ゴー…大型連休明けの初週は怒涛の一週間となりました。
今月20日(金)夜7時半から総合テレビで放送する北海道発地域ドラマ春の翼に出演する俳優の宮本信子さんと主演の中山来未さんへのインタビュー。天売島を舞台にした人と人とのふれあい。物語にこめた思いや、撮影を通しての気づきを伺いました。
そして、きのうは余市町にロケに行ってきました。そこで目撃したのは余市の活気と牡蠣でした。

余市町と漁協、漁業者らが協力して養殖してきた牡蠣。
小ぶりですが、殻が深く身がぎっしりとつまっています。
臭みが少なく噛めば噛むほど甘みを感じます。
うまみを一口で楽しめるのが特徴です。
2016年に養殖が始まり、まもなく初出荷を迎えます。
今月末のプレス向けお披露目会を前に、きのう(12日)は町内のワイナリーや果物のリキュールを生産している人、飲食店経営者ら向けの試食会が開かれました。

地のものの掛け合わせでどのような可能性が広がるのかを探る会。その答えは集まった人たちの表情に表れていました。

町で牡蠣を養殖することにした背景とねらい。
ワイナリーらから語られた期待。
余市の未来をつくる事業となるか、注目されます。
今月26日のほっとニュース北海道内のほっとニュース道央いぶりDAYひだか(石狩・空知・後志・胆振・日高管内向け)でお伝えする予定です。
放送後にはNHKプラスのご当地プラス(北海道)でも配信されますので、北海道外の皆さんもご覧いただけます。
余市は初めて取材した北海道

最後にちょっと思い出話を。
実は余市は私にとって取材者として初めてお邪魔した北海道です。
それは、2014年。
連続テレビ小説「マッサン」に関連して、当時担当していた「あさイチ」という番組で「日本のスコットランドを探せ!」という企画のリポーターを務めました。東京や千葉、大阪に加えて、北海道・余市町にも訪れました。
町の旅館に宿泊し、おいしい海産物をいただき、おしゃれな消防署や町の花壇を手入れする人たちなど余市の街並みをつくる人たちを取材。もちろんニッカにもお邪魔しました。
その当時は取材することがなかった、ワイナリーのみなさんの声や漁業者のみなさんの取り組みに今回触れることができて、余市がより立体的に見えてきました!!

この取材のきっかけをくれたのは余市牡蠣の広報業務を担っている国井美佐さん。お声がけ、ありがとうございました。
2022年5月13日
関連記事:1°でもいい向きに、1mmでも前へ