NHK札幌放送局

NHK神門が別海町で篠原さんに出会ったぁ

神門 光太朗

2022年12月14日(水)午後3時20分 更新

12/14(水)放送「神門光太朗の32市町村すべておじゃまします」は別海町。

島根県 ラジオネーム スダジイさん(76歳)からの投稿
「私が見たいところは別海町の春別駅跡です」

『釧路根室十勝のすべて』あてに届いたメールには、その1文だけが書かれていました。
これは気になる。なぜだろう……。


過去にスダジイさんから届いた別の投稿を読むと、昭和40年ごろに短期間、別海町で暮らしていたといいます。
スダジイさんにとっては思い出深い場所なんだろうなァ。

1989(平成元)年に廃線となったJR標津線。春別駅の駅舎もなくなってしまったけれど、何か痕跡がないだろうか……。
12/9(金)の朝、バスに乗って別海町中春別に向かいました。


春別駅の跡地は「中春別ヘルスパーク」という公園になっていました。

パークゴルフ場や屋内プールなどがあります。


ゴルフコースの脇に見つけました!

5つの枕木の上に2本のレールが敷かれています。
たたいたり押したり引っ張ったりしましたが、びくともしません。
確かにここに鉄道が走っていたのだと思わせるモノを見つけることができました。

モノを見つけたあとは人。
当時の話を聞きたい!

しかし、この日の別海町の最低気温はマイナス11.2度。
放射冷却! 寒い! 公園に人がいません! とにかく寒い!

13(火)放送の「豊頃町十弗で10ドル使うロケ」と同じように、なかなか人と出会えないのではないか!? 不安になります。

公園に人がいないのなら、歩いてみよう。
すると……

細く長く続く道が現れました。
これは標津線の線路跡に違いない!

さらに歩くと、鉄橋が!


「塗装年月 1977年8月って書いてありますねぇ。私が1978年3月生まれですから、橋の塗装と同級生ってことになりますねぇ」と、ワケのわからないことをマイクに向かってブツブツとしゃべっていると、歩いて近づいてくる人がいます!

「おはようございます!」

たまたま出会った篠原英男さん(84歳)

「ヘルスパークのところに春別駅があったんです」

ゴルフクラブを持っていらっしゃるということは、パークゴルフの練習をしていたんですか?
「いや、パークゴルフじゃなくてゴルフの練習です。そのあと散歩して、自宅に帰るところです」

では、篠原さんのお話を聞きながら、一緒に歩いてもいいですか?
「ああ、いいですよ」


「32市町村すべておじゃまします」ロケのほとんどがアポなしなのですが、皆さん二つ返事で「いいですよ」と応じてくださる方ばかりで、本当にありがたいです。ステキな出会いに恵まれすぎています。感謝!


標津線の廃線が決まったときはどう感じましたか?
「うーん。そうだねえ。さみしかったねえ」

標津線が走っていたころの春別駅周辺の様子は、今とは違ったんですか?
「ええ、違ったね。釧路から石炭を積んだ貨物列車が来ていてね、春別で降ろして、その石炭を販売する店もあったねえ。大きな倉庫もあった。にぎやかだったよ」

野鳥の声も聞こえてきて、いい環境ですねえ
「そうだね、歩くのは最高。ここは雪が降ったら除雪はしないから、散歩はできなくなる。そうなったら国道を歩くんですよ」


雪が降る前だったから、遊歩道を歩けて、鉄橋を見られて、篠原さんにお目にかかり当時のことをうかがうことができたというわけです。
篠原さん、ありがとうございました。
このコーナーは、今後も「アポなし」路線を突き進みます。



さらにさらに、14(水)の放送では「キャンパス万歳!」というコーナーも急きょ誕生!
釧路公立大学 釣り研究会のメンバーにインタビューしました。

荒関「去年、私がサークルを作りました。部長です。メインの釣り場が釧路港で、根室に車で行くこともあります。部員は50人くらいいます。」

50人も! 男女比はどうなってるの? ねえ! 男女比は!(ニヤニヤする神門おじさん)
荒関「15対1くらいですかねえ」

大学生! ドキドキすることもあるんじゃないの? ねえ! どうなの~?(ニヤニヤが止まらない神門おじさん)
荒関「イヤイヤイヤイヤ……そ、そんなこともないですよ~。恋のコの字もないような環境で釣りしてるんで(苦笑)」

え~っ? ホントにそうなの~?(ジャーナリスト魂を燃やして食い下がる神門おじさん)
荒関「はっはっは、ま、ちょ、ちょっとだけドキドキしますね」(仕方なく神門ジャーナリストに答える部長)

ところで……(オッホン)ちゃんと釣りの話をしなきゃ。清川さんはどういう魚を狙ってるんですか?
清川「クロソイです。一番大きいので45センチのを釣ったことがあります」

すごいなぁ~! 荒関さんはどれくらい大きいのを?
荒関「オホーツク海で80センチオーバーのメスのシャケを釣ったことがあります。それはそれは楽しかったです」

釣り研究会では常時、部員募集中だそうです!

で……、なぜ「キャンパス万歳!」という新コーナーが誕生するに至ったのかは、「北海道まるごとラジオ 冬の避難これだけは」をご覧ください。




「おじゃまします 別海町」「キャンパス万歳!」は
12/14(水)午後5時05分からNHKラジオ第1(NHK帯広・NHK釧路エリア)
『釧路根室十勝のすべて』で放送します。

聴き逃し配信は12/14(水)午後7時から1週間(全国で聞けます)


メッセージをお待ちしています。
また、急きょ誕生した「キャンパス万歳!」に出てみたいという学生さん大募集! あなたの応募を待っています!



『釧路根室十勝のすべて』1月は23(月)、24(火)、25(水)放送予定です。


NHK帯広放送局ホームページ
NHK釧路放送局ホームページ


関連情報

七つ道具「釧路根室十勝のすべて」

神門 光太朗

2023年2月1日(水)午後2時26分 更新

NHKアナウンサー神門光太朗+液体=?

神門 光太朗

2022年10月20日(木)午後5時09分 更新

謎の人物

神門 光太朗

2022年6月1日(水)午後3時45分 更新

上に戻る