NHK札幌放送局

北海道ソリューション

北海道のみなさんとNHK北海道をどうつなぐ? をテーマに活動中です。

ウニだけじゃない通信007 街歩き研究家と歴史探訪

北海道ソリューション

2023年3月10日(金)午後5時38分 更新

2022年夏。積丹町の歴史を調べていたとき、積丹町教育委員会の阿部剛さんから町に現存していた石蔵が札幌市内に移築された、という話を聞きました。西区発寒にある石蔵を訪れましたが、黄色みがかった石が特徴的、ということしかわかりませでした。この石は、いったいどこから来たのだろうか… 阿部さんが石蔵の持ち主に会うため札幌を訪れるという事で、石蔵の移築に関わった方にお話を伺うことにしました。 この歴史探訪編では、札幌の歴史に詳しい街歩き研究家・和田哲さんにご協力いただき、北海道の歴史に思いを馳せる研究家や専門家を巻き込みながら、石蔵の「石」を手がかりに積丹の歴史を紐解いていきます。 

もっと見る

北海道ソリューション

2023年3月10日(金)午後5時38分 更新

積丹町で生活する人々を通じて、「ウニだけじゃない!」町の魅力を発見・発信!!

北海道ソリューション

2023年3月10日(金)午後5時30分 更新

北海道の西海岸に位置する自然の宝庫・積丹。その歴史は古く、豊かな漁場として1700年ごろから賑わいを見せた豊かな自然と海の幸に恵まれたまち。積丹の語源はアイヌ語で、シャク(夏)とコタン(村)から「夏の村(場所)」を意味します。町の人たちとの出会いを通して、『夏だけでは終わらない』積丹の魅力を全国の皆さんに全力で発信します。 

もっと見る

北海道ソリューション

2023年3月10日(金)午後5時30分 更新

【栗山町とAssemble!】しぶたにっき013  「“ヤム”で町をにぎやかに 栗山のシェアレストラン」

北海道ソリューション

2023年1月19日(木)午後4時30分 更新

くりやま駅前通り商店街に複数のシェフが日替わりでランチを提供する“シェアレストラン”があります。町が運営するこの店は、「食を通じた商店街の賑わい創出」「飲食店の新規出店」「空き店舗の解消」に繋げようと2020年10月にオープン。この場所がいかにしてこの形になったのか。運営に携わる担当者にはどんな想いがあるのか。お話を聞いて来ました。

もっと見る

北海道ソリューション

2023年1月19日(木)午後4時30分 更新

ウニだけじゃない通信006【特別編】ご縁とタイミングが、アイデアと人を連れてくる。年を通じて地域を盛り上げる作戦を練る、冬の積丹の記録

北海道ソリューション

2023年1月5日(木)午後3時18分 更新

ウニだけじゃない通信・特別編として、町の活性化に向けて新たな挑戦を始めた人々の想いと、見据える未来を取材してから約半年。積丹に冬の気配が近づいていた11月。今回は冬の積丹で地域を盛り上げようと新たな作戦を練る人々に話を聞くため、再び20歳ライターのももが積丹を訪れた。

もっと見る

北海道ソリューション

2023年1月5日(木)午後3時18分 更新

安平町の職員研修に講師を派遣しました #あびら見聞録14

北海道ソリューション

2022年12月22日(木)午後6時32分 更新

12月13日、安平町役場総合庁舎で、職員を対象とした研修が行われました。研修には役場職員約50人が参加し、情報の伝え方やコミュニケーションへの意識を高めました。
今回、研修の講師を務めたのは、NHK室蘭放送局 菅井賢治局長、NHK札幌放送局 岸本伸介チーフプロデューサー(CP)、伊林毅暁アナウンサーの3名。
実現したきっかけは、ひとりの役場職員が「若手の人財育成・スキルアップを通じて、町民に対する行政サービス向上につなげたい」という思いを抱えていたからでした。
NHK札幌放送局北海道ソリューションでは、公共メディアとして、NHKの放送事業への理解促進の機会にもなると思い、講師を派遣しました(NHK札幌放送局 廣田匡志) 

もっと見る

北海道ソリューション

2022年12月22日(木)午後6時32分 更新

あびら見聞録 タイムライン

北海道ソリューション

2022年12月22日(木)午後6時30分 更新

あびら見聞録は、NHK札幌放送局・北海道ソリューションの活動記録です。 北海道安平町には、追分、安平、早来、遠浅の4つの地区があります。 担当者(廣田)が各地をまわり、まちの方にお話を聞かせていただきながら、安平町ならではの魅力をお伝えしていきます。 

もっと見る

北海道ソリューション

2022年12月22日(木)午後6時30分 更新

昔のことを話してくれるお客さんもいて、嬉しい気持ちになります #あびら見聞録13

北海道ソリューション

2022年12月5日(月)午後3時52分 更新

北海道安平町で、ラーメン店主の三浦誠さん(65)。42年間勤めた医薬品卸会社を定年退職し、5年前に奥様の実家がある安平町にやってきました。国道234号沿いにあるラーメン店には、お客さんの「美味しい」の言葉を支えにしながら、前オーナーこだわりの豚骨スープの味を守り続ける店主の姿がありました。

もっと見る

北海道ソリューション

2022年12月5日(月)午後3時52分 更新

ウニだけじゃない通信005「積丹らしい」スポーツの秋みいつけた!

北海道ソリューション

2022年12月1日(木)午後1時02分 更新

5月から本格的に積丹町に通い始めて町民の方々から町のことを聞かせていただいていますが、季節的には「秋が一番だよ!」と多くの方が教えてくれます。9月下旬、積丹岳を望む「はらっぱ」で秋を満喫するイベントが開催されました。

もっと見る

北海道ソリューション

2022年12月1日(木)午後1時02分 更新

青葉町内会×NHK防災教室を開催しました #あびら見聞録12

北海道ソリューション

2022年11月25日(金)午後3時40分 更新

11月20日、安平町の青葉会館で、町内会主催の防災訓練が行われました。当日はNHK札幌放送局も参加し、NHKニュース・防災アプリの活用や最新技術を使って河川氾濫したら、どう見えるのか住民たちに疑似体験してもらいました。

もっと見る

北海道ソリューション

2022年11月25日(金)午後3時40分 更新

しぶたにっき012 「KURIYAMA SKATEBOARD Skool」

北海道ソリューション

2022年11月21日(月)午後3時21分 更新

11月5日(土)、7月末にオープンしたばかりの栗山駅南公園スケートボードパークにて、栗山町×NHKの共創協働事業として、1日限りの経験者向けスケートボード教室「KURIYAMA SKATEBOARD Skool」を実施しました。講師は、日本を代表するスケートボーダー瀬尻稜さんと石川祐作さんのお2人。町内外から総勢約200名がパークに集結!栗山町がスケボーで熱くなった1日の模様をお届けします。

もっと見る

北海道ソリューション

2022年11月21日(月)午後3時21分 更新

1 / 3 ページ
上に戻る