監修 エコール 辻 東京 近藤 敦志 先生
天才学者南方熊楠の大好物だったあんパン。
明治時代に生まれた酒種を使ったあんパンの味わいに近づけるため、酒粕の風味をつけた懐かしい味わいのあんパンです。
【初回放送】2012年5月26日
◆ 12個分 | ||
---|---|---|
酒粕 | 50g | |
水 | 45g | 40℃くらいに温める |
卵 | 50g | M玉1個 |
牛乳 | 75g | 40℃くらいに温める |
インスタントイースト | 5g | |
強力粉 | 250g | |
塩 | 小さじ3/4 | |
砂糖 | 60g | |
バター | 30g | 常温 |
こしあん | 480g | 常温 |
白ケシの実 | 適量 | |
卵 | 適量 | つや出し用 |
キメテ天才もうならせる深い味わい!
オキテ1酒かすで深みをプラス!
オキテ2しっかり練って粘りをだす!
オキテ2ひと押しであんこがぎゅ!
■ バター、こしあんは常温にしておく。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
完全に冷めたときが食べごろです。
できるだけ、早めにお召し上がりください。
あんこがぎっしり!熊楠の愛した「あんパン」。
オリジナルレシピの、ほんのりとした酒粕の香りをお楽しみください!