- LDL(悪玉)コレステロールの数値が高いと健康診断で指摘されました。コレステロールを下げるために食事には気をつけていますが、たまには脂質のあるものを食べたいと思ってしまいます。ほどよく楽しく食事をするためにはどうしたらいいでしょうか?(50歳代 男性)
専門家による回答
-
LDLコレステロールが高い場合は、質問にあるようにまずは食生活をしっかりと改善してください。ただし、食事療法についてはあまり厳格にしすぎると長く続かないことも多いです。脂質に気をつけながらたのしく食事をするためのコツは、メリハリをつけることです。たとえば、誕生日やイベントなどの日には好きなものを食べて、また次の日から食事療法を頑張るなど、LDLコレステロールの値をみながら最適な食事習慣を見つけてください。
まず注意する点は、脂身の多い肉やバター、ラードなどに含まれる飽和脂肪酸をなるべく控えることです。反対に、食べた方がいい食品もあります。食物繊維の多い食品はコレステロールを体外に排出してくれる働きがあります。たとえば野菜、海藻、大豆、こんにゃくなどです。また多価不飽和脂肪酸といって体によい油がふくまれるサバ、サンマ、イワシなどの魚はなるべくとるようにしましょう。
(2022年9月5日(月)~8日(木)放送関連)