詳しい内容は、きょうの健康テキスト 2019年12月 号に掲載されています。

-
テキストのご案内
※品切れの際はご容赦ください。 -
購入をご希望の方は書店かNHK出版お客様注文センター
0570-000-321 まで - くわしくはこちら
更新日
汗を出す器官には、「エクリン汗腺」と「アポクリン汗腺」の2つがあります。この2つの汗腺から出てきた汗は、皮膚の表面で「あか」や「皮脂」などと混じり合います。それを「皮膚常在菌」が分解することにより、ニオイが発生します。特に、「アポクリン汗腺」から出てきた汗は、「わきが」の独特のニオイの原因になります。
においが気になる場合の正しい対処法は、まず、基本は、足・脇・頭は入浴の際「よく洗う」ことです。特に足の指は、洗うのを怠りがち。足の指を1本1本広げるようにして洗ってください。また、足の爪には汚れがたまりやすいので、1週間に一度は「歯ブラシ」を使って爪あかを取りましょう。足・脇は、シートで拭いたり、制汗スプレーを使ったりするのが効果的です。「わきが」が気になる人には、汗をかいても取れにくい粘着性の高い「わきが用のクリーム」などもあります。その他、服にニオイが残っている場合もあるので、衣類・靴をこまめに洗濯することも大切です。靴には、中敷きを入れて、こまめに交換することも有効です。
詳しい内容は、きょうの健康テキスト 2019年12月 号に掲載されています。