日本テレビ社長 差別的な表現問題で道アイヌ協会に謝罪
ウピシカンタ
2021年6月6日(日)午後9時02分 更新
ことし3月、日本テレビの番組でアイヌの人たちを傷つける差別的な表現があった問題で、日本テレビの社長が6日、北海道アイヌ協会の総会に出席し謝罪するとともにアイヌの歴史を学ぶ社員研修の実施など再発防止策について説明しました。
2021年6月6日(日)午後9時02分 更新
ウピシカンタはアイヌ語で「あちこちで」を意味します。北海道151年からの未来を見つめ、各地のアイヌ民族に関する情報をお伝えします。ウピㇱカンタ あちこちで(アイヌ関連情報まとめ)トップへ
ウピシカンタ
2021年6月6日(日)午後9時02分 更新
ことし3月、日本テレビの番組でアイヌの人たちを傷つける差別的な表現があった問題で、日本テレビの社長が6日、北海道アイヌ協会の総会に出席し謝罪するとともにアイヌの歴史を学ぶ社員研修の実施など再発防止策について説明しました。
2021年6月6日(日)午後9時02分 更新
ウピシカンタ
2021年5月13日(木)午前11時53分 更新
アイヌの人たちが 生活や儀式で使う 道具の素材になる樹木などを 国有林で採取できる契約に向けて、日高の平取町で準備が始まっています。
2021年5月13日(木)午前11時53分 更新
ウピシカンタ
2021年5月10日(月)午後5時02分 更新
アイヌの儀式などに使われる丸木舟チㇷ゚の製作が、9日から千歳市で始まりました。
2021年5月10日(月)午後5時02分 更新
ウピシカンタ
2021年4月10日(土)午後8時52分 更新
内閣府は、アイヌ文化の普及などを目的にした「アイヌ政策推進交付金」を交付する自治体を発表し、今年度は道内外の29の市や町に19億8500万円あまりが交付されることになりました。
2021年4月10日(土)午後8時52分 更新
ウピシカンタ
2021年4月10日(土)午後8時51分 更新
日本テレビの情報番組でアイヌの人たちを傷つける不適切な表現があった問題で、BPO=「放送倫理・番組向上機構」は放送倫理上の問題がなかったか審議することを決めました。
2021年4月10日(土)午後8時51分 更新
ウピシカンタ
2021年4月7日(水)午後1時16分 更新
かつてアイヌの人たちの遺骨が研究目的で持ち出されたことを初めて盛り込んだ、道の今年度からの5年間の政策推進方策を決定し、公開しました。
2021年4月7日(水)午後1時16分 更新
ウピシカンタ
2021年4月3日(土)午後7時38分 更新
胆振のむかわ町でアイヌ文化を継承するための交流施設が完成し、3日、記念の式典が開かれました。
2021年4月3日(土)午後7時38分 更新
ウピシカンタ
2021年4月2日(金)午後8時53分 更新
豊浦町は、地元のアイヌの人たちが伝統の儀式を行う施設をことし新たに建設し、アイヌ文化の発信に力を入れることになりました。
2021年4月2日(金)午後8時53分 更新
ウピシカンタ
2021年3月30日(火)午後8時22分 更新
アイヌの伝統儀式や文化を発信する新たな施設が胆振の洞爺湖町に完成し、30日、記念の式典が開かれました。
2021年3月30日(火)午後8時22分 更新
ウピシカンタ
2021年3月20日(土)午後8時20分 更新
日本テレビが情報番組でアイヌの人たちを傷つける不適切な表現があったとして謝罪した問題で、道と北海道アイヌ協会は、アイヌの人たちの歴史や文化について正しい理解を深めるよう求める共同メッセージを公開しました。
2021年3月20日(土)午後8時20分 更新