- 平坦な道を歩く事は大丈夫ですが、階段を上がる時は結構息切れがあり両足のだるさもあります。日常でも息が上がる事を感じたり、呼吸が浅かったり。血圧も高かったのでカルシウム拮抗薬、ARBを服用しています。3年前に血液検査でBNP31.1でその後はBNPの検査はしておりません。今年けい動脈エコーをした所、片方のけい動脈にプラークがありました。身体の中に動脈硬化がある事を指摘されています。一度きちんと心臓の検査をした方がよいのでしょうか?(67歳 女性)
専門家による回答
-
心不全は、高血圧だけで起こるわけではありません。心臓の血管が狭くなる動脈硬化によっても起こります。首の血管に動脈硬化があるのであれば、多少なりとも心臓の血管に動脈硬化が起きている可能性はあり、担当の先生に相談されて必要に応じて調べてもらいましょう。血圧がしっかりとコントロールされていてもBNPが上がってくるようなことがあれば、なおさら心臓の血管も含めて診てもらうことが必要かもしれません。
(2016年4月6日(水)、7日(木)放送関連)