方、放送でも見られるんですよね?
楽しみにしていますからね。
コケコッコー♪&ワンワン♪
こちらも楽しみです。
やっぱり正平さんには、動物が似合う。
もちろん、きれいなお姉さんもね(*^^)v
投稿日時:2012年10月30日 21:15 | ちょこ
153日目の旅、観たよ。
「(日本最古の)石積式アーチダムのある豊稔池周辺」
投稿者の方は4人の子育てをしたとのこと。凄いなと感じました。
いきなりのうどん食での、肉うどん、美味しそうでした。
こちら愛知にも讃岐うどんチェーンが進出していますが
似たような感じです。
濃いコーヒーを飲めたお店にあった放水写真で迫力の一端を知りました。
ところでこのブログへの投稿者の方が愛知から高松のトークショーへ行かれたとのことに、すごいこころ旅ファンもいるものだと同じ愛知住まいの私は感心。
投稿日時:2012年10月30日 20:58 | ももの爺
BSふぁんくらぶの「正平さんのトークショウ」に参加できたことに、いっぱいいっぱいの感謝を申し上げます。
舞台の上の正平さんもテレビのなかの正平さんも変わらず素敵(当たり前ですが)です。
沖縄まで、お身体にお気をつけ下さいまして、楽しい映像を見せてくださいませ。
投稿日時:2012年10月30日 20:23 | 高原 倭文子
28日のトークショウ チャリオで登場したときは、夢を見てるようでした。テレビで見るよりカッコイイ
投稿日時:2012年10月30日 19:58 | おきょうさん
同じ丑年で元気づけられております。家族から『危険だ』という
理由で反対されていた自転車も火野正平さんのおかげで購入する
ことが出来ました。毎日乗り回しているお蔭でBMIは22になり
ました。今朝放送された豊稔池のある大野原町には私の実家があります。現在愛知県に住んでおりますが、盆と正月には欠かさず
帰省しています。方言も含めて楽しく拝見しています。銭型、金毘羅
うどん、満濃池、どれも懐かしいです。交通ルールを守って安全第一
で完走してください。毎日楽しみにしています。
投稿日時:2012年10月30日 17:51 | 啓さん
今日は、正平さん。
私、名古屋から妻と二人で10月28日(日)トークショーに行きました。
面白い話しを聞かせて頂き、最後のサプライズで歌も披露されて、
とても感動致しました。楽しい時間を有難う御座いました。
名古屋で早速CDを買いました(高松ホールで販売してませんでした)
正平さん、これからも身体に気を付けて良い旅を続けて下さい。
応援しています。
投稿日時:2012年10月30日 17:13 | 清さん
正平さん、スタッフの皆様、すばらしい内容の番組制作、ありがとうございます。
今週の画面で今まででと違う技法に気付きました。瀬戸大橋の威容を撮影するカメラアングルが、びっくりすほどハイポイントからであったり、
吊り橋のテンション鋼材の仕口を大きく放映したり、このスタッフでどう対応したのか不思議です。月曜日の今週のあらすじでも、街中を写しだしているているカメラアングルがいつもより随分高い位置取りで撮影されているように感じました。どんな仕掛けがあるのかな?
投稿日時:2012年10月30日 17:07 | タケホープ
こんにちは。青い空に向かって、ペダルをこぐ正平さん。きっとカメラの位置が低いから、そう見えるんですね。一度だけ行った四国の太陽の光が、とても暖かかったのを思いだしました。最近のマイブームは、輪行するときの列車が、画面のどちらから来るかということ。列車が映る前の風景のシーンで、右とか左って予想しています。山を背に撮影することが多いのですか?今日も直後の地図をみて、そう思いました。
投稿日時:2012年10月30日 11:10 | メグ
火野様スタッフの皆様
うどん県=香川県の期待通り、讃岐うどんの登場でした。
ブログの讃岐うどんの写真の食べ方を…と思っていたら
火野さん流食べ方は、肉有り、キツネ有り、タヌキ有りの
「獣うどん」でした。
さすが、アスリート、本能的に身を守る食べ方をするのですね。
それにしても、美味しそうな、食べっぷりでした。
今日は、全国的におうどんの消費量が上がるはずです。
投稿日時:2012年10月30日 10:50 | みとのしーちゃん