ページの本文へ
バナナマン日村勇紀が運転手を務める送迎バラエティー番組 「ひむバス!」能登半島スペシャル便放送のお知らせ バナナマンの日村勇紀さんがバスを運転し、日本全国の人た...
ことじろう 2022年09月22日 (木)
災害のとき命を守るために大切な「適切な避難」。 でもテレビや防災無線などで避難を呼びかけられても、”まさか自分は影響を受けないだろう”&...
ことじろう 2022年06月29日 (水)
6月19日(日) の珠洲市での震度6弱の地震を受け、「いしかわ令和プレミアム」 を特別番組に変更、43分に時間を拡大して放送します G...
ことじろう 2022年06月23日 (木)
NHK金沢放送局では6月24日、石川の防災を考える「その日に備える あなたに今できること」を放送します。能登半島の地震、さらに梅雨の時期を控え水害にも警戒が必...
ことじろう 2022年06月15日 (水)
篠井英介さん 松井祐香里さんと考える石川の防災 いま、石川県の「災害リスク」が増しています。石川県珠洲市を中心に地震が相次いでいて、専門家は「2007年の能登半...
4コマチャレンジ 使ったら必ず読んで! 矢守克也教授(京都大学防災研究所)の解説 & 注意点 (上は回答例)まず、「いつ」について考えましょ...
ことじろう 2022年06月13日 (月)
住民の意識を変えた10年前の大雨 石川県かほく市内日角地区。 河北潟に近く、1000年に一度の大雨が降った場合、最大で3メートル浸水すると想定されています。 2...
防災意識が高いまち 能登町小木地区 石川県能登町小木地区。豊かな海に面していて、イカ漁が盛んです。 能登半島沖で大きな地震が起こると、最悪の場合 およそ10mの...