NHK札幌放送局

「あったかい!胆振」放送準備中!NHK北海道公式インスタグラムでは紹介するスポットの情報やロケの様子、みなさんのコメントへの返答などを発信“宙”

瀬田 宙大

2023年2月1日(水)午後4時41分 更新

もう2月!は、は、はやすぎる。
バタバタとしていてブログでの告知をし忘れていました!
2月6日(月)~10日(金)午後6時40分からのほっとニュース道央いぶりDAYひだか(石狩・空知・後志・胆振・日高向け)は「あったかい!胆振」をテーマに胆振地方の7つの町の魅力を毎日中継でお伝えします。
アイキャッチは厚真町浜厚真で撮影した一枚。きらめく太平洋に負けない地域のキラリを放送&WEB&公式インスタグラムで発信していきます。ラインナップは本文で詳しく👇
≪NHK北海道公式インスタグラム(NHKのサイトを離れます)では放送の舞台裏も発信!ぜひフォローをしてご覧ください≫

厚真町の話題は2月8日(水)放送!
美味い!と熱い思い!の大特集

たまごを4つも使った贅沢なピザに…!

親鳥のスパイスカレー…!!
提供しているのは浜厚真の養鶏農家がはじめたダイナーです。

経営しているのは小林廉さん(下の写真中央 緑のパーカー)。
2018年の胆振東部地震で被災し、山間からここ浜厚真に移転。ゼロから再建し、2021年にダイナーをはじめました。

小林さんのたまごは、平飼いの鶏が生んだものです。味は、白身がしっかりしていて、たまご臭さがいっさいなく食べやすいという印象を持ちました。

厚真町を知るきっかけになりたい。
魅力ある場所をつくりたい。
だからこそ「ここに来たからこそ味わえるもの、出会えるものを提供したい」と、新子と呼ばれる若い鶏が生んだ比較的小さなたまごを販売していたり、北海道ではあまり提供されない親鳥をつかったメニューを用意していたりと、多くのこだわりが詰め込まれています。
そんな熱い思いを、たくさん語っていただきました。

新子は小さめですが20個1パック 小林さんは「たくさん食べたい人にとってはお得」と話す

2月8日(水)の放送にVTR出演されます。
当日は、被災木を活用した製品づくりを行う拠点から厚真町の情報をお伝えします。お楽しみに。

ほっとニュース道央いぶりDAYひだかは放送後NHKプラスでもご覧いただけます

中継スペシャル「あったかい!胆振」
心と身体があったまる地域の話題を発信!

では、あらためて一週間のラインナップをご紹介します。

今回はNHK北海道の公式インスタグラムでも随時情報を発信中!
インスタでしか見られない映像や写真もたくさんありますので、ぜひフォローを頂き、あわせてお楽しみください!

上記写真をタップすると公式インスタグラムへ!(NHKのサイトを離れます)

2月10日(金)放送
白老町でもロケしてきました!

白老町はこんな場所からの中継です。

ハートフルな地域の食堂。
JR白老駅から歩いて5~6分ほどにあります。

撮影におじゃました土曜日はビュッフェの日。さまざまな料理を楽しめます。

トロ箱でつくられたカウンターには野菜をたくさん使った料理が並びました。この日、お食事に来ていたご家族にお話を伺うと口をそろえて「カレーが特においしい」という情報をもらったので…。

私も撮影後に頂きました!
確かに美味しかったです!!

放送当日もこの食堂から中継でお伝えしますが、中継中はお客さんがいらっしゃらないので普段のようすを記録すべくロケに出ました。料理をつくる人たちとお客さんのやりとりにほっこりしました。

どんなやりとりがあったのかは、2月10日(金)の放送でご紹介します!

その後の活動に感激!!
以前、取材でお世話になった方にも会ってきました

せっかく白老町に来たので、撮影のあとひとり白老に残り、以前取材でお世話になった方のもとにも行ってきました。

中継でご紹介する食堂のすぐそばにあるカフェを併設したホステルの代表 菊地辰徳さん(写真左)と、町の地域おこし協力隊の制度を活用して移住した広報のプロ 山岸奈津子さんです。

山岸さんは、白老に移住する前は札幌を拠点に活動されていました。NoMapsの広報も担当していて、2019年に来札されたマサチューセッツ工科大学MITメディアラボ所長の石井裕さんのインタビュー企画をほっとニュース北海道でお伝えする際に、大変お世話になりました。

そして菊地さんは、2019年8月に放送した「木彫りの熊の歴史をたどる」という企画の撮影でお世話になりました。

町内にある小屋で製作途中の木彫りの熊が大量に見つかりました。それをきっかけに、制作者が誰なのか。どのような人だったのかをたどりました。菊地さんは当時、その小屋の管理を引き受けていて、地域の歴史を掘り起こしたり芸術や文化活動を企画したり推進したりする木野哲也さん(上の写真右側)と一緒に歴史を探っていました。

作者のご家族を菊地さんが経営するカフェに呼んで調査する様子などをデジカメで撮影し、放送しました。

あれから3年あまり。
菊地さんはいま新たなプロジェクトを進めています。

白老にクラフトビール工場をつくり、醸造・販売することです。

菊地さんのカフェではもともと各地のクラフトビールが飲めるようになっています。そのラインナップに、白老産のものも加えようというのです。

工場はおおむね完成し、現在スタッフの募集を行っています。順調にいけば、ことし夏ごろまでには飲めるようになるとのこと!

広報のプロである山岸さんもアーティスト・イン・レジデンスや地域PRに力を入れていますので、白老の今後が楽しみになりました!!

あったかい!胆振
スペシャルウィークの情報まとめ

2月6日(月)~10日(金)
午後6時40分~55分(金曜日のみ午後6時40分~7時まで)
現地キャスター 瀬田宙大&内部明日香
※最新情報はNHK北海道公式インスタグラムで発信!

2023年2月1日 瀬田宙大

「あったかい!胆振」特設ページはこちらです。

関連情報

えりも&様似のうまいもの特集!新ひだか&浦河ふりかえり/行…

瀬田 宙大

2022年10月6日(木)午後2時11分 更新

NANTE HOT なんて歌ってるの?

瀬田 宙大

2022年4月4日(月)午後4時09分 更新

札幌局からの「家族になろうよ~犬と猫と私たちの未来」公開生…

瀬田 宙大

2023年3月6日(月)午後2時53分 更新

上に戻る