皆さま、4年間お世話になりました。
赴任した春は大変寒かったのを覚えています。
桜の開花も遅かった年で、桜・桃・菜の花が同時に咲いていました。
薄紅・桃色・黄色という、初めて見る華やかな春景色に驚かされました。
あれから年ごとに暖かくなっている気がしますね。
この4年の間に、12年ぶりに夕方ニュースのキャスターを務め、子どもが小学校に進学し、人生でいちばんワインを飲みました。
コロナ禍という、経験したことのない状況にも直面しました。
いろいろな変化を経験した甲府での生活です。 家から毎日眺める富士山や、牧場の向こうにそびえる八ヶ岳、林道から臨んだ瑞牆山(みずがきやま)など、山々の景色も忘れられません。 そして、さまざまな出会いがあり、多くの人に支えられた4年間でした。 またどこかでお目にかかることを祈念して。
ありがとうございました。

★甲府局最後の仕事は春休みの絵本朗読イベントでした★
お久しぶりです。
しばらくの間、一部だけしか利用できなかった、NHK甲府放送局1階のハートプラザが、7月31日(金)から再オープンしています。
【続きを読む】
江藤です。
このところ、息子たちにせがまれて、おもちゃやらを作ることが増えています。
昔ながらのゴム動力飛行機。
自分の子どもの頃にあったものとほぼ変わらないので驚く。
【続きを読む】
江藤です。
SLが走っていることで有名な、静岡県の大井川鉄道に、SLに乗りに行ってきました。
黒いわー。
【続きを読む】
江藤です。
山中湖から山を越えたところにある、富士スピードウェイに行ってきました。
県内もコースになっている、東京オリンピック自転車競技のゴール地点です。
富士山、くっきり~。
ちょうどモータースポーツのイベントが行われていて、いろんなレーシングカーが走りを披露していました。
【続きを読む】
江藤です。
家族で、ももを食べに行ってきました。
といっても、ももそのものではなく・・・
もものピザ(とサラダ)。
【続きを読む】
江藤です。
息子たちを連れて、忍野村に行ってきました。
まず、湧水の里水族館へ。
淡水専門の水族館は初めてです。
【続きを読む】
江藤です。
新年初めの更新であります。
ことしもよろしくお願いします。
ということで、元日は家族で初詣に参りました。
正ノ木さんこと稲積神社です。
遊亀公園のお隣です。
【続きを読む】
江藤です。
甲府市の景勝地、昇仙峡に行ってきました。
渓谷の入り口、長潭橋(ながとろばし)からの景色。わずかに色づき始め。
【続きを読む】
江藤です。
家で金魚を飼っております。
名前は、赤い金魚が「きんちゃん」で、黒の出目金が「でめちゃん」です。
ひねりは、ないですね、特には。
だいぶ成長して、水槽がちょいと手狭です。
【続きを読む】