ハレピョンブログ~NHK北九州だより~

2022年5月18日

2022年05月18日 (水)

20年前の思い出

アナウンサーの田中秀喜です。
早いもので、この仕事に就いて30年過ぎてしまいました。
その間、おもに九州・山口を転々としてきました。
前回北九州局に転勤したのが20年前!
“十年ひと昔”と言ったりしますから、“ふた昔”前の話です。
当時は旦過でモノレールを降りて、大門にある昔の局舎に通っていました。
旦過市場を歩いていると、「いつも見てるよ」と声をかけていただきました。
それまで街なかで話しかけられることなどなかったので、
旦過のまちのみなさんのフレンドリーさがうれしかったのを覚えています。
出勤時に通ることが多くてあまり買い物はできなかったのですが、
あの活気とノスタルジックな雰囲気が良いんですよねぇ。
じつは、去年再び北九州勤務が決まって家を探しに来た際、
真っ先に行ったのも、旦過市場内の飲食店でした。

そんな旦過のまちで起きた大火事から約1か月たちました。
旦過市場の北側入口の立ち入り禁止は解かれましたが、

20220518-1.jpg

焼け残った建物が火事のすさまじさを物語っています。

20220518-2.jpg

一方で、南側のエリアを中心に賑わいが戻ってきました。

20220518-3.jpg

耳を傾けると、
店の人の声とともにお客さんのお見舞いのことばが聞こえてきます。
“北九州の台所”と言われ親しまれているのだと実感しました。

今月の「きたきゅーラジオ」は、旦過市場を特集することにしました。
復興に向けた最新情報とともに、
旦過のまちへのメッセージをご紹介します。
できるだけ多くの声を届けたいと考えていますので、
ぜひ、みなさんひとりひとりの
“わたしの旦過市場”への思いをお寄せください。
今回の「きたきゅーラジオ」や
「ニュースブリッジ北九州」で放送します。
投稿はこちらからか、
〒803-8555 NHK北九州放送局「きたきゅーラジオ」係、
FAXは、093-583-0735、
ツイッターは「#きたきゅーラジオ」とつけて投稿してください。
お待ちしております。

放送は、R1(ラジオ第1)で、
北九州・筑豊エリア向けに、27日(金)午後0時20分からです。
ぜひお聴きください。