傘のはっ水機能を復活させるには?【いけちゃん天気】
- 2023年06月21日

最近雨の日が増えてきて傘を使うタイミングも多くなりました。お気に入りの傘は大切に使い続けたいですよね。今回は傘のはっ水機能を復活させるにはどうしたらいいのか…気象予報士の“いけちゃん”こと池田康貴キャスターに質問してみました!

いけちゃん、最近雨ばっかりやね~
お気に入りの傘が水をはじかんくなってきたけショック…

お気に入りの傘は長く使いたいよね。実は水をはじく機能が復活する裏ワザがあるんだよ!
じゃあここでクイズ!その裏ワザとはなんでしょう?

①1か月放置
②冷水で洗う
③布でこする
④温風をあてる
この中から選んでね!

そんな裏ワザがあると?!
え~なんやろ?
傘も洗ったらきれいになって水もはじくようになるんかな~

さ~どうだろう?
傘の気持ちになって考えてみてね!

ん~…傘もきれいになったらうれしいと思うけ答えは②の冷水で洗う!

んー!残念!
正解は④温風をあてるでした!

温風をあてる?!
そんなんで傘が復活すると?!

そうなんだよ!
雨傘の生地には雨をはじくコーティングがされているんだけど、このコーティングの粒の並びが使用を続けると乱れてしまって、はっ水機能が失われるんだ。

そこでドライヤーなどの温風をあてることで再びきれいなコーティングの並びに戻してはっ水機能を復活させることができるんだよ!


警視庁災害対策課によると、温風のあて方としては10センチくらい離した状態で30秒くらい温めるといいんだって!

ただし、ビニール傘にはこの方法は使えないんだ。布の傘のはっ水機能が弱くなったと感じたら、ぜひ試してみてね!

なるほど~ドライヤーで温風をあてたらもどるんやね!これでまだまだお気に入りの傘使えるやん!帰ったらすぐやってみるね!
いけちゃんありがとう!