【Q&A】痩せ型で2型糖尿病 食事や運動において肥満の場合との違いは?

更新日

やせている2型糖尿病です。糖質を減らしていたら、よけいに痩せてしまいました。
やせている場合にはどのような食事、運動療法がいいのでしょうか?肥満の場合との違いはありますか?
(43歳 女性)

専門家による回答

基本的には身長や日頃の活動量から必要な摂取エネルギーを計算して、その摂取エネルギーを炭水化物(糖質)、タンパク質、脂質とバランスよく摂っていただくことが重要です。
炭水化物の割合は、一般的には全摂取カロリーの50~60%が推奨されています。痩せているからといって、必要以上にカロリーを摂取すると、血糖管理が乱れるもととなります。
一方、肥満がある場合には必要量よりも少し控えめに食べていただくと、徐々に体重減量が期待できます。運動は、痩せているからといって特に注意すべき点はなく、むしろ肥満の著しい場合には、急な運動によって膝を痛めやすいことが危惧されます。

(2018年9月3日(月)〜6日(木)放送関連)

関連する病気の記事一覧