【特集】手足のしびれの原因とは?疑われる病気と症状、治療法まとめ

更新日

【特集】手足のしびれの原因とは?疑われる病気と症状、治療法まとめ

手足にしびれが起こる原因はさまざまです。手根管症候群、肘部管症候群、足根管症候群など関連する病気をまとめました。手や足に異常があるせいかと思いきや、脳や脊髄の病気、神経の圧迫などが原因で起こることもあります。原因を明確にし、それに応じた治療をすることが重要です。

手指のしびれ 疑われる病気

手指にしびれがある場合、「脳卒中」「糖尿病」「首の病気」「手根管症候群」などの可能性があります。

手指のしびれが疑われる病気

脳卒中

「体の片側にしびれ」「麻痺(まひ)」「ろれつが回らない」などの症状がみられたら脳卒中の可能性があります。その場合、迷わず救急車を呼んでください。

【特集】脳卒中

糖尿病

糖尿病は初期には症状はありませんが、病気が進行すると末梢神経にしびれが出て、手以外に足もしびれることが多いです。また、左右の手にしびれが現れるのが特徴です。

首の病気

首の骨が変形して起こる「頚椎症」や「頚椎症性神経根症」などが考えられます。顔を上に向けた状態で首を右に倒すと右手、左に倒すと左手のしびれが強くなるのが特徴です。年齢とともに首の骨が変形し、そのために神経が圧迫される病気です。

手根管症候群

上記に挙げたような症状がなく、手指にしびれ・痛みがある場合、「手根管症候群」の可能性があります。手根管症候群の原因はよくわかってはいませんが、妊娠・出産期・更年期の女性に多く、女性ホルモンのバランスの乱れが関係しているのではないかと考えられています。また、手首の骨折・スポーツ・手の使い過ぎが原因の場合もあると言われています。



手根管症候群

手根管症候群は、手の親指から薬指にかけてしびれや痛みを感じる病気です。

手のひらの付け根の部分の断面のイラスト

手のひらの付け根の部分の断面を見てみると、「手根管」というトンネルがあります。このトンネルは、手首の骨と靭帯(じんたい)に囲まれていて、その中を9本の腱(けん)と正中神経が通っています。腱を覆う膜や、それぞれの腱を連結している「滑膜」が炎症を起こし腫れて厚くなると、この正中神経が圧迫されます。正中神経が圧迫されることで指にしびれが起こる病気が「手根管症候群」です。

手根管症候群の症状

手根管症候群の症状

  • 小指以外にしびれ・痛みがある
  • 夜間や早朝にしびれ・痛みが強くなる
  • 手を振るとしびれ・痛みが緩和する
  • 親指の付け根がやせる

手根管症候群のセルフチェック「ファーレンテスト」はこちら

手根管症候群の治療

手根管症候群の治療

手根管症候群の治療の基本は「安静」にすることと「薬」での治療です。軽症の場合、1回~数回のステロイド薬などの注射と手首の安静で症状が治まることが多いのですが、重症化した場合は「手術」が必要になります。

手根管症候群の治療について詳しく知りたい方はこちら

手根管症候群に関するご質問



肘(ちゅう)部管症候群

小指と薬指にしびれが起こる「肘(ちゅう)部管症候群」

肘部管症候群は、小指と薬指がしびれたり、感覚が鈍く感じる病気です。
ひじには「尺骨神経」という太い神経があり、ひじの内側にある筋肉や骨に囲まれたじん帯の中の「肘部管」という空間を通っています。尺骨神経は、小指と薬指の指先まで伸びていて、小指と薬指の小指側の感覚をつかさどっています。

肘部管症候群では、何らかの影響でひじが変形するなどして肘部管の内部で尺骨神経が圧迫されることで、小指と薬指がしびれたり、感覚が鈍くなったりします。そのままにしていると、指の感覚がほとんどなくなり指先に力が入らなくなっていきます。

肘部管症候群の症状

肘部管症候群チェック
  • 小指と薬指がしびれる
  • ひじを曲げた姿勢を続けると、しびれが強くなる
  • 箸を使いにくい
  • 指を広げにくい・閉じにくい

肘部管症候群は、長年ひじを酷使してきた人に起こりやすいと言われています。具体的には手や腕を酷使する職業の人、子どものころなどにひじを骨折した人、けがをしたことがある人、スポーツ選手などに起こりやすくなります。

肘部管症候群の治療

肘部管症状群 薬による治療

まずは消炎鎮痛薬やビタミンB12ののみ薬などの治療が行われます。症状が改善しない場合や重度の場合は、早めの手術が勧められます。

肘部管症候群のセルフチェックや治療法について詳しく知りたい方はこちら



胸郭出口症候群

胸郭出口症候群とは
胸郭出口症候群とは

胸郭出口とは、鎖骨と第一ろっ骨の間にある狭い隙間のことで、体の左右にあり、神経の束や血管が通っています。なで肩の人でがんこな肩こりや腕のだるさがあり、腕を挙げたときに腕から手のしびれや脱力感を感じる場合は、胸郭出口症候群の可能性があります。

胸郭出口症候群の対策と治療、しびれなどの症状を改善する方法についてはこちら



足の甲・指・太ももがしびれる病気

しびれが出る部位によって病気が異なってきます。足の指や付け根がしびれる「モートン病」、足の甲やすねの外側がしびれる「総腓骨(ひこつ)神経障害」、太ももがしびれる「外側大腿皮(がいそくだいたいひ)神経障害」などが考えられます。

足の指や付け根がしびれる

足の中指と薬指の裏や付け根あたりにしびれや痛みが出ている場合に考えられる病気は「モートン病」です。
モートン病は、自分の足に合っていない足幅が狭いヒールのような靴を無理に履き続けることが原因で起こりやすくなります。

その他の足の甲・指・太ももがしびれる病気とは?原因や治療法について詳しく知りたい方はこちら



足の裏がしびれる原因

足の裏のしびれでも「指先や足裏の前方部分」と土踏まずやかかとを含めた「足裏全体」など、しびれの範囲によって病気が異なってきます。

指先から前方部分がしびれる

しびれの範囲が足の裏のつま先側の前方部分がしびれる場合は「足根菅症候群」が疑われます。

足根管症候群とは

足根菅症候群は足根菅で神経が締め付けられて、しびれが出る病気です。初期のしびれは足の指先あたりだけの場合もありますが、進行すると足裏の前方部分に痛みを伴ってあらわれます。

足裏全体がしびれるケースや足根菅症候群について詳しく知りたい方はこちら



あわせて読みたい(しびれが症状として出るそのほかの病気)



手足のしびれに関するご質問

『Q&A 手指の痛みとしびれ』はこちら
『Q&A 足のしびれ』はこちら