【Q&A】神経毒とは?初期症状、後遺症や治療について

更新日

何十年も前ですが、神経毒にやられました。食後指の先からしびれが出て、立てなくなる、ろれつが回らなくなるという事がありました。麻ひが心臓まで来たらいけないと思い母に救急車を呼ばせました。どのぐらいの段階で救急車を呼ぶべきと思われますか?(58歳 男性)

専門家による回答

食中毒の中には、神経に異常を引き起こす種類があります。これは神経毒といわれ、フグ毒やボツリヌスでよく知られています。毎年、亡くなられる方もおり、とてもこわい中毒の一つで注意が必要です。症状は、食べた後、比較的短い時間(約20分から3時間以内)で出現します。初めは口の周りのしびれ、頭痛、腹痛など、様々な症状がありますが、次第に手や足のしびれ、歩行困難、ひどくなると呼吸困難に陥ります。最初に様々な症状があるため、神経毒の判断は難しいですが、疑われる場合は、早急な医療機関の受診が大切です。ためらわず救急車を呼んでいただいてもかまいません。

(2016年7月19日(火)放送関連)

関連する病気の記事一覧