Eテレ 毎週 月曜日 午後2:30〜2:40
※この番組は、前年度の再放送です。
Eテレ 毎週 月曜日 午後2:30〜2:40
※この番組は、前年度の再放送です。
第10回
それでは今回も
劇団NAOMI座の座長・渡辺直美さん、
劇団員のフィリップさん、そして亮くんと日梨ちゃんと一緒に英語を覚えましょう!!
今日のハードな稽古に備えて、ケーキを用意してきた日梨ちゃん。
全部種類が違います。誰が何を食べるかどうやって決めましょう。
日梨ちゃんがみんなに質問を始めました。
日梨ちゃん「フィリップさん!Do you want the cheesecake?(チーズケーキ欲しい?)
フィリップさん「No.I don't want the cheesecake.(いいえ。チーズケーキは欲しくないな。)」
日梨ちゃん「直美さん!Do you want the cheesecake?(チーズケーキ欲しい?)
直美さん「Yes.I want the cheesecake.(うん。チーズケーキ食べたい!)」
日梨ちゃん「亮!Do you want……」
直美さん「ちょっと待って日梨!そんなことしてたら日が暮れるよ…?」
今回は、こんなとき“誰がどのケーキを好きなのか”英語で聞く言い方をマスターしましょう!
まず、“誰がこのチーズケーキを欲しいのか”を聞く言い方を考えてみましょう。
「誰が」や「どうするか」を先に言い、その後で「何を」を言うようにします。
この場合
「誰が」に当たるのはwho
「どうするか」に当たるのはwant
「何を」に当たるのはthe cheesecake
となります。
また、whoを使って質問するときには、「どうするか」にsを付けるのがルールです。
ですから…
Who wants the cheesecake?
と言えば良いのです☆
例えば、“誰が部屋の掃除をするの?”という場合には
Who cleans the room?
となります。
それでは、誰がどのケーキを食べるのか決めましょう!
日梨ちゃん「Who wants the cheesecake?(チーズケーキ欲しい人?)
直美さん「はい!I want the cheesecake.(チーズケーキ食べたい!)」
日梨ちゃん「Here you are.(はい、どうぞ!)」
このように、人に物を手渡すときには「Here you are.」や「Here you go.」などと言いましょう。
日梨ちゃん「Who wants the pudding?(プリン欲しい人?)」
フィリップさん「I want the pudding.(プリン食べたい!)」
日梨ちゃん「Here you go.(はい、どうぞ!)」
日梨ちゃん「Who wants the strawberry shortcake?(いちごのショートケーキ欲しい人?)」
亮くん「I want the strawberry shortcake. I like strawberries. (いちごのショートケーキ食べたい!いちご好きなんだ。)」
日梨ちゃん「……。」
無言でケーキを渡した日梨ちゃん。その恨めしそうな視線に気付いた亮くん。
亮くん「Do you want this?(これ欲しい?)」
日梨ちゃん「Yes!(うん!)
亮くん「Here you go.(どうぞ!)」
日梨ちゃん「Thank you, Ryo. I love strawberry shortcake!(ありがとう亮!いちごのショートケーキ大好きなの!)」
直美さん「亮、かっこいいじゃん〜!」
亮くん「いやいや!I like apple pie too.(アップルパイも好きなんだ。)」
さぁ、美味しくケーキを食べましょう!
フィリップさん「Who needs a fork?(フォークいる人?)」
直美さん、亮くん、日梨ちゃん「I need a fork.(フォーク欲しい!)」
フィリップさん「Here you are.(どうぞ!)」
直美さん、亮くん、日梨ちゃん「Thank you.(ありがとう!)」
フィリップさん「You are welcome!(どういたしまして。)」
亮くん「何か飲み物も欲しいね〜。」
直美さん「Who wants my special coffee?(私のスペシャルコーヒー欲しい人〜?)」
フィリップさん、亮くん、日梨ちゃん「I want coffee.(コーヒー欲しい!)」
直美さん「あ。でもコーヒー豆買ってなかった〜。」
えぇーーーーーーっ!!!
今日のNAOMI座の稽古は、踊りながら台詞を言う練習です。
みんな台詞もバッチリ覚えてきたようです。
しかし、フィリップさんは何やら紙を隠し持っているようす…
亮くん「Philip! Do you have what in your hand? (フィリップ、何持ってるの?)」
フィリップさんが何を持っているのか聞きたかったようですが、ちょっと言い方が違います。
whatを使って質問するときには、whatを最初に言うのがルールです。
ですから…
What do you have in your hand?
と聞きましょう☆
例えば、“これは何?”と聞くときには、What is this?となります!
さて、フィリップさんは何を持っているのでしょうか。
「I just have a piece of paper.(ただの紙切れだよ〜。)」
と言うフィリップさんですが、カンニングペーパーなのでは〜?
whatを使うといろいろなことを質問できます。
例えば…
フィリップさんが犬の散歩をしているところに直美さんが通りかかりました。
直美さん「She is so cute!(すごくかわいい!)」
フィリップさん「Do you have a pet at home too?(あなたもペットを飼ってるの?)」
直美さん「Yes!(はい!)」
フィリップさん「What do you have?(なにを飼ってるの?)」
直美さん「I have a lovely snake.(かわいいヘビを飼ってます。)」
フィリップさん「OK...(そう…。)」
次のシチュエーションを見てみましょう。
喫茶店でお茶をしているカップルの会話です。
日梨ちゃん「My birthday is next week. (来週、私の誕生日なの。)
亮くん「I know.(知ってるよ。)」
亮くん「What do you want for your birthday?(誕生日に何が欲しい?)」
日梨ちゃん「I want expensive jewelry.(高価な宝石が欲しい!)」
亮くん「お会計お願いします〜!
みなさん…What do you think?(どう思う?)
確実に別れそうな予感がしますね〜。
再会した恋人の会話を聞いてみましょう。
彼女「Do you still work at the bookstore?(まだあの本屋で働いてるの?)」
彼「No.(いや。)」
彼女「What do you do now?(今の仕事は?)」
彼「I write books.(本を書いてる。)」
彼女「Really!That's great!(ホントに!凄い!)」
彼「Do you still work at the coffee shop?(まだあのコーヒーショップで働いてるの?)」
彼女「No.(いいえ。)」
彼「What do you do now?(今は何してるの?)」
彼女「I raise my kid.(子どもを育ててる。)」
彼女の子ども「Mammy!(ママ!)」
NAOMI座の今日の稽古は終了!
亮くん「Who wants water?(水いる人〜?)
直美さん「I want water.(水欲しい!)
亮くん「Here you go.(どうぞ!)
直美さん「Thank you!(ありがとう!)
日梨ちゃん「Who needs a towel?(タオルいる人〜?)」
フィリップさん「Please.(欲しい!)」
日梨ちゃん「Here you are.(どうぞ!)」
フィリップさん「Thank you!(ありがとう!)」
日梨ちゃん「フィリップ体力あるね〜!Do you play sports?(スポーツするの?)」
フィリップさん「Yes, I do.(うん、するよ。)」
日梨ちゃん「What do you play?(何するの?)」
フィリップさん「I play Kabaddi with my friends every Sunday.(日曜日に友だちとカバディをしてるよ。)」
亮くん「What is Kabaddi?(カバディって何?)」
フィリップさん「You don't know Kabaddi?(カバディ知らないの?)」
直美さん、亮くん、日梨ちゃん「No.(知らない!)」
フィリップさん「It’s the national sport of India!(カバディはインドの国技だよ!)」
カバディカバディカバディカバディカバディ……。
それでは次回もお楽しみに〜☆
制作・著作/NHK (Japan Broadcasting Corp.) このページに掲載の文章・写真および
動画の無断転載を禁じます。このページは受信料で制作しています。
NHKにおける個人情報保護について | NHK著作権保護 | NHKインターネットサービス利用規約