ピロリ菌とは?検査の必要性・症状セルフチェック(胃がんや胃潰瘍の原因)

更新日

胃がん胃潰瘍腹痛吐き気食欲がない胃・腸・食道

「ピロリ菌」胃がんの発症リスク高める遺伝子変異 複数発見(NHK NEWS WEB)



胃潰瘍や胃がんを招くピロリ菌

胃潰瘍や胃がんを招くピロリ菌
胃潰瘍や胃がんを招くピロリ菌

ピロリ菌は、胃の粘膜にいる細菌で、長く住み着いていると、粘膜が壊されてしまい炎症が起こります。この状態がピロリ感染胃炎です。さらにその状態が続けば、胃がんなどの病気が起きやすくなります。現在、日本では毎年13万人近くが胃がんになり、年間4万人以上の人が亡くなっています。

中年以降に発症しやすい「胃がん」。詳しくはこちら原因の70~80%を占めるのがピロリ菌。「胃潰瘍」についてはこちら

こんな人はピロリ菌に注意

こんな人はピロリ菌に注意

【ピロリ菌検査 必要度チェック】

  1. 家族などに胃がんの人がいる
  2. 塩辛いものをよく食べる
  3. 喫煙している
  4. 胃痛を感じることがある

上記のチェックの1~4のうち、当てはまる項目が1つでもあれば、早めにピロリ菌の感染を調べる検査を受けることをおすすめします。
家族に胃がんの人がいる場合など、血縁者に胃がんになった人が多ければ、胃がんになりやすい家系であることが考えられます。また、ピロリ菌に感染している人と同じ環境で育ったことにより、感染している可能性が考えられます。
ピロリ菌感染に加えて、「塩辛いものをよく食べる」、「喫煙習慣がある」人などは、胃がんになる危険性がさらに高まります。胃痛など胃の症状を感じた場合は、胃炎や胃がんを発症している可能性があります。ただし、胃炎や胃がんがあっても症状を感じないことも多いため、症状がなくてもピロリ菌検査を受けることがすすめられます。

チェック1~4に当てはまるかどうかに関わらず、できれば中学生以上の人は全員が検査を受けることが望ましいと考えられています。というのも、ピロリ菌に感染している期間が長いほど胃がんになりやすく、一方、10歳を超えてピロリ菌に感染することはほとんどないためです。つまり、胃がんになるリスクをなくすには、中学生以降であれば、ピロリ菌の検査や除菌を受ける時期が早いほどよいと考えられています。また、ピロリ菌検査は一回だけなので、面倒がらず早めに受けてみましょう。

胃がんのQ&A

ピロリ菌検査は時期や検査方法によって正確さが違う?(52歳 女性)

15年前と13年前の2回、胃の不調があり内視鏡検査を受けました。その際、内視鏡で胃の粘膜をとる検査を受けました。番組では、陰性でもピロリ菌の量によって胃がんのリスクがあるとのことでしたが...... Q&Aの続きを読む

『Q&A胃がん』はこちら

この記事は以下の番組から作成しています

  • きょうの健康 放送
    胃の病気 最新治療「ピロリ菌の検査と除菌」