甲府局アナウンサー日記

2022年4月

はじめまして、木下愛季子と申します。

私は「おはよう山梨」のキャスターを担当します。

「Newsかいドキ」では、リポーターとして「いいじゃん!あなたの町・学校」などを担当します。

ネット検索でなんでも調べられる今の時代こそ、

地域の人の「生の声」を大切にしたわくわくする話題を届けていきたいです!

友人によく「こころが少女だよね(笑)」と言われる私の趣味は登山やキャンプ、釣りなどアウトドア全般です。

kinosita.jpg

 (名峰、立山の登山道にて)

山梨県はキャンプの聖地。私も子どもの頃、清里のキャンプ場に行った思い出があります。

ある夏の日、ハンモックに揺られながら、あかね色の空を眺めていると

炭のにおいとともに「お肉焼けたよ」と父の声。

ひぐらしの声をBGMに、家族そろってバーベキューの火を囲む・・・。

すてきな自然体験の原点は、山梨にあるような気がします。

そんな山梨のみなさんの暮らしを報道を通して支えられるように。

時にはみなさんをほっこりと笑わせられるように。

「地域のためのメディア」として愛されるような放送を届けられるよう

精一杯頑張ります。よろしくお願いします。

こんにちは!藤原です。

新年度から「Newsかいドキ」に、新しいコーナー「いいじゃん!」が仲間入りしました。

山梨のすてきな場所活躍する人盛り上がるスポーツ旬の食材などなど、さまざまなジャンルをお届けしていきます。

私が先日出会った「いいじゃん!」はこちら。中継でお伝えしました。

dome1.png 

dome2.pngのサムネイル画像

【続きを読む】

こんにちは、林聖海です。

リニューアルしたNewsかいドキのキャスターを隔週で担当しています

韮崎生まれで、こうして地元・山梨の放送局で働けることがとてもうれしいです。

日々の話題をお伝えしていく中で、画面を通して会話をしているような気持になれる親しみのあるキャスターを目指し、日々精進していきます。どうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、皆さんは新年度をいかがお過ごしでしょうか。

私はさっそく2つのテレビ企画を担当し、充実した毎日を過ごしています。

 

今月4日は甲州市勝沼にある甚六桜とEF64形電気機関車・通称ロクヨンのリニューアルについて中継でお伝えしました。

勝沼といえばワインやぶどうを思い浮かべる方が多いと思います。その運搬に大きく貢献したのが、かつて貨物列車として中央線を走っていたロクヨンなんです。勝沼の産業を象徴する存在だといえますね。雨風にさらされて劣化が進んでいましたが、ふるさと納税制度を活用して資金を集め、この春リニューアル。きれいな桜にかこまれ、現役時代の色を取り戻したロクヨンはいきいきと見えました。

hayashi1.jpg

hayashi2.jpg

【続きを読む】

  • みなさんの声、気になる情報はこちらから

RSS