ちょうど1週間前。
古巣のあさイチの公式インタグラムで告知させてもらったNHK北海道の公式インスタ開設のお知らせ&フォローのお願い!!あの投稿をきっかけに多くの方々にフォローをいただき、フォロワーが1300を超えました。
本当に、ありがとうございます。
NHK北海道のアカウントでは #ちょっとニッチな北海道 と題して、これからも179市町村の情報をたくさんお届けしていきます!まだの方はぜひフォローをお願いいたします!!
ところで…
NHK北海道のインスタ
みなさんSWIPEしてますか?!
NHK北海道のInstagramをご覧になる方法👇
①スマートフォンやタブレットにInstagramアプリをインストール
②アカウント作成 or ログイン
※アカウントはメールアドレスがあれば作れます
③画面下部の虫眼鏡マークをタップ
④画面上部の検索窓に nhk_hokkaido
もしくは #ちょっとニッチな北海道 と入力
⑤下の画像のアカウントが出てきますのでぜひご覧ください!

NHK北海道のアカウントの特徴は2つ。
①各ポスト 左上に市町村名が明記されていること
②SWIPEすることでより深く詳しくみられること
例えば、釧路市の毛綱建築について。
全部で10枚のスライドが用意されていますが、最初の3枚を抜き出します。

1回SWIPEすると「白い立方体?」というタイトルで建物を紹介。
もう1回SWIPEすると「そもそも毛綱建築って?」と題して、建築家のプロフィールをご紹介しています。
SWIPEすると何がみられるのかは、各画像の一番下「SWIPE」のそばに書いてあります。
人によっては「ちょっと文字が多いな…」と思う投稿もあるかもしれませんが、それだけアカウント運営スタッフが皆様に伝えたいことがあるというパッションとして受け止めていただければ幸いです。
この「SWIPEでより深く」がNHK北海道のアカウントの特徴だということを知ってか、あさイチの私の投稿もSWIPEできるようになっています!
この投稿の場合は「深く」ではなく、「ONからOFFへ」がテーマ。

SWIPEした先にある4分割の写真。
左上と左下は大通公園です。
犬と映っているのはこれから夏がやってくるというタイミング。
空が大写しになっているのはことしの8月末。秋が近づいてきた空です。
札幌市で暮らすようになって一番驚いたのはどの公園もよく手入れされ、美しいこと。広くてきれいな憩いの場がこんなにたくさんある街で暮らすことができて幸せです。
右上は2019年の雪まつりの時のもの。
テレビ塔の前にあった旧会館前に設置されたどーもくんの雪像です。
結構かわいいなと気に入っていて、ほっとニュース北海道の放送のオープニングをこの場所から中継したこともありました。中継して、オープニングタイトルと1本目のニュースのうちに防寒着を脱いでスタジオへ急いで向かったのはいい思い出です。新会館でもこういうこともできたらいいのにな。
そして、右下は積丹で撮影した写真。
四季折々の美しい姿を見せる北海道って、暮らしていて本当に楽しいですね。
ちなみに、アカウントのTOPページを指差ししている口の形は「フォロー」の「ロー」です。たくさんフォローしてほしい思いを一番表す口の形を探した結果これになりました。ちなみにと書きましたが、本当にちなみにな情報ですみません。
ほっとニュース北海道”も”見てるよ!
多くのコメントありがとうございます
このあさイチのポストには50件を超えるコメントをいただきました。ありがとうございます。多くの「ほっとニュース北海道も見てるよ!」というコメント、嬉しく拝見しました!!逆に自虐が過ぎるメッセージを書いてしまったかな…とも反省(メッセージ内容は以下)しました。。。

頂いたコメントの中には、「ほっとニュース北海道の放送予告を見ると出演者に瀬田の名前がない」という趣旨のものも。
わざわざ確認までありがとうございます。
ここで書いてもコメントしてくださった方に届くかどうかわかりませんが、実は先週、今週と夏休みをいただいておりました。
函館で八幡坂を堪能したり。

宗谷丘陵で絶景を望んだり。

白い道に思いを馳せたり。

愛犬や友人家族と花火を楽しんだり。

夕陽を見ながら夏に別れを告げたり。

と、道南から道北にかけて足を運びました。
北海道暮らし5年目になりますが、まだまだ知らないことだらけで発見を楽しんでおります。
なお、ほっとニュース北海道には来週月曜日、12日に復帰します。
引き続きよろしくお願いいたします。
2022年9月7日 瀬田宙大