(当時88歳)
岩手県相馬市
息子の秀夫さんから:親父 又、3月11日が来ました。あの日もいつもの様に、船迎え、網仕事も手伝って...
(当時60歳)
岩手県釜石市
孫の成樹さんから:あーやん(亡き祖母)へあれから13年が経とうとしています。着の身着のまま逃げたあの日、...
(当時6歳)
宮城県石巻市
母親の江津子さんから:はるちゃんへ 震災から12年の月日が経ちます。過ぎてしまえば、あっという間の12年...
(当時80歳)
宮城県名取市
次男の小野晋さんから:お母さん。お母さんがあの日、小さなねずみ色の切符を持って、銀河ステーション...
(当時75歳)
岩手県陸前高田市
妻のセツ子さんから:陸前高田市は有名な松原海水浴で賑わう所、夏は県内外1日5万人、3万人と来る。...
(当時生後7か月)
大友喜佐雄さん、すみ子さん、大友ろくさん
宮城県仙台市
母親のさおりさんから:やっとここまでこれました。...
(当時83歳、53歳)
宮城県石巻市
娘の柳川幸江さんから:12年もたつのですね、あの時の半年間は次から次へと...
(当時38歳)
岩手県陸前高田市
妻のエリカさんから:あの日12年、あの年も卯年で、もう一回りしたんですね。早いです。とても。...
(当時77歳)
福島県いわき市
妻の晁子(ちょうこ)さんから:「風化は常にあらず」日本各地におこる地震の報に当時が思われて身構える...
(当時90歳)
岩手県釜石市
長女の髙井三千子(たかい・みちこ)さんから:あれから12年 今も卒寿記念に開いたパーティーでの笑顔の...
(当時50歳)
岩手県陸前高田市
妻の佳代子(かよこ)さんから:お父さん、また3月がやってきますね。でも、私の記憶時計は12年前のあの日...
(当時64歳)
福島県浪江町
母親の鈴木竹子さんから:体験者は語ります。①大小の地震が続く場合は必ず避難する事 ②津波が必ず来る事...
(当時81歳、77歳)
岩手県釜石市
長男の妻 美代子さんから:最近2・3回義母の夢を見ました。昔と変わらない元気な...
(当時74歳)
福島県南相馬市
長男の眞一(しんいち)さんから:母ちゃんへ この12年間を振り返ると、嬉しいこと、楽しいこと、苦しい...
(当時84歳)
福島県浪江町
次男の茂さんから:令和5年3月、大震災から12年経とうとしています。当時の状況から1つづつ元通りという...