ページの本文へ

  1. トップページ
  2. こうち防災
  3. 逃げ足ジシンあり
  4. 第8回(@土佐市立宇佐小編)

あっちゃん まこと先生の 逃げ足ジシンあり

逃げ足ジシンあり トップへもどる

第8回(@土佐市立宇佐小編)~2021年12月17日放送~

土佐湾とさわんめんした土佐市とさし
南海なんかいトラフ巨大地震きょだいじしんきると、海岸線かいがんせんでは20メートルをえる津波つなみ想定そうていされています。
宇佐小学校うさしょうがっこうっている場所ばしょは、みなとのそば、およそ200メートルのところ。
階建がいだての小学校しょうがっこう校舎こうしゃは、津波つなみまれてしまうおそれがあります。 できるだけはや高台たかだい避難ひなんしなければなりません。

参加してくれた宇佐小の子どもたち
あっちゃん
年生ねんせい山中皇駕やまなか・こうがさん、 6年生ねんせい中村実菜都なかむら・みなとさん、 6年生ねんせい北代桜太郎きただい・おうたろうさん、 6年生ねんせい嶋﨑彩しまさき・あやさん、 そして、6年生ねんせい担任たんにん北里香きた・りか先生せんせいです。
参加してくれた宇佐小の子どもたち
あっちゃん
まこと先生せんせい宇佐小学校うさしょうがっこうには、 津波つなみがどうせまってくるとかんがえられますか?
まこと先生
たか津波つなみ一挙いっきょ海岸線かいがんせんえるんですけれども、最初さいしょは3メートルとか4メートルくらいと、ひくいかもしれません。
でも、その最初さいしょ津波つなみは、なんと、この学校がっこう背後はいごのところ、かわがあるんだけど、ここからはいってきます。過去かこ津波つなみは、左側ひだりがわからと、右側みぎがわからの両側りょうがわから、学校がっこうかこむようにはいってきたということがわかっています。
参加してくれた宇佐小の子どもたち
あっちゃん
津波つなみは、学校がっこう背後はいごからはいってくるんですね?
まこと先生
そうです。そして非常ひじょう大事だいじなことは、地震じしんれがおさまって20ぷんで、ここには3メートルの津波つなみるということです。ですから、津波つなみうしろにまわんでしまうまえに、山側やまがわ避難ひなんしないと、山側やまがわには、もうけなくなってしまうということがきるんです。非常ひじょうきびしい場所ばしょです。だから、やま避難ひなんするためには20ぷんしか時間じかんがないということを、みなさんが、地域ちいきかたにも、きちんとつたえてください。
子どもたち
20ぷん以内いないに・・・。
まこと先生
やまほうへ、っておくということが大事だいじなことになりますね。

通称「タンクやま」へLet’s go!

タンク山へLet’s go!
あっちゃん
訓練くんれん学校がっこう避難場所ひなんばしょにしている通称つうしょうタンクやま目指めざします。防災倉庫ぼうさいそうこ設置せっちされている標高ひょうこう25メートルの地点ちてんまで、あるいておよそ10ぷんがれる場所ばしょです。
タンク山へLet’s go!
あっちゃん
はしになったようですね?
子どもたち
地震じしんきて、このはしちたり、なくなっていたりしていたら、 どうしたらいいですか?
まこと先生
はしちたらということは、みんなやっぱりかんがえるよね。このはしわたってこうがわかないと、避難場所ひなんばしょにもけないよね。
タンク山へLet’s go!
まこと先生
よくてごらん。このはし一体化いったいかされているの。はこになっているでしょう。こういうボックスになっているので、地震じしんにはものすごくつよいんです。ただし問題もんだいがあって、このはしつよいんだけど、まわりの土地とちは、いま、アスファルトがあってえにくいんだけど、つちっているのね。だから、そのはしまわりが、だんだん、だんだんがってくるんですよ。
タンク山へLet’s go!
子どもたち
もうできている・・・ひびれている・・・。
まこと先生
地震じしんときは、これがもっともっとがってきているから、もうちょっと段差だんさができています。でもね、人間にんげんあしはね。簡単かんたんだよね。をつけていけば、いいもんね。もう、ちゃんと兆候ちょうこうている。日頃ひごろから、こういう地震じしんとききることを、いろいろとおしえてくれる兆候ちょうこうていますよ。もうすでに。そういうところをていきましょう。
タンク山へLet’s go!
あっちゃん
できる段差だんさはどれくらいですか?
まこと先生
地震じしんのあと、境目さかいめ付近ふきんにできる段差だんさは、最大さいだいで 50センチくらいです。十分じゅうぶんえられるたかさです。ひるまずすすみましょう。

タンクやま地盤じばん強固きょうこ

タンク山の地盤は強固!
あっちゃん
はしわたって、いよいよタンクやまのぼります。
なにになることがあるみたいですね?
タンク山の地盤は強固!
子どもたち
このあたり、がけくずれなどはきますか?
まこと先生
てごらん。ほら。かた岩盤がんばんている。
ここはね、すごい理想的りそうてき避難路ひなんろなんですよ。
この道路どうろは、かた岩盤がんばんってつくっているの。
白亜紀はくあき砂岩さがん。いまから1億年おくねんくらいまえ砂岩さがんなので、非常ひじょう地盤じばん安定あんていしているので、そこに避難路ひなんろがあります。
タンク山の地盤は強固!
まこと先生
あるいは、反対側はんたいがわ。こういうコンクリートの擁壁ようへきというかべがあります。ここは、素晴すばらしい理想的りそうてきなところです。
子どもたち
地震じしんつよいんですね。
あっちゃん
かた岩盤がんばんまもられた坂道さかみち
この避難路ひなんろがれば、すぐ避難場所ひなんばしょですね。
タンク山の地盤は強固!
あっちゃん
到着とうちゃくです。標高ひょうこうは25メートル。
防災倉庫ぼうさいそうこ設置せっちされています。
まこと先生せんせい、ここまでのみちのりは、どうでしたか?
まこと先生
非常ひじょうにいいですね。理想的りそうてき避難路ひなんろだとおもいます。
もちろん、途中とちゅうで、いくつかくずれているところもあるとおもいますが、人間にんげんあしは、それをえて、げられますから。
けっしてあきらめないことです。

もう1つの避難場所ひなんばしょ砂防さぼうダムへ

もう1つの避難場所砂防ダムへ
あっちゃん
宇佐小学校うさ・しょうがっこうかんがえている、もう1つの避難路ひなんろ。それは、タンクやまのぼぐちから、さらに500メートルほどさきにある砂防さぼうダムの周辺しゅうへんです。標高ひょうこう30メートルほどのところには、防災倉庫ぼうさいそうこ設置せっちされています。こちらも、子どもたちは気になることがあるようですね?
もう1つの避難場所砂防ダムへ
子どもたち
ここは、くずれてくることはかんがえられますか?
まこと先生
ここは、やっぱりたにふかいです。ここにいてあるように、土石流危険渓流どせきりゅうきけんけいりゅうまっているんですね。ですから『がけくずれ』ではなくて、ここで危険きけんなのは『土石流どせきりゅう』です。たにまったいしいわなどが、あめくずれてくるということです。タンクやま岩盤がんばん。ここはたに全然ぜんぜんちがうよね。
もう1つの避難場所砂防ダムへ
こどもたち
あめときは、ここはやめたほうがいい?
まこと先生
あめおおいときは、ちょっとこの避難ひなんルートは危険きけんすぎるとおもいます。むしろ、はなれていても、タンクやまったほういのちまもれる可能性かのうせいたかいです。
あっちゃん
津波つなみせまってきているとき、自分じぶんがどこにげればいいか、 天気てんきはどうなのか、いのちまもるために、事前じぜんにしっかり かんがえておかないといけませんね。

津波つなみたかさは地形ちけいわる!?

津波の高さは地形で変わる!?
あっちゃん
避難場所ひなんばしょまでは、きゅう階段かいだんのぼると、もうすぐです。
まこと先生
タンクやまと、この砂防さぼうダム周辺しゅうへんでは、地形ちけいちがうことで、津波つなみたかさもおおきくわってくるんですよ。
子どもたち
えっ?どうちがうんですか?
津波の高さは地形で変わる!?
まこと先生
ほら、てごらん。タンクやまは、津波つなみうみかってっているよね。だから、津波つなみ二手ふたてかれるんです。
ところが、いま砂防さぼうダムのほうは・・・。
子どもたち
んでいる・・・。
まこと先生
そう。なみまるの。そして、さらに、おくたにんでいるよね。そこに津波つなみがドーンとたら、津波つなみ先端せんたんはどうだろう?
斜面しゃめんがっていくんです。これを『津波つなみがり』といいます。
津波の高さは地形で変わる!?
あっちゃん
じゃあ、もうちょっとたかいところへげたほうがいいですね?
まこと先生
ここまでたら、時間じかん十分じゅうぶんにあるので。
だいたい1時間半じかんはんから2時間じかんくらいは余裕よゆうがあるので、ちゃんと状況じょうきょうればいいんだよね。やっぱり観察力かんさつりょく。ちゃんとかんがえて。あと、おとをしっかりいてください。ここではあぶないかもしれないねと、みんなかんじられるはずだから。先生せんせいたちもきみたちも、そのときは、もっとうえげるみちがありますから。
子どもたち
はい。あぶないときは、うえまできます。
津波の高さは地形で変わる!?
あっちゃん
標高ひょうこう30メートルの避難場所ひなんばしょ到着とうちゃくしました。 きょうは、どんなことをかんじたでしょうか?
津波の高さは地形で変わる!?
嶋﨑彩しまさきあやさん
避難場所ひなんばしょくわしいことや、そのほかの環境かんきょうなどについてわかりました。タンクやま砂防さぼうダムでは、特徴とくちょう全然ぜんぜんちがうけど、 その特徴とくちょうによって、あめだったらタンクやま避難ひなんするなど、 状況じょうきょうわせてげたいとおもいました。

まこと先生とみんなの約束!

まこと先生とみんなの約束!
あっちゃん
最後さいごに、まこと先生せんせいから、みんなとの約束やくそくです。
まこと先生
歴史的れきしてきに100ねんに1かい地震じしん津波つなみによって、この宇佐うさというまち大変たいへん被害ひがいにあってきました。
ですから、とにかく1ぷん以上いじょうれたら、これは津波つなみるんだと。ながれに注意ちゅういなんです。つよさではありません。れのながさでげるという体制たいせいってください。
しかも、それが20ぷん終了しゅうりょうしないといけないんです。大変たいへんきびしい条件じょうけんけられてるのが、この宇佐うさという地区ちくなんです。 いいですね。20ぷん以内いないげられますか?大丈夫だいじょうぶですか?
子どもたち
はい!
あっちゃん
力強ちからづよ返事へんじがありましたね。
まこと先生
そのあとって、おたがきていてよかったねっていましょうね。
あっちゃん取材制作後記

今回こんかいは、学校がっこう周辺しゅうへんから避難ひなんするみち検証けんしょうしましたが、おおきく2つのポイントがありました。
1つは「地震じしん発生はっせいから20ぷん以内いない」に山側やまがわ避難ひなんすること。
もう1つは「津波つなみがり」です。
これは、うみからはなれていても、地形ちけいによっては、津波つなみたかくなってしまうという、まこと先生せんせいからの指摘してきです。
今回こんかい取材しゅざいした土佐市とさし宇佐町うさちょうでは、いのちまもるためには、「さらにたかく」避難ひなんすることをかんがえておかなければなりません。おまいの地域ちいき地形ちけいについて、あらためて見直みなおして、そなえておきましょう。

このコーナーでは、避難ひなんについて一緒いっしょかんがえてくれる小学校しょうがっこう中学校ちゅうがっこうなどのみなさんを募集ぼしゅうしています。学校がっこう先生せんせいにも相談そうだんして「こうちいちばん」まで、 メールやファックスをおくってくださいね。

番組へのお問い合わせはこちら 逃げ足ジシンあり トップへもどる