筋肉や関節を伸ばすストレッチ運動を行うと、肩こりや腰痛などの症状が緩和します。またストレッチにはリラックス効果もあり、寝る前に行うと快眠にもつながります。運動は体にいいとわかっているけれど、なかなか習慣化できない人におすすめなのが布団やベッドの上で簡単にできる「寝る前ストレッチ」です。寝る前は時間も取りやすく、いつも同じタイミングで行うと習慣化しやすくなります。1日の終わりに心と体をリセットしましょう。
簡単!寝る前ストレッチ「肩こりに」
講師:慶應義塾大学特任准教授 白濱龍太郎
(医学博士・産業医)
出演:重盛さと美(タレント)
ナレーター:隆麻衣子
首をゆっくりストレッチ
やり方

1.まずは体を正面に向けたまま、首をゆっくりと横にひねります。

2.横向きのまま顔をゆっくり上げ、ゆっくり下げます。これを3回程度繰り返します。

3.反対側にも捻り同じように動かします。
ゆっくりとした呼吸を続け、いろんな筋肉が伸びている、力が入っていると感じながら行いましょう。
ひじでクロール&背泳ぎ
やり方

1.両肩に手を置き、まずは右ひじをぐるっと前回しします。次に左側も行います。バランスをとりながら左右交互に前回しを3回ずつ行います。

2.後ろ回しも同様に左右3回程度行います。
肩甲骨の動きを意識してゆっくり動かすのがポイントです。力を入れ過ぎたり、早く行うと逆に交感神経というものが刺激されてしまい寝られなくなってしまうため、ゆっくり行うことも大切です。
この記事は以下の番組から作成しています
「まる得マガジン」 放送
寝る前ストレッチ 肩こりに