ハレピョンブログ~NHK北九州だより~

2022年6月

2022年06月24日 (金)

お世話になりました!

アナウンサーの 鈴木聡彦 です。
梅雨時、いかがお過ごしでしょうか?

私ごとですが、転勤のため
今月で北九州放送局を離れることになりました。
ニュースブリッジ北九州 や きたきゅーラジオ など、
3年あまりの間に、いろいろな番組を担当させていただきました。

20220624-1.jpg

なかでも、おととし12月に立ち上げた
投稿企画の 発見!小さな幸せ には、
毎日、紹介しきれないほど、
たくさんの写真や動画が届いています。
本当に、うれしい気持ちでいっぱいです!

次の勤務地は、海を挟んだ四国の松山放送局です。

20220624-2.jpg

7月以降、テレビの「おはよう四国」や、
ラジオの「ホッと!四国」などを担当する予定です。

ひとつひとつの番組を、
精一杯務めていこうと思いますので、
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

みなさん、どうもありがとうございました!

アナウンサーの田中秀喜です。
今回の「きたきゅーラジオ」は、
4月19日に大火事に見舞われた“北九州の台所”旦過市場を特集しました。
同日夜放送の総合テレビの特番
「もう一度、この場所で~旦過市場火災 1カ月~」で
被害を受けた店主の側にスポットを当てていたことや、
「きたきゅーラジオ」という番組の性格を考え、
旦過のまちを愛する市民の側からのエールを届ける時間にしました。
今回ご紹介した“わたしの旦過市場”のメッセージは
総合テレビ「ニュースブリッジ北九州」で随時ご紹介するとともに、
北九州WEBにも一部掲載しています。
引き続き募集していますので、
みなさんの旦過市場に関するメッセージをお寄せください。

20220601-1.jpg

写真中央は、テレビ特番の取材班のひとりで、
火事で営業できなくなっている老舗精肉店の店主・松田さんに密着した
木原清華ディレクター。
去年、総合テレビ「小さな旅」の取材で出会って以来、
松田さんの人柄にほれこんでいるひとりです。
今回のテレビ特番でナレーションを担当した私も
「やりますよ!」と力強く語る松田さんの笑顔に魅了されました。

なお、今回の「きたきゅーラジオ」、
【らじる★らじる】の聴き逃し配信は6月6日の正午までですので、
よろしかったらお聴きください。