ページの本文へ

  1. トップページ
  2. こうち防災
  3. 逃げ足ジシンあり
  4. 第6回(@室戸市立 佐喜浜小学校編)

あっちゃん まこと先生の 逃げ足ジシンあり

逃げ足ジシンあり トップへもどる

第6回(@室戸市立 佐喜浜小学校編)~2023年11月24日~

太平洋たいへいようめんした室戸市むろとし
南海なんかいトラフ巨大地震きょだいじしんでは、おおきくながれのあと、 海岸線かいがんせんには、想定そうていで、 20メートルをえる津波つなみせます。
佐喜浜さきはま小学校しょうがっこう周辺しゅうへんでは津波つなみによる浸水しんすいが、2メートル~3メートルと想定そうていされています。

みんな かずくんとまこと先生
みんな
かずくん、まこと先生せんせい、こんにちは。
岩﨑日葵さん
岩﨑日葵さん
年生ねんせい岩﨑いわさき日葵ひまりです。
仙頭煌志朗さん
仙頭煌志朗さん
仙頭せんとう煌志朗こうしろうです。
山本星郎さん
山本星郎さん
山本やまもと星郎ほしろうです。
担任 谷岡守さん
担任 谷岡守さん
5・6ねん担任たんにん谷岡たにおかまもるです。
空撮 海 まこと先生とみんな まこと先生とかずくん
かずくん
小学校しょうがっこう周辺しゅうへんではどんな地震じしんかんがえられますか?
まこと先生
地震じしんこす断層面だんそうめん真上まうえ位置いちしているから、震度しんど7はけられない。
50センチメートル~60センチメートルの横揺よこゆれ。
震源しんげん真上まうえなので上下動じょうげどうくわわってしまう。
こういうおおきなななめのれになってしまうというのが特徴とくちょうですね。
かずくん
室戸市むろとしでは、地震発生後じしんはっせいごにある変化へんかこります。
地殻変動ちかくへんどうによる隆起りゅうきです。
さらに、ふかうみちかいことで、地盤じばん隆起りゅうきとともに津波つなみはやせます。
まこと先生とかずくん みんな
まこと先生
この地域ちいきは、みなみ南海地震なんかいじしんこす断層だんそう海底かいていにあるので、隆起りゅうきする。
分間ぷんかんれのうち、東北とうほく東日本大震災ひがしにほんだいしんさい)とおなじであれば 最初さいしょの1ぷんぐらいでここは2メートルも隆起りゅうきしてしまう。
かずくん
高知市こうちし南国市なんこくしは2メートルがる。
まこと先生
ここはがるんです。だからその4メートル。
過去かこ津波つなみをみても、津波つなみ被害ひがいすくないんです。
かずくん
ただ特徴とくちょうふかうみちかいから?
まこと先生
はや津波つなみるというのはどうしようもないですね。
かずくん
ここは津波つなみとは時間じかん勝負しょうぶ?とにかくはやげるということ?
まこと先生
だから地震じしんれで、怪我けがしないというのが非常ひじょうつよもとめられる地域ちいき

第1だいいち避難場所ひなんばしょ”へLet’s go!

質問するこども 橋 橋と岡村先生
子どもたち
ここのはしがあるんですけど、地震じしんきたらどうなりますか?
まこと先生
はしがこれだけしかかかっていないですよね?両側りょうがわのブロックは々(べつべつうごいたりするので、ここにものすごいおおきなちからがかかるのね。
ちょっとこうもてみようか。
基本的きほんてきにははしっているところってかわたいして、ななめになってるので、大体だいたい50センチメートルぐらいしかかかっていない、両側りょうがわ。これが何十なんじゅうセンチメートルもおおきくれるから、橋自体はしじたいちている可能性かのうせいかんがえておかないといけないね。したりるわけにはいかないですよね。ふかいね、このかわ。そのときどうしようか?
指さす岡村先生
子どもたち
こっちから!
まこと先生
そうだね、こっちいこうね!そのとおり。きちっとかんがえている。素晴すばらしいです。
海 説明するまこと先生 避難路登るみんな
かずくん
やまかって避難ひなんすすめます。避難ひなん途中とちゅううしろをかえると・・・。
まこと先生
げる途中とちゅうこうをると、あそこにしろせんえるとおもう・・・。
それがこっちにかって5ふんくらいで海岸かいがん到達とうたつするので、 そこではじめて津波つなみだとおもう。

第1だいいち避難場所ひなんばしょ”に到着とうちゃく

第一避難場所 考えるこども 考えるこども
かずくん
学校がっこうからおよそ5ふん海抜かいばつ16メートル、第1だいいち避難場所ひなんばしょです。 佐喜浜さきはま小学校しょうがっこうだと、第1だいいち避難場所ひなんばしょおく第2だいに避難場所ひなんばしょがあってそこは海抜かいばつ20メートルあります。
そのさきもしダメでも、うえけばくほどやまにつながっている。
まこと先生
それも非常ひじょうきゅうしゅんではなくて、ゆるいスロープになっているから、いくらでもおくげられる。
かずくん
まこと先生せんせいによると、世界せかい津波つなみは6時間じかんから8時間じかんいていくといいます。 そのあいだ避難場所ひなんばしょごすことになるけど、ここに防災倉庫ぼうさいそうこはありません。 そこで、児童じどうたちにどんなものを普段ふだんっておくといかを、かんがえてもらいました。
考えたもの 考えたもの「水」
子どもたち
ぼくたちがかんがえたのはこれです!
まず1つにはみず学校がっこうなかっているものだと、水筒すいとうなどが必要ひつようになってくるとかんがえました。
かずくん
そして上着うわぎもありますね。
子どもたち
羽織はおれるもの。学校がっこうにあるものだとマッチとか、がつけられるものも大切たいせつになってくるとおもいます。
考えたもの「食料・ライト」 まこと先生
かずくん
そして、食料しょくりょう。さらにはON・OFFできるライト。
まこと先生
げていのち確保かくほしたら、そのいのちをつなぐ時間じかんというのが、 これから何日なんにちてくるので、こういう準備じゅんびはすごく大事だいじになりますね。

防災ぼうさいグッズをてよう!

防災グッズ 体育館のみんな 防災対策課 体験するみんな 段ボールベッド完成
かずくん
まずは、避難時ひなんじ必要ひつようなものをかんがえました。佐喜浜さきはま小学校しょうがっこう移動いどうしてきました。
つぎは、避難所ひなんじょでの生活せいかつ想定そうていして、学校がっこうちかくの避難ひなんセンターにいてある、防災ぼうさいグッズを実際じっさいてていきましょう。
早速さっそくだんボールベッド・簡易かんいテント・簡易かんいトイレのてを体験たいけんします!
今回こんかい室戸市むろとし防災対策課ぼうさいたいさくかのお二人ふたりにも協力きょうりょくしていただきます。よろしくおねがいします。
手際よい作業 こども感想
かずくん
普段ふだんは、20ぷんほどかかる作業さぎょう手際てぎわよく作業さぎょうすすめ、あっというにすべてのてがわりました。 みなさんのうしろには、だんボールベッド・簡易かんいテント・簡易かんいトイレ。 ものの10ぷんてましたけど、星郎ほしろうくんどうでした?
子どもたち
3つとも簡単かんたんつくれて、災害さいがいきたときにも便利べんり使つかえるので、とてもいなとおもいました。
かずくん
小学生しょうがくせいてをていてどうおもいました?
防災対策課
自分じぶんてたことがあるんですけど、自分じぶんよりはやかったので素晴すばらしいなとおもいました。
防災グッズ俯瞰 段ボールベッドに寝てみる
かずくん
みなさん、自分じぶん拍手はくしゅですね。 防災対策課ぼうさいたいさくかからおすみきをもらったところで、1つ1つ確認かくにんしていきましょう。 まずはだんボールベッドです。 寝心地ねごこちはどうですか?
子どもたち
いいです。かたいけど結構けっこういいです。
かずくん
一方いっぽうゆかは?
子どもたち
結構けっこうつめたくて、にくいです。
かずくん
どっちがい?
子どもたち
だんボールベッドです。
簡易テント 簡易トイレ まこと先生
かずくん
つづいては簡易かんいテント。 まこと先生せんせい、どんな役割やくわりがあるが・・・?
まこと先生
ちいさいあかぼうがいるおかあさんは授乳じゅにゅうがありますから、 こういうところを使つかわせていただくということ、 (地震後じしんご)に電気でんき復旧ふっきゅうすると、 1日中にちじゅうかりがついているのでここのなかになると、くらいんですよね。 だからよる安心あんしんしてねむれるというおおきなメリットがあります。
かずくん
最後さいごは、簡易かんいトイレです! 星郎ほしろうくん、はいってみて!普段ふだん使つかっているトイレとあまりわらない?
子どもたち
わらない。
かずくん
まこと先生せんせいむものべるものよりもこういったものが大事だいじ
まこと先生
むものべるものはかるんですよね。日頃ひごろ大変たいへんだというのは。 でもそれを排泄はいせつするという、すという行為こうい自然しぜんなことなので。 ひとているところでそんなものせません。 東北とうほくではおおくのお年寄としよりが、腎臓じんぞうけいのダメージをけていったんですね。としをとっていると我慢がまんするんですね。その我慢がまんがものすごくおおきなからだ負担ふたん病気びょうき大本おおもとになっていきますから。

参加さんかしたみんなの感想かんそうは・・・。

3人 こうしろうさん
子どもたち
きょうはいつも小学校しょうがっこうおこなっている防災ぼうさい第1だいいち避難場所ひなんばしょまでげるという行動こうどうがあったとおもうんですけど、それを岡村先生おかむらせんせいにもくわしく、どういうところがくずれたり、どういうふうげたりとくわしくまなべたし、防災ぼうさいグッズにかんしては、普段ふだんからおこなっていることが不自由ふじゆうになってくるとおもうので、こうやって簡単かんたんにできるものがあれば便利べんりだなとおもいました。

まこと先生せんせいとみんなとの約束やくそくです

まこと先生 作業するみんな 作業アップ
まこと先生
前回ぜんかい地震じしん昭和しょうわ南海なんかい地震じしん)から77ねんちました。
ここは日頃ひごろからものすごい頻度ひんどで、避難訓練ひなんくんれんとか実際じっさい避難所ひなんじょでの生活せいかつということをかんがえて、それを地域ちいきかた室戸むろと市役所しやくしょかた先生せんせいがた一緒いっしょ練習れんしゅうしているという。そして時々ときどきはなしくということで、理解りかいしながらどうやっていのちをつないでいくのかという、時間じかんかんがえながらやっているというのは、この学校がっこう素晴すばらしいなとおもいました。
みんな
かずくん
みなさん、自信じしんってげられますか?
子どもたち
はい!あしジシンあり!
かずくん取材制作後記
  • 今回こんかいは、佐喜浜さきはま小学校しょうがっこうからの避難ひなんについてかんがえました。
    実際じっさいだんボールベッドなどの防災ぼうさいグッズのてを体験たいけん、さらには避難場所ひなんばしょ防災倉庫ぼうさいそうこがないなか普段ふだんなにあるくべきかについてもかんがえてもらいました。
    児童じどうしたあん以外いがいにも、モバイルバッテリー、救急きゅうきゅうセット、衣類いるい下着したぎなど災害さいがい身近みぢかとらえ、いざというときそなえておいてください。
    けん発行はっこうしているそなえちょきの冊子さっし参考さんこうになさってください。
  • 自然しぜん人間にんげんつくった想定そうてい裏切うらぎります。
    タワーを目指めざすのか、高台たかだい目指めざすのか、そこでどうごすのか、おまいの地域ちいき自分じぶん家族かぞく状況じょうきょうまえて、事前じぜんにシミュレーションしてみてください。

このコーナーでは、避難ひなんについて一緒いっしょかんがえてくれる 小学校しょうがっこう中学校ちゅうがっこうなどのみなさんを募集ぼしゅうしています。 学校がっこう先生せんせいにも相談そうだんして「こうちいちばん」まで、 メールやファックスをおくってくださいね。

番組へのお問い合わせはこちら 逃げ足ジシンあり トップへもどる