甲府局アナウンサー日記

2022年5月

こんにちは!ラジオの全国ニュースでご存じだったかも知れませんね。三橋 大樹(みつはし おおき)です。

富士山が見える甲府放送局で、テレビに映っています(笑)

 

 いいじゃん!中継、今回は、富士河口湖町の西湖のほとりにある観光施設 「西湖いやしの里根場(ねんば)」からです。

mituhasi-1.jpg

ここは、富士山の眺望 が美しい! 

ゆるやかな斜面に20棟のかやぶき屋根の家屋が建ち並ぶ、まさに【日本の原風景】が体感できる施設です。

 

mituhasi-2.jpg

現代生活にこころが疲れた方は、ここに来て、山々からの澄んだ空気を胸いっぱいに吸って、ボーっと過ごしてみてはいかがでしょうか。

山梨名物のほうとうそばおだんごなども味わえますし、陶芸体験などもできます。

きっと、かつて住んでいた旧足和田村・根場の人たちも、ゆっくり流れる時間の中で、穏やかな毎日を送っていたに違いありません。

そんな平穏な暮らしを、一夜にして変えてしまった大災害が、およそ55年前に起こりました。

「足和田の土石流災害」です。

mituhasi-3.jpg

昭和41年9月25日の未明、村人たちは寝ている時間です。

それまで連日、降り続いた雨と台風26号による雨によって山の上流部が崩れ、大きな岩や土砂が集落をのみ込みました。

死者・行方不明者が94人にのぼる大災害でした。

【続きを読む】

山梨県のみなさん、こんにちは!玉木佑貴子です。

遅くなりましたが自己紹介をいたします!

 

今年度からNewsかいドキのキャスターやリポーター、またラジオニュースなどを担当しています。

 

趣味は、体調管理…わゆる健康オタクです!

発酵食品を年間700食とることを目標としています(1日2食は発酵食品をとっているので、だいたい毎年達成できています!)

山梨にきてからは週3で温泉に入っています。山梨の温泉は泉質がすばらしい!

頭がさえて、今夜はなかなか眠れないかも…と感じたらすぐに近くの温泉に行きます。

するとぐっすり眠れて翌日の体調は良好です。

 

甲府局の女性キャスターでは最年長なので、元気にしっかりと情報を届けられるように健康オタク活動は続けていきます!

どうぞよろしくお願いします。

tamaki.jpg

この春から山梨に来ました、宿輪 ゆき(しゅくわ ゆき)です!

shukuwa420.jpg

山梨にきて早2か月…

仕事も生活も新しいことづくしで充実した日々を送っています。

 

今回、初のブログ投稿ということで、簡単に自己紹介させてください。

 

出身は愛知県東郷町という小さな町で

子どもの頃は、木登りをしたり、裏山で秘密基地を作ったり、

自然の中で遊ぶことが大好きでした!

 

大学進学を機に、神奈川県で一人暮らしをはじめ、

塾講師や老人ホーム、居酒屋、アパレルなどいろいろなアルバイトをする中で

子どもからお年寄りまで、さまざまな人と話すことの楽しさを知りました。

 

そして大学卒業後2年間、新潟県佐渡島の放送局でアナウンサーをしていました。

日々カメラと三脚を持って島中を駆け回って、

旬の魚の漁を取材したり、ニュース原稿を書いて撮ってきた映像を編集したり、

とっても濃厚な島生活を過ごしました!

 

【続きを読む】

  • みなさんの声、気になる情報はこちらから

RSS