新防災部署が始動 豊頃町巨大地震への備えは
ほっとニュース北海道
2022年5月25日(水)午後5時35分 更新
道東の太平洋側にある豊頃町は千島海溝沿いの巨大地震で最大20メートルを超える巨大津波が押し寄せると想定されています。この豊頃町に今年度、新たな防災専門の部署が誕生しました。最優先の課題は、もちろん津波対策です。住民の命をどう守るのか。まず取り組み始めたのは、避難の「選択肢の確保」です。
2022年5月25日(水)午後5時35分 更新
道東の大きな課題となっている千島海溝沿いの巨大地震の備え。巨大地震・大津波・豪雨などの災害からどう命を守るのか考えます。
ほっとニュース北海道
2022年5月25日(水)午後5時35分 更新
道東の太平洋側にある豊頃町は千島海溝沿いの巨大地震で最大20メートルを超える巨大津波が押し寄せると想定されています。この豊頃町に今年度、新たな防災専門の部署が誕生しました。最優先の課題は、もちろん津波対策です。住民の命をどう守るのか。まず取り組み始めたのは、避難の「選択肢の確保」です。
2022年5月25日(水)午後5時35分 更新
ほっとニュースぐるっと道東!
2022年4月20日(水)午後4時47分 更新
千島海溝沿いの巨大地震で想定される津波。最大20メートル超の津波が押し寄せるとされていますが、では自宅の周辺がどの程度浸水するかイメージできる人はどれくらいいるでしょうか。
そこで、釧路市は3Dマップを作成しました。従来の平面ハザードマップよりもリアルにイメージできます。どんなものか、詳しく解説します。
(釧路局 記者 島中俊輔)
2022年4月20日(水)午後4時47分 更新
ほっとニュースぐるっと道東!
2022年4月6日(水)午後5時57分 更新
「いつ起きてもおかしくない」
そう言われているのが、道東に大きな被害をもたらすと想定されている千島海溝沿いの巨大地震です。ニュースなどでも何度もお伝えしていますが、改めてどんなものなのか、地震や津波のメカニズムに詳しい北海道大学大学院の高橋浩晃教授へのインタビューを交え、イチからわかるよう解説します。 (釧路局 記者 島中 俊輔)
2022年4月6日(水)午後5時57分 更新
ほっとニュースぐるっと道東!
2022年3月18日(金)午前11時29分 更新
4月4日から道東エリアで新番組始まります。
2022年3月18日(金)午前11時29分 更新