-
「パーキンソン病だと普通の人と寿命は変わらない」と聞いたことがあるが、「レビー小体型認知症は症状初期から後期まで10年未満」といわれるのはなぜでしょうか?(42歳女性)
専門家による回答
-
レビー小体型認知症のパーキンソン症状は、パーキンソン病に比べるとパーキンソン病治療薬への反応が良くない傾向があります。また薬による副作用(精神症状の悪化など)が出やすいこともあって、十分な量のパーキンソン病治療薬が使用できないこともあります。さらに、パーキンソン症状に加えて認知症の進行による悪化も重なります。これら複合的な要因によって、レビー小体型認知症では(特にパーキンソン症状を伴う場合は)アルツハイマー病に比べて寿命が短いとの報告が多いです。
(2016年4月19日(火)放送関連)