レシピ監修 辻製菓専門学校 金澤 賢吾 先生
“ノンちゃん雲に乗る”から着想を得て、雲をイメージした寒天を作りました。
梅酒を使って夏向けのさわやかな風味にしています。
甘くしっとりした赤えんどうと合わせて、雲にものぼるような味わいをお楽しみください。
【初回放送】2020年8月10日
約6人分 | ||
---|---|---|
<赤えんどう豆のシロップ漬け>(作りやすい分量) | ||
赤えんどう豆 | 100g | 乾燥したもの |
水 | 500ml | つけ汁用 |
重曹 | 1g | |
塩 | 2g | |
さし水 | 150ml | |
水 | 500ml | 本ゆで用 |
シロップ | 適量 | |
<梅酒かん>(12×15×4. 5の流し缶2枚使用) | ||
粉寒天 | 3g | |
水 | 350ml | |
グラニュー糖 | 50g | |
水あめ | 50g | |
梅酒 | 25ml | |
<泡雪かん> | ||
粉寒天 | 3g | |
水 | 200ml | |
グラニュー糖 | 130g | |
卵白 | 20g | |
グラニュー糖 | 20g | |
<黒みつ> | ||
黒砂糖 | 100g | ざるでこしておく |
ざらめ糖 | 25g | グラニュー糖でも可 |
水 | 75ml | |
<具材> | ||
みかん(缶詰め) | お好みで | |
白桃(缶詰め) | お好みで | |
さくらんぼ(缶詰め) | お好みで |
キメテお豆ふっくら!寒天は雲の味!
オキテ1雲はタイミングが命!
■赤えんどう豆を水洗いし、重曹と塩を加えた水500ml(つけ汁)に一晩つける。十分吸水させておかないと、ゆでむらが出る。 |
赤えんどう豆のシロップ漬けを作る |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
梅酒かんを作る |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
泡雪かんを作る |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
雲の寒天を作る |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
黒みつを作る |
|
|
|
仕上げ |
|
![]() |
![]() |
すべての材料を冷蔵庫に入れておき、冷たくして召し上がってください。赤えんどう豆、寒天は冷蔵して2~3日で食べきってください。