BACK レシピ一覧に戻る
~絵本“モチモチの木”のとち餅~より

とち餅の大福

レシピ監修  遠藤初子 先生
あくを抜いたとちの実で作った風味豊かなとち餅を大福にしました。
素朴な味わいをお楽しみください!

【初回放送】2019年11月18日

とち餅の大福

材料 さあ、はじめましょうか!

直径約5センチのとち餅 約30個分
<とち餅>
とちの実 200g あく抜きしたもの。もち米の4分の1強が目安
もち米 5合  
 
こしあん 600g ※お好みで つぶあんでもOK
片栗粉 適量 もちとり粉用

作り方

印刷用PDFはこちら

準備

■(前日)もち米はといで水に浸し一晩おく
■蒸し器にたっぷりの湯を沸かし、蒸気をあげておく

とち餅を作る

step1
もち米の水を切って、半分を蒸し布を敷いた蒸し器に入れ、次にとちの実を入れる。
その上に残りのもち米を入れる。
※とちの実は布に色がつきやすいため、もち米でとちの実をはさむようにすると蒸し布が汚れません

step1

step2
30~40分蒸す。もち米は指でつぶれるぐらい。
とちの実は箸やへらなどでさわって簡単にほぐれるぐらいになればOK。

step2

step3
蒸しあがったら餅つき機に移し、30分ほどつく。
とちの実が入ると餅が固くなるので、途中水をつけたへらで混ぜながら固さを調整する。
※ホームベーカリーの餅つき機能を使う場合は、取扱説明書など確認の上おこなってください

step3

step4
色が均等になり、とちの実のつぶつぶがなくなったら、とち餅の完成。

step4

仕上げ

step5
こしあんをピンポン玉くらい(約20グラム)の大きさに丸める。

step5

step6
とち餅をこしあんより大きなサイズ(約40グラム)に丸め、片栗粉を敷いたバットの上に置く。

step7
餅生地を広げて手のひらにのせる。
あん玉を餅にのせ、もちの端をつまみ上げるようにして伸ばし、しっかりつまんでとじる。

step7

たべごろと保存方法

餅は時間がたつと固くなりやすいので、出来たてがおすすめです。
固くなってしまった場合はオーブントースターなどで少し温めるとおいしくいただけます。

完成
レシピ一覧に戻る
Page Top