- 52歳で心筋梗塞をおこしました。血圧は100~110/60前後で特に高くないのですが、医師から塩分を控えるようにといつも指導されます。血圧が高くないのに塩分制限は必要でしょうか。これ以上下げる必要があるのか疑問です。(53歳 女性)
専門家による回答
-
心筋梗塞の既往があるとのことですので、現在心不全症状がなくとも心不全分類でステージBにあります。このため今後心不全を発症しないよう予防することが重要となります。動脈硬化にならないように努めてください。
また、心筋梗塞で心機能低下を合併している場合には、左室の拡大を防止する薬を使うことと水分の管理が重要になります。高血圧の管理に塩分が基本であることはよく知られていますが、塩分の過剰摂取は飲水を増やし過剰な水分摂取の原因となります。水分を管理するためにも塩分の制限が基本となります。
(2020年3月31日(火)放送関連)