凱旋門賞、悪天候のなか最後の400メートル付近まで先行した日高地方ゆかりのタイトルホルダーの走りに胸が熱くなりました。
その興奮冷めやらぬきょうから5日間、ほっとニュース道央いぶりDAYひだかでは「行ってみたい!日高」と題して、この秋の行楽シーズンにおすすめのスポットを中心に地域の魅力を中継でお伝えします!
初日の今日は新冠町からの中継です!!その内容は…
音楽の町でもある新冠町
サラブレッド…についてではなく、音楽について。

新冠町の道の駅のお隣にある「レ・コード館」からです。
みなさんは新冠町が「サラブレッドと音楽の町」だということをご存じだったでしょうか?恥ずかしながら私は存じ上げておりませんでした…。
それほどサラブレッドや、馬の堆肥を活用して育てた農作物・特に全道1位の出荷量を誇る町自慢のピーマンのイメージが強いということなのですが、レコードを活用した音楽のまちづくりも知れば知るほど興味深い歴史がありました。
取り組みが始まったのは今から30年ほど前。
「あなたの大切なレコードを町でお預かりします」という全国への呼びかけから始まりました。
レコードは続々と集まり、その所蔵数、いまでは100万枚を超えたといいます。
それらを所蔵し、音楽のまちづくりの拠点として位置づけられている「レ・コード館」は、ことしで開館25周年を迎えました。

中継では
▽国内では確認されているものとしては新冠町だけにあるとされる蓄音機
▽最上級の環境で音浴できる特注スピーカー室
▽地域の人多たちが普段使いしているという町民ホール など
知る人ぞ知る新冠の魅力を放送でお伝えします!!
きょうは午後6時10分からのほっとニュース北海道と6時40分からのほっとニュース道央いぶりDAYひだかでお伝えします。
あす以降は道央と胆振日高のみなさんに向けての中継となりますが、ご覧になりたいという方々はNHKプラスでご覧になれます!
中継ラインナップは以下の通りです。

インスタでもPR予定!
放送の予告はNHK北海道公式Instagramでも!
きょうも夕方5時台だと思いますが、ストーリーで現地の様子をお届けします。
みなさんもぜひフォローお願いいたします!
👇下の画像のQRコードを読み込むとNHK北海道のインスタにつながります(NHKサイトを離れます&ご利用には登録が必要です)。

そして、Twitterでも!
NHK北海道の公式Twitterは下の画像から👇

なおNHKプラスはこちらから👇も登録いただけます。

≪関連記事≫
◇インスタ開設のお知らせ(前編)
◇インスタ開設のお知らせ(後編)
2022年10月3日 瀬田宙大