-
骨粗しょう症の治療薬について質問します。
母(81歳)は現在、週1回、テリパラチドという薬の注射を受けており、薬効めざましく、元気に歩けるようになってきました。そこで、骨粗しょう症の父(88歳)にも、同じ注射を打ってもらいたく、かかりつけ医にお願いしたのですが、腎臓透析をしている父には、その注射は打ってはいけないと言われました。
透析患者でも大丈夫な、骨粗しょう症の薬はあるのでしょうか。ご教示お願い致します。(55歳 女性)
専門家による回答
-
透析をしている方で骨粗しょう症のある方への治療は大変難しいです。透析の方では骨の状態が骨吸収亢進[こうしん]、骨形成低下、骨の細胞活動が極めて低いなど、一人一人異なります、また血液中のカルシウム値が高い方、低い方がおられ、それらを考え合わせることが必要です。
一定の方針は定まってはおりませんが、骨の画像検査や血液検査の結果などから骨の代謝状態、骨の脆弱性[ぜいじゃくせい]の程度を評価し、それに基づいていくつかの骨粗しょう症治療薬から選択をすることが望ましいでしょう。
(2017年3月6日(月)、9日(木)放送関連)