NHK 解説委員室

これまでの解説記事

北朝鮮 核実験はいつ?

出石 直  解説委員

北朝鮮の核実験の可能性について出石 直(いでいし・ただし)解説委員です。

Q1、キム総書記がボタンに手をかけようとしていますが。

C230421_2.jpg

A1、7回目の核実験は、いつあってもおかしくないとみられています。それがいつになるのかを予測するのは難しいのですが、私は政治と軍事の2つの面から考える必要があると思っています。

Q2、政治と軍事ですか?

C230421_4.jpg

A2、軍事的には、準備が整い次第すぐにでも核実験をしたいと思っているはずです。
北朝鮮は今、韓国軍や在韓米軍基地を核攻撃できる戦術核兵器の開発を進めていて、
そのためには小型・軽量化した核弾頭の性能を確認する実験を行う必要があるからです。軍事面だけを見れば、核実験は差し迫っていると考えるべきでしょう。
しかし北朝鮮の核実験にはもうひとつ政治的な目的もあります。

Q3、政治的な目的というのは?

C230421_6.jpg

A3、軍事力を見せつけてアメリカや韓国をけん制するという目的です。アメリカ軍と韓国軍は今週から最新鋭の戦闘機などを投入して大規模な共同訓練を行っています。こうした動きへの政治的な対抗手段としての核実験です。ただ最近の北朝鮮の動向から考えますと、いきなり核実験を行うのではなく、先週も行った固体燃料式の新型ICBMの発射や予告している軍事偵察衛星の打ち上げを先に行う可能性が高いと思います。北朝鮮にとって核実験はいわば“切り札“ですので、それをいつ使えばもっとも政治的に効果があるのかタイミングをはかっているのだと思います。

Q4、そうなると、もう少し先になるということでしょうか?

C230421_7.jpg

A4、キム総書記の判断次第ですが、北朝鮮の核実験には中国が反対しています。中国もロシアも北朝鮮の弾道ミサイルの発射は黙認するようになりましたが、果たして核実験まで認めるのかどうか。そのあたりの出方もうかがっていることでしょう。いずれにせよ北朝鮮がまた核実験に踏み切れば、核の脅威は一段と高まることになります。日本としてもすぐに厳しい対応がとれるようアメリカや韓国などと綿密に意見調整をしておく必要があると思います。


この委員の記事一覧はこちら

出石 直  解説委員

こちらもオススメ!