糖尿病と診断されたら眼科検査を受けよう!「糖尿病網膜症」の検査方法

更新日

糖尿病網膜症糖尿病視力や見え方の異常目がおかしい

糖尿病網膜症の検査

糖尿病網膜症の検査
糖尿病網膜症の検査

糖尿病三大合併症の一つ、糖尿病網膜症は中途失明の原因が第2位です。糖尿病と診断された方は、まず眼科を受診して、検査を受けることが大切です。

眼科では、目の奥の網膜を観察する「眼底検査」を行って、網膜の血管の状態や出血などを調べます。異常が疑われたり、診断が難しかったりする場合は、腕の静脈から蛍光造影剤を注射して眼底を詳しく調べる「蛍光眼底造影検査」が行われます。

最近では、網膜の断面を映し出す光干渉断層計(OCT)による検査も行われます。糖尿病網膜症に合併する黄斑浮腫など、黄斑の異常を調べるのに有効な検査です。造影剤を使わない検査なので、患者さんの体への負担はほとんどありません。

Q&A「糖尿病」はこちら

この記事は以下の番組から作成しています

  • きょうの健康 放送
    目の病気 最新情報「糖尿病網膜症」