NHK札幌放送局

門別競馬場グルメ&新冠町ふりかえり/日高キャラバンDAY2

瀬田 宙大

2022年10月4日(火)午後3時11分 更新

日高地方各地を巡りながら「行ってみたい!」をテーマにお伝えしている中継シリーズ。きょうは日高町にある門別競馬場からの中継です。美味しいものがたくさん登場予定!
新冠町のレ・コード館からお伝えした昨夜のふりかえりと共に日高の情報をお届けします。 

スペシャルウィーク
日高スペシャル

今週のほっとニュース道央いぶりDAYひだかはスペシャルウィーク。行ってみたい!日高と題して、毎日中継で地域の魅力をお届けしています。

2日目のきょうは日高町から!
家族で楽しめる門別競馬場に加えて、大自然を生かしたアクティビティーの魅力をお伝えします!
グルメもたくさん登場予定です。

放送は今夜6時40分から。
放送終了後にはNHKプラスでもご覧いただけます。

新冠町
レコードが人と地域をつなぐ

初日のきのうは新冠町のレ・コード館からお伝えしました。

全国から寄贈された101万4000枚あまりのレ・コードを所蔵しているこの施設は全国各地の人たちと新冠町とをつなぐ拠点でもあります。

館の若杉沙耶香さん(下の写真中央)はきのうの放送でこう仰っていました。

寄贈したレコードに会いにきたよとご来館される方もいるほど。寄贈されたレコードは、人と人、人と地域をつなぐものだと感じています。

あなたのレコードを
町で大切にお預かりします

取り組みが始まったのは30年あまり前。
原点には音楽サークル“一枚のレコード”に所属していた方のアイデアがありました。

レコードをこのままにしておくと散逸してしまい貴重な歴史的価値のある音楽文化が間違いなく消滅する。今、消え去ろうとしているレコードを世界規模で集めて町づくりが出来たら、きっと文化の香り高い町が造られるだろう。 それは21世紀に生きる子供たちのためにも素晴らしいことだ。

こうしたアイデアからレコードの寄贈を全国に呼びかけました。
後に建てられたレ・コード館もことしで開館25周年を迎えています。
現在はレコードの寄贈は受け付けていませんが、施設ではこれからも未来の子ども達のために人と人、地域をつなぎ続けていってくれることを期待しています。

大迫力の特注スピーカー

館内にはレコードの他にもジュークボックスや昔ながらのオーディオシステム、さらには貴重な蓄音機などが展示されています。

ひとつひとつ興味深く拝見しましたが、なかでも印象に残ったのが放送でも紹介した特注スピーカー!!

本来、写真撮影は禁止ですがご紹介したいとお願いして、特別に許可を得て撮影させていただきました。

大小4つのスピーカーで音を浴びることができます。
ご案内くださった宮本優希さんと比較するとスピーカーの大きさがお分かりいただけると思います。

事前の取材で、このような説明をいただきました。

「究極のレコードサウンドの再生」をめざして、世界でも類をみない最高グレードのスピーカーシステム、レ・コード館特注の国内最大級の「オールホーンスピーカーシステム」を使用している試聴スペースです。圧倒的な迫力と臨場感はもちろんのこと、デリケートで優美な調べを再生することができます。
プレーヤーも、この部屋に合わせた特注品。理想的な残響を持つリスニングルームとの相性も抜群です。

放送では内部キャスターが体感。

ぜひ皆さんも新冠町に足を運んで、ここでしか得られない音浴体験をお楽しみください。

12月10日に定期公演を予定
「ど・こ〜れ新冠」

さらに中継では、12月10日に予定している25回目の定期公演に向けて稽古に励む市民劇団「ど・こ〜れ新冠」のみなさんも登場。元気いっぱいの劇団員さんと事務局長にご出演頂きました。ご協力ありがとうございました。

実はこのコーナーで猛省していることが…。
放送で私の立ち位置が悪く、最後、舞台上にいた二人の幼い女の子のお顔を隠してしまっていました。

「しっかりしてくれよ!プロだろ!!」

中央でじっとわたしを見つめる女の子。
その顔向きを見て、そう言われているような気がしました。
以後、気をつけます!!

こうして音楽に演劇にと、文化が薫る町の拠点として四半世紀の歴史を誇るレコード館。実は放送には登場しなかったおすすめポイントがもうひとつあります。

展望デッキです!

360度窓ガラスになっていて、この展望室からは町をぐるりと見渡せます。
私があがった時間は少し早かったですが、夕陽の時間にのぼると最高でしょうね。

さらにこんなものも発見!

道の駅の駐車場に描かれたレコード。
視点を変えることで気がつくこともたくさんありますね。

新冠中学校放送部のみなさん
タイトルコールで来週登場予定!

ところで、きのうは放送現場を見学しようとこんなお客さんも!

新冠中学校・放送部の皆さんです。

アナウンサーのやりがい。
大切にしていること、など。
生徒の皆さんからの質問にお答えしたり、リハーサルを見学して頂いたり、一緒に番組のタイトルコールをしたりと短い時間ではありましたが楽しく過ごさせてもらいました。
みなさんにとっても思い出に残る時間いなっていたら嬉しいです。
部員の皆さん、ご協力ありがとうございました!

タイトルコールは来週のほっとニュース道央いぶりDAYひだかで放送予定です。

最後にアクセス情報です。

レ・コード館は国道235号線沿い、道の駅のお隣です。

関連記事
サラブレッドと音楽の町 新冠町/北海道・日高キャラバンDAY1

2022年10月4日 瀬田宙大

関連情報

初鳴き写真実況!福田裕大アナをよろしくお願いします

瀬田 宙大

2022年6月15日(水)午後5時06分 更新

1°でもいい向きに、1mmでも前へ

瀬田 宙大

2022年4月14日(木)午後5時02分 更新

テレビの限界と可能性 ローカルフレンズが見せてくれたのはメ…

瀬田 宙大

2022年10月28日(金)午前10時44分 更新

上に戻る