2022年03月30日 (水)
桜が満開に
各地で桜が見ごろを迎えていますね。
私もスタジオを飛び出して、春を満喫してきました!
足を運んだのは、小倉北区の足立公園です。
足立公園は桜の名所で、この時期は約2400本の桜が咲き誇ります。
公園内は桜色に染まり、まさに春らんまんでした。
先週末の雨や暖かさで開花が一気に進み、ほぼ満開です。
足立公園では、今週が見ごろのピークとなりそうです。
また、足立山を登った先には、もう1つ桜の名所があります。
「足立の妙見さん」として親しまれる足立山妙見宮です。
境内には7種類の桜が植えられ、季節が進むと順々に開花していきます。
3月末はソメイヨシノや山桜が咲き、しだれ桜も咲き始めていました。
しだれ桜は九州随一とも言われ、4月中旬頃にかけて楽しむことができます。
また、妙見宮の御朱印帳は、しだれ桜が刺繍されていて、
今の時期は、桜が添えられた御朱印を拝受することができます。
御朱印の桜は、境内の開花状況に合わせて、
左から「咲き始め」「満開」「桜吹雪」へと変わっていきます。
3月いっぱいは、「咲き始め」の御朱印になるそうです。
足立山は、公園からハイキングコース、神社まで、山全体が春色に彩られていました。
各地で桜が見ごろとなっていますので、
みなさまも、ぜひお散歩がてら、お花見を楽しんでみてください。
さて、「教えて!まりあの暮らしと天気」のコーナーは今回で最後となります。
毎週水曜日、天気や季節の話題をたっぷり伝えられるこの時間が大好きでした!
こちらのブログまで足を運んでくださったみなさまも、本当にありがとうございます。
気象情報は、あす3月31日までの担当です。
午後6時50分過ぎに、みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。
3年間、本当にありがとうございました!!