加能がにのゆでがに・から揚げ 甘口ポン酢くぐり
ふるさと旬の味
2023年01月25日 (水)

ゆでがに
作り方
-
加能がにが入る鍋に3%の塩水をたっぷり作る
※生きたかにをゆでる時は、必ず冷たい塩水を使うこと - 甲羅を下に向け、かにの脚が全て塩水につかるよう鍋に入れる
- 落とし蓋をして、火にかける
-
沸騰したら、中火にして、ゆで時間を計る
ふきこぼれない程度で、ぐつぐつとしている感じが望ましい
加能がに400g以下 15分
400〜500g 16〜17分
600〜700g 17〜18分
800〜900g 19〜21分
1kg以上 22〜25分
※ゆでたてを食べる場合は、ゆで時間を5分程短くするとよりおいしい
※ゆで時間が足りないと、かにが黒く変色したり、いたみやすくなる
-
ゆで時間ちょうどに静かにかにを鍋から上げる
ゆでた直後は、かにみそが固まっていないなので、丁寧に扱うこと
冷ます場合は、濡れ布巾などをかけて、かにが乾かない様にする
※しっかりゆでたかには、冷蔵庫で3日ほど日持ちする -
食べる直前にさばいて器に盛る
ゆでたて熱々もおいしいが、よく冷ましたかにもおいしい
加能がには甘み・うまみがあるので、「かに酢」などつけなくても
そのままで充分おいしい
かにのから揚げ 甘口ポン酢くぐり
材料(2人分)
かにの脚 1ぱい分
塩 適量
こしょう 適量
かたく粉 適量
ポン酢 500ml
砂糖 大さじ3
作り方
- ポン酢と砂糖は合わせておく
-
加能がにをさばく、脚の殻は、そぐか切り目を入れて
後で食べやすくしておく - かにに塩・こしょうで下味をつける
- かたくり粉をまぶす
- 170℃の油で揚げる
- 揚げたかにが熱いうちに、①のタレにくぐらせる
- 器に盛り付ける