アイヌがテーマの演劇を映画に 宇梶剛士さんが舞台あいさつ
ウピシカンタ
2022年3月13日(日)午後7時03分 更新
アイヌをテーマにした演劇を記録した映画が札幌市で公開され、演出を手がけた俳優の宇梶剛士さんが舞台あいさつをしました。
2022年3月13日(日)午後7時03分 更新
ウピシカンタはアイヌ語で「あちこちで」を意味します。北海道151年からの未来を見つめ、各地のアイヌ民族に関する情報をお伝えします。ウピㇱカンタ あちこちで(アイヌ関連情報まとめ)トップへ
ウピシカンタ
2022年3月13日(日)午後7時03分 更新
アイヌをテーマにした演劇を記録した映画が札幌市で公開され、演出を手がけた俳優の宇梶剛士さんが舞台あいさつをしました。
2022年3月13日(日)午後7時03分 更新
ウピシカンタ
2022年1月22日(土)午後8時00分 更新
アイヌ文化の伝承や振興に貢献した個人と団体に贈られる「アイヌ文化賞」と「アイヌ文化奨励賞」の2021年度の受賞者が決まりました。
2022年1月22日(土)午後8時00分 更新
ウピシカンタ
2022年1月19日(水)午後8時47分 更新
「アイヌ神謡集」の著者、知里幸恵が生まれ育った家があったとみられる場所が登別市で見つかり、幸恵の功績を伝える記念館は今後の活用を検討することにしています。
2022年1月19日(水)午後8時47分 更新
ウピシカンタ
2022年1月10日(月)午後1時03分 更新
千歳市で9日、新年の平和などを祈るアイヌ民族伝統の儀式「アシリパノミ」が行われました。
2022年1月10日(月)午後1時03分 更新
ウピシカンタ
2021年12月30日(木)午後10時12分 更新
このほど政府が閣議決定した令和4年度の予算案のうち、アイヌ政策に関連するものは、今年度の当初予算と比較すると2%の増加となりました。
2021年12月30日(木)午後10時12分 更新
ウピシカンタ
2021年12月13日(月)午後8時24分 更新
アイヌの人たちの伝統的な保存食でサッチェㇷ゚と呼ばれるサケのくん製づくりが、胆振の白老町にあるウポポイで行われました。
2021年12月13日(月)午後8時24分 更新
ウピシカンタ
2021年11月22日(月)午後1時22分 更新
阿寒湖畔のアイヌ文化を知ってもらおうと、釧路市は、制作したショートムービーをインターネット上で公開しました。
2021年11月22日(月)午後1時22分 更新
ウピシカンタ
2021年10月31日(日)午後10時07分 更新
千歳市でアイヌ伝統の丸木舟チㇷ゚がおよそ30年ぶりに製作され、31日、千歳川で進水式チㇷ゚サンケが行われました。
2021年10月31日(日)午後10時07分 更新
ウピシカンタ
2021年10月29日(金)午前9時21分 更新
老朽化が進む、旭川市にあるアイヌ文化を伝える資料館、「川村カ子トアイヌ記念館」の新しい建物が建設されることが決まり、再来年に開館することになりました。
2021年10月29日(金)午前9時21分 更新
ウピシカンタ
2021年10月22日(金)午後7時16分 更新
アイヌの人たちが日々の暮らしの中で使っていた衣服や生活用品などを紹介する特別展が、北海道博物館で開かれています。
2021年10月22日(金)午後7時16分 更新