NHK札幌放送局

2022年もお世話になりました!私のことしの漢字は「彩」です🌺

大橋 未帆

2022年12月23日(金)午後0時01分 更新

こんにちは。大橋未帆です。 2022年もあと少し。皆さんはどんな1年だったでしょうか。 年々、1年がたつのが早く感じます。 本日、12月23日でことしの「ほっとニュース道北オホーツク」は、最後の放送となります。ご覧いただいた皆さんありがとうございました。 

ことしは4月から「ほっとニュース道北オホーツク」という新番組が始まり、道北エリアのみならずオホーツクエリアにも取材に行く機会があり、今まで以上に地域の皆さんとの出会いが多くあった年になりました。
というわけで、私のことしの漢字は「彩」です。
彩り豊かな皆さんとの出会い、そしていろんなことに挑戦できました。
特に「おはよう北海道土曜プラス」ぶらりみてある記では、去年以上に多くの地域に足を運ばせていただきました。新たな発見やその土地の地域性が見えてくるのが、楽しかったです。
今回のブログは、そんな2022年を振り返っていきます🌼

【雪を遊びつくそう⛄🎿美瑛町・富良野市
2022年に入り、初めてのロケは、パウダースノーが魅力の富良野エリアへ。
スノーラフティング、バナナボート、スノーモービル、スノーバギーなどとにかく雪で遊び尽くしました。この日の気温は、マイナス15度以下。大阪出身の私は、何もかもが新鮮で、寒さなんか忘れるくらい雪を堪能しましたよ。特に、雪の上のピクニック、寒い中食べたポトフは体の芯から温まる。幸せでした。
雪は時に面倒で大変なこともありますが、逆にものすごく多い雪を生かして楽しんだもんがちだ!と思えた旅でした。

【春の訪れ、ニシンで活気づく🐟🚢留萌市】
ニシン漁の盛んな留萌市。旬のニシンとにかくおいしい!
漁師さんに、ニシンのおいしい食べ方を聞くと、ユッケ、なめろう、塩焼きなど食べ方は豊富!
特に、ニシンを刺身で食べられることに驚きました!!脂がたっぷりのっていて今まで食べた刺身の中で1番おいしかったです。ぜひ皆さんも留萌に来てこの新鮮なニシンを味わってほしいです。

【あなたの知らない稚内🐙🥌♨稚内市・豊富町
手ぶらで楽しめる稚内のカーリング場に、水揚げ量日本一を誇る、ミズダコ。
さらには、お隣の豊富町にある豊富温泉!世界的にも珍しいと言われている、油分を含んだ泉質で、お肌すべすべ!なんだか美人になった気がしました♡道内には温泉がたくさんありますが、豊富温泉のような泉質は初めて出会いました。
稚内はなかなか遠くて足を運ぶ機会がなかったですが、行ってみるとまた来たいなと思える魅力が満載でした。

【彩り豊かな春がきた🌸湧別町
サロマ湖のウニ!チューリップ愛にあふれた人🌷ユニークな動物を描くあめ細工職人🐧など。
すてきな出会いがたくさんありました。これまで食べたウニは苦みを感じることが多かったのですが、サロマ湖のウニは、すごく甘くて濃厚でとってもおいしかったです😊また食べたいなあ。

【キラリと光る!✨中頓別町
中頓別町で光るもの探し!ということで、古くから歴史のある砂金掘りに、町の皆さんから愛され続けている銭湯。さらに、驚きのグルメが!「馬車追いラーメン」10人前のラーメンのメニューも!スタッフ総勢で完食に成功しました!!

【北海道パラスポーツ発掘プログラム「パラスポーツセミナー」】
ことし7月、旭川市障害者福祉センターで行われた「パラスポーツセミナー」の司会進行を担当させていただきました。2020年の東京パラ五輪、2022年の北京パラ五輪などにも出場された選手の皆さんがいらっしゃいました。
写真右上から、有安諒平選手、藤田佑平選手、今野征大さん。右下から、小倉理恵さん、山本恵理選手です。
「どんな時もプラスにポジティブに!今を楽しもう!」そんな前向きな気持ちになるセミナーでした。
貴重な機会をいただき幸栄でした。ありがとうございました。

【トロッコ王国美深】
8月29日から9月2日の5日間「スペシャルウイーク」と題して、「鉄道」をテーマに道北オホーツクの各地から生中継!
私は初日の中継を鈴木アナウンサーと担当しました。昭和60年に廃線になった美幸線の終点だった旧仁宇布駅に「トロッコ王国美深」として鉄路が一部復活!当時のままの線路を生かしたトロッコは、木々の中を駆け抜ける風がすごく気持ちがよかったです。大自然を満喫できました!

【新たな美瑛ブルー!?藍染めの施設誕生!
ことし7月にオープンした、美瑛町にある藍染めの施設!中継でお伝えしました。
藍染めのTシャツやタオル、藍染め体験、さらには藍を生かしたスイーツやお茶など、知らない世界がたくさん!まさに藍への愛を感じる施設でした。
藍染めで生み出した色は、なんだか温かみを感じます。お気に入りになりました。

【祝50年!旭川のメインストリート、買物公園グルメ旅
ことし誕生から50年を迎えた、旭川市民に親しまれている通り、「買物公園」をぶらり旅!
新たなスポットの誕生に長年愛され続けているグルメや喫茶店と、買物公園の歴史にあふれる旅になりました!

【高専ロボコン2022北海道地区大会】
3年ぶりのリアル開催となった、ことしの高専ロボコン。今年の競技テーマは「ミラクル☆フライ~空へ舞い上がれ~」。
北海道地区大会のMCを、鈴木遥アナウンサーと担当しました。
涙あり笑顔ありの戦い、参加したすべての学校に見られたドラマ。私も久しぶりに学生時代の青春を思い出しました。がむしゃらに頑張っている人たちの姿を見ると、パワーがもらえます。
すばらしい戦いを見せてくれた皆さんありがとうございました。

【ヴォレアス北海道🐺🏐】
2020年の入局当初から継続的に取材させていただいている「ヴォレアス北海道」。
2021-2022シーズンは、V2で初優勝🥇本当におめでとうございました👏
NHK北海道では、ことしの4月にV1昇格をかけたヴォレアス北海道の試合を生中継!
私は、神奈川県小田原市の現地に伺い、中継リポーターを担当しました。

惜しくもV1昇格とはなりませんでしたが、
最後まで懸命に戦う選手たちの姿にぐっとくるものがありました。
これまで、たび重なる困難の中でも、常に前を向いて挑戦し続けてきたヴォレアス。
その背内を取材させていただく中で、私自身も前を向いて頑張る力をもらっていました。
今シーズンもV2連覇、V1昇格へ!引き続き応援していきます!!
新体制での公開練習の取材や開幕直前の佐々木キャプテンへのインタビューなどをさせていただきました。現在、ヴォレアスは7勝1敗リーグ首位をキープしています!

このままの勢いで3月のリーグ最終戦まで駆け抜けてほしいです😊

【推しヴォレ!🐺🏐】
今年度から始まった、旭川のプロバレーボールチームV2のヴォレアス北海道の魅力をお伝えしていくコーナー。「推しヴォレ!」バレーボールのプレーだけでは見られない選手の素顔に迫った内容で、
キャプテン佐々木博秋選手から始まり、後藤万澄選手、関根ヒカル選手、外崎航平選手とご紹介してきました✨

放送後には、ファンの皆さんから「おもしろかった。次も楽しみにしている」との声をいただくことがあり、とってもうれしく思っています。次回は、年明け、1月10日(火)に放送予定です。お楽しみに!!

ことしを振り返っていると、長文のブログになってしまいましたが、ひとまずこのあたりで。また書きたい内容が出てきたらアップしますね。
改めまして、2022年も大変お世話になりました。
皆さん、来年2023年もどうぞよろしくお願いします。

ここ最近、一気に寒くなりましたので、皆さん温かい格好をしてお過ごしくださいね。
では、よいお年をお迎えください。

ちなみに、写真の撮影は、いつも私のお隣に座っているスタッフの柴田さんです。

すばらしいアートセンスを持っていて、推しヴォレのロゴやフラッグも作ってくれましたよ♡
いつもありがとうございます😊

2022年12月23日 大橋未帆

NHK旭川では、道北オホーツク地方に関連する番組のご紹介はもちろん、道北オホーツクの廃線になった鉄道を振り返る「懐かしの鉄路」、自治体の広報担当者が自ら撮影した地域の旬の話題「ふるさと自慢」、地域でがんばる事業者を応援するプロジェクト「コロナに負けない」、プロバレーボールチーム・ヴォレアス北海道の選手たちの素顔に迫る「推しヴォレ」、家族で楽しめるさまざまなスポットを紹介する「キッズとおでかけ」、地域の課題の解決に向けたヒントを探る「地域の課題」、道北オホーツクエリアにある4支局(稚内・留萌・網走・紋別)発信のニュースをお届けする「支局発ニュース取材後記」などのコンテンツを発信しています。
すべて気になるかたは「道北チャンネル」のバナーから


関連情報

ぶらりみてある記「真冬の富良野でグルメ旅」オフショット📷

大橋 未帆

2023年3月22日(水)午後6時19分 更新

ヴォレアス北海道 今季リーグ開幕!!

大橋 未帆

2022年11月7日(月)午後4時07分 更新

新たな美瑛ブルー!?藍染めの施設誕生!

大橋 未帆

2022年9月7日(水)午後6時44分 更新

上に戻る