【Q&A】安静時狭心症と診断 自然と治ることはあるか?

更新日

10年程前にかかりつけの内科医に安静時狭心症と言われ、いざと言うときのためにニトロを処方してもらいました。当時の症状としては、放送のように安静時に胸が締め付けられるような状況が15~20分続いていました。それ程ひどいものではなかったので、ニトロをのむこともなくおさまるのを待っていました(頻度1~2回/月)。
その後仕事をリタイヤしスポーツジムで運動をするようになり(7年間、ウォーキング、筋トレ、水泳等2H/日)、ここ2年位は酒量も少し減らす(日本酒換算2合/日)等しています。気が付けばここ1年位発作が起きていません、自然と治ることもあるんでしょうか、また、このままほっといても良いのでしょうか?(70歳 男性)

専門家による回答

おそらく冠れん縮性狭心症という診断かと思います。治癒することはありませんが、改善したり悪化したりする時期があると言われています。運動すると血管内皮機能といって血管のけいれんを抑える機能が改善しますので、病状が実際に改善したのかもしれません。ニトロは使用期限がありますので、使用期限に注意して常備していれば、そのまま生活していても良いでしょう。

(2016年4月4日(月)、5日(火)放送関連)