NHK札幌放送局

ひがし北海道クレインズ 3連覇へ向けて

小山 凌

2022年12月15日(木)午後5時07分 更新

いよいよ、アイスホッケーの日本一を決める全日本選手権が長野県の長野市多目的スポーツアリーナ「ビッグハット」で開幕!前回のブログでは道内に本拠地を置く社会人の3チームを紹介しましたが、今回は、全日本選手権3連覇を狙うひがし北海道クレインズです。大会前に、今季からチームを指揮する齊藤毅監督にお話しを伺いました。

新監督と挑む全日本選手権 ひがし北海道クレインズ

昨年、全日本選手権連覇を果たしたひがし北海道クレインズ。3連覇を目指す今大会です。今年からチームの指揮をとるのは、昨季までコーチを務めていた齊藤毅さん。釧路出身で、これまでに王子、日光などでプレーし、現役生活の最後はひがし北海道クレインズの選手として活躍をしました。

今季のクレインズは、これまで主力として活躍していた選手の退団もあり、ルーキーが5人チームに加わるなど戦力が大きく変わりました。シーズン序盤は勝ち星に恵まれない試合があったものの、齊藤監督は選手たちの確かな成長を感じています。

「監督は、コーチと違って最終決断をしなくてはいけないというプレッシャーもありますが、現役時代に一緒にプレーをしていた選手もいるので、やりやすい部分が多いです。自分のやりたいホッケーを理解してくれて、経験のある選手たちが若い選手たちに上手く伝えてくれているのですごくいい雰囲気で戦っています。最近は、朝早くリンクに来て練習をする選手も増えて、一人一人の競争意識も生まれているので、そういった意識の変化が勝ち星にもつながってきていると思いますね」

開幕は連敗などがあったものの、徐々にチームの形が見え始めてきたクレインズ。全日本選手権直前に行われたアジアリーグの試合では、現在リーグの首位に立つ韓国のHLアニャンに延長戦の末に勝利を収めるなど、いい勢いで全日本選手権に挑みます。まずは、今季チームの攻撃を牽引している2人のFWの活躍について伺いました。


若いチームを牽引する快足FW・大津晃介選手

今季からキャプテンを務め、リーグ戦でもチーム最多の39ポイント(15ゴール17アシスト)を記録する29歳の大津晃介選手。昨年の全日本選手権では最優秀選手賞を受賞しました。齊藤監督も、大役を託した大津選手に対して大きな期待を寄せいています。

「自分がチームを指揮することが決まったタイミングで、真っ先に大津選手と話す時間を作って、キャプテンをやってほしい、自分と戦ってほしいと伝えました。もともとスキルが高い選手で期待値も高かったが、主力選手が抜けた今季はさらに自覚が芽生えて、成長してくれると感じていたのでキャプテンを託しました。夏場からチーム全体には厳しいことを言い続けたんですが、監督と選手たちをつなぐ役割も担ってくれていて、本当に大きな存在ですね」

国内屈指のスピードが持ち味で、日本代表でも活躍を見せる大津選手がどんなプレーを長野の地で見せるのか注目です。

海外の経験を生かしゴールを狙う若きFW・磯谷奏汰選手 

さらに、もう一人は今季チームに加わった21歳の磯谷奏汰選手です。これまでロシアやアメリカのチームでプレーをしてきた磯谷選手は、ここまで大津選手に次ぐ14ゴールを挙げるなど、1年目からチームの攻撃を牽引しています。同じFWとして活躍をしてきた齊藤監督も磯谷選手の更なる可能性を感じていました。

「以前からいい選手だなと思っていました。彼の強みは、1対1のバトルの強さと上手さ。これまでたくさんの海外の選手たちと戦ってきているので、 アタッキングゾーンで簡単にパックを取られない技術力や体の強さ、必ずシュートまで持っていくことが出来る力はすごいですね。最近は、攻撃だけでなく、バックチェックの意識を植え付けているんですが、守備での貢献度も素晴らしいので楽しみな選手ですね」


新旧の融合で目指す全日本選手権の勝利

さらに齊藤監督は、若い選手が多いチームにとって、経験の豊かな選手たちの存在が非常に大きいといいます。

「山崎勇輝、大津夕聖、齊藤大知の3人が副キャプテンとして大津キャプテンをサポートしてくれていることも大きいですし、本当に若いチームなので、去年までキャプテンを務めていた池田一騎や、経験豊かな寺尾裕道、河合龍一、伊藤賢吾などのベテラン選手たちが、私が示した方向にしっかりとチームを引っ張ってくれているので本当に助かっていますね」

選手としては、これまで多くの試合を経験してきた齊藤監督が、指揮官として挑む初めての全日本選手権。確かな成長を続ける選手たちとともに大舞台へ挑みます。

「チームとしては3連覇がかかる大会にはなるが、まずは選手たちが納得する試合をしてくれればいいなと思っています。みんなが同じ方向に向いてプレーしようということは伝えているので、準決勝や決勝を見据えるのではなく、まずは自分たちが納得する試合を1試合ずつやろうと思っています」

ひがし北海道クレインズの初戦は、12月16日午後1時から横浜グリッツと対戦します。

放送予定
アイスホッケー全日本選手権(BS1)
12/17(土) 11:00~準決勝第1試合/14:30~準決勝第2試合
12/18(日) 18:30~決勝

全日本選手権に出場するチームを紹介しています!
・レッドイーグルス北海道
・DYNAX 日本製鉄室蘭アイスホッケー部 タダノ

ほかにも、こんな取材をしています!
スキージャンプ界の新星・二階堂蓮
野球がもっと上手くなりたい!教えて賢介さん
カーリング 本橋麻里さんが語る 強い組織の作り方

関連情報

野球がもっと上手くなりたい! 「教えて!賢介さん」

小山 凌

2022年9月27日(火)午後0時07分 更新

全日本選手権 激闘の舞台裏

小山 凌

2022年12月28日(水)午後4時41分 更新

交流戦 ファイターズvsドラゴンズ 新監督対決に注目!!

小山 凌

2022年6月10日(金)午後3時07分 更新

上に戻る