甲府放送局を卒業することになりました。4月から千葉放送局で働きます。
山梨のみなさん、1年間の短い間でしたが、ありがとうございました。
とっても楽しい時間でした。
「Newsかいドキ」では、あなたの町・学校のコーナーや中継リポーターを担当しました。
夏の高校野球では、しゃく熱のスタンドから山梨学院側のリポーターをさせていただきました。

↑高校野球ラジオ中継のときに玉木キャスターと
時間ギリギリに現場からリポートを入れときは、心理的にも大汗をかきました。
あなたの学校では、リポーター兼ディレクターとして取材をしてきました。
教育学部出身の私ですが、放送の世界に入って「役に立つことはないんだろうな」と思っていた、教育学の知識をいかすことができ、「人生、無駄なことってないんだな!」と痛感しました(笑)。
放送を通して大好きな教育の現場に関わることができ、幸せでした。
取材に協力してくださった山梨県内の学校関係者のみなさま、本当にありがとうございました。
学校の先生にはならない進路を選んだ私ですが、今後も、放送を通して教育の分野でお役に立てるような仕事ができるよう頑張りたいです。
【続きを読む】
いいじゃん!あなたの学校で、南アルプス市立白根源小学校を訪ねました。
学校の廊下にあったのは・・・。かわいい赤いポスト。

見ていると、児童も先生も。はがきを投かんしにきていました。
このポストの正体は?

【続きを読む】
こんにちは!
花粉症がひどくて、泣きたい気分のキャスター木下です。
今回のいいじゃん!あなたの町は、「富士河口湖町」を訪ねました。

富士山にダ~イブできる、富士山ロープウェー山頂駅のブランコからスタート

そして、今の時期(2~4月)大きな氷の柱ができる樹海の中の洞窟「富岳風穴」へ。
町公認のガイド、阿部高明さんと一緒に10分ほどで回ります。

【続きを読む】
こんにちは。キャスターの木下です。
いいじゃん!学校で、
全校児童11人の丹波山村立丹波小学校を訪ねました。


1年生はひとり。こんな風にワンツーマンで道徳の授業中。
先生との“対話”の中で学んでいきます。
1年生の児童に授業は楽しい?と聞いてみたら。
「楽しい!」と即答。「どうして?」と聞くと。
【続きを読む】
こんにちは。キャスターの木下です。
いちご狩りシーズン到来♪
先日中継で、南アルプス市の“県内最大級のいちご農園”からお伝えしました。
サッカーコート半面ほどもある広~い園内では、8品種のいちごが楽しめて、練乳もつけ放題!夢のようないちご狩りでした。
実はこの場所、元は農家が高齢で耕作されなくなったトマト畑。
「山梨県の農業を守りたい」と、その土地を受け継ぎいちごに転作したんです。
20代のフレッシュな生産者さんたちの姿をご覧ください。
▼こちらからどうぞ▼
https://www.nhk.or.jp/kofu/program/kinyoubi/index.html
余談ですが、本番中にいちごがおいしすぎてむせてしまい
みなさんに心配されてしまいました。笑
そんなハプニングもライブ感ということで・・・。
12月も入り、街もクリスマスムードですね。
いいじゃん!金曜日で、
身延町の「西嶋イルミネーション」をお伝えしました。

みなさんはご自宅にイルミネーションをつけたことがありますか?
私は小さい頃、父が張り切って雪だるまのオーナメントを玄関に飾ってくれてとてもうれしかったのを覚えています。
家庭用のイルミネーションって、それぞれで個性がでますしその明かりに温かみを感じますよね♪
西嶋地区の住宅街では、36軒、500メートルにわたって住民手作りのイルミネーションロードが続いているんです!
コロナの影響で、3年ぶりの開催となったことで、さまざまな困難もありましたが無事に今年の点灯式を迎えました。
【続きを読む】
こんにちは!
キャスターの木下です。
山梨県内、お天気が続いていますね。
1年前は日本海側の県に住んでいたこともあり、甲府の青空を見ると気分が上がります。
さわやかな秋空の下、あなたの町は「富士川町」を訪ねました。
11月中旬、紅葉のピークを迎える「大柳川渓谷」を散策です。
個性的な橋や滝に出会うことができるんですよ。

朗らかな語り口がすてきなガイドの望月さんと、片道1時間の初心者コースを巡ります。
歩いて20分、すてきな橋を発見。
この渓谷で最長の68メートルもある「竜仙橋」です。

頭上にはもみじのトンネルです。
【続きを読む】
キャスターの木下です。
今回のいいじゃん!あなたの町は「秋」をキーワードに3か所を訪ねました。
(1) 食欲の秋♪ “天空の”ぶどう狩り
とっても気さくな園主の三枝正さんにぶどう園を案内していただきました。
(ぶどう狩りよりも正さんとのおしゃべりを目当てに遠方からくる方もいるとか!)

ここは標高830メートル!ぶどう園にしては高~いところにあるんです。
リピーターのお客さんに“天空のぶどう園”と呼ばれ、
運がいいと富士山を眺めながらぶどう狩りができるんです。
ぶどうは糖度24度!甘くておいしい巨峰をいただきました。

【続きを読む】
こんにちは!
キャスターの木下です。
いいじゃん!あなたの町で、

南アルプス市へ行ってきました。
すももやぶどうの生産で知られる南アルプス市ですが、
南国のフルーツ・マンゴーを新たな特産にしようと頑張っている方が
いらっしゃるのをご存じですか?

【続きを読む】
こんにちは!
キャスターの木下です。
先日の「いいじゃん!学校」では、初めて幼稚園が登場!
富士吉田市の月江寺幼稚園を訪ねました。

みなさんは、「母の日」や「父の日」ではなく、
家族みんなに感謝の気持ちを伝える「ファミリーデー」をご存じですか?
月江寺幼稚園では、この日のために、園児たちが切り絵で作った似顔絵とメッセージのプレゼントを製作します。

ファミリーデーのポイントは、“ありがとうを言う相手は園児が自分で決める”こと。
すると、見てください!
【続きを読む】